dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

会社が嫌いすぎて、妊婦ですけど病みすぎて辛いです
ブラック企業
人間関係
7年も勤めるんじゃなかったと後悔してます
メソメソしてしまいます
母親になるから、泣いてちゃいけないと思いながらも苦しいです
泣いてるの赤ちゃんにも伝わりますよね
白い目向けられても、産休と育休使ったら退職する予定です
どうしたら泣くの止められますか…?

A 回答 (2件)

そんな大変な職場で、よく七年間も頑張りましたね。


あなたは凄いです。
辛抱強いあなたに拍手。
あなたも一段と強くなったかも。
それにしても大変でしたね。
つらい時は、泣いてもいいのですよ。
泣くことでつらい気持も流れていくのです。
つらい時は、人に話したり、泣いたりして表現することで
心の中から流れ出ていきます。
そして、徐々に心も軽くなっていくはず。
赤ちゃんも今まで頑張ってきたあなたをたたえてくれているかも。
つらい経験もきっとあなたを強くするプラスの側面もあったはず。
そう信じて、自分の思った道をこれからも進んでくださいね。
    • good
    • 1

何か、赤ちゃんのために靴下編むとか、考えずに手を動かすといいですよ。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!