

元気で健康で61から71まで、何が出来るか?
旅行、スポーツ、日本一周、恋愛、コンサート開催、マチュピチュ、南極、マリンスポーツ、ハワイで一年暮らす、船旅、ニューヨーク、ロス留学、死ぬまでにやりたいリストがあります。
あまり高齢者になり、お金あっても、身体や心が動かないのは、生きたお金が使えないです。
あと、性欲や、物欲は、衰えるのですか?
人には、9つの欲求があり、食う寝る性欲、お金、生命力、重要人物たらんとする欲求、承認欲求などあります。
65過ぎた諸先輩方は、お金と時間のバランスをどうやってうまく、やりくりしてますか?
また、納得のいく、生き方、後悔などはありますか?
よろしくお願いいたします
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
61歳ちょっと前で、将来の経済的な見込みも出来上がったので、完全退職で世間でいう隠居生活開始で13年が経ちました。
下の子が、結婚した年です。一年中気候が温暖、住んでいる住民が陽気で親切、物価が安い、とかの諸条件をクリアしたメキシコの中央高原地帯の人口100万都市で、死ぬまでと。それからは、夫婦でのんびり旅行に。旅に少し疲れたと感じる3週間で、それこそ南極と北極はいかなかったくらいで、3か月毎の出発と。5年ほどして、女房がちょっと調子が悪いというので、医者にいったら、肺がんで余命は8か月と。それじゃ、残り8か月も思いっきり楽しもうと決め、体の負担が少ない方法で、行き逃していたところや、特に気に入ったところの再訪。8か月も過ぎ、2年も過ぎ、3年となると、ひょとして肺がんは誤診だったのかと思うようにも。そこで、念入りに検査した結果、方々に転移しているステージIVの末期の末期状態と。それでも、世間の言う人のような症状はなしで1年。胸部レントゲンで肺に水が溜まっているので、いつ心臓がとってもおかしくない状態で、4か月目で心臓停止と。
女房70歳、私68歳。それで、私も70まで生きれれば本望と。ところが、70もすぎ、73歳の誕生日も迎え、元気そのものです。
ヤモメになって2年もたつと、やはり、一緒に食事をしてくれる会話が楽しい女性が必要と。自然の流れで、お互いの財産は尊重するという条件で恋人にと恋愛。
「性欲」それなりにあり、お互いに満足する状態です。
「物欲」欲しいものは、すでに必要以上に手に入れているので、消滅しています。
「お金」昨日は少し足りなかった、今日は少し余ったくらいがちょうどいいかと。
「生命欲」人生楽しすぎたので、もう何時お呼びが来ても満足という気持ち。
「食欲」健康のために食事制限などなしで、食べたいときに食べたいだけ食べています。
「重要人物になりたい欲」や「承認欲」はまったくなし。そんなのは40台の時でした。
隠居生活を始めて、分かったことは、いかにお金を稼ぐためにお金を使っていたかです。お金を稼がない隠居生活と決めると、その必要経費がなくなり、驚くくらい少ないお金でやっていけます。旅をするにも、同じ町、同じ宿で1週間以上なので、半額割引なども適用されます。旅時期も、オフ・シーズンなので、何もかも安くなっています。それほど、やりくりも考えずに今に、いたっています。今、使えるお金はいくらあると、把握しているだけです。
周りの失敗している高齢者を見ると、二人きりになったからと、二人用の小さな家に移られたお方です。小さな家に帰ると、身も心も縮まっていっています。高齢になれば、無駄すぎる贅沢な住居がうまくいきます。一人暮らしなのに、600平米の土地に350平米の建屋の5寝室(全部屋ホテルのようにバス・トイレ付)、大きなリビング2か所、キッチンも明るくて大きくてモダン。誰が何人来ても、ようこそ、って言える家です。この贅沢すぎる家のお陰で、交友関係もひろがっています。
日本に住んでいたら、とてもこんな暮らし方はできなかったと。毎日が楽しくて、幸せそのものです。周りに日本語を話す人が皆無なのが、少しだけ物足りん、ですが。

親切でわかりやすい回答ありがとうございます。
私は以前、かなり広い家屋敷に住んでました。敷地900坪、10部屋以上ありました。転勤で全国周りました。拠点のマンション、実家、転勤先マンションと、あちこちあり、管理で疲れました。
40代から50代中盤になり、先が見えてきました。55歳は、役職定年、年金額も決まり、61で7割か、65で満額かです。しかし、寿命がわからないし、どれが正解かわからないです。78歳で、早く貰った人、満額の人は、同じになります。
うちは、80位らしいです。
60からの10年間が勝負だと、感じました。
大変参考になりました。
ありがとうございます。
No.4
- 回答日時:
希望をもって、仕事をしています、充実します
何か役に立ってる、と思える事は、生き甲斐にもなります
確かに欲望は衰えます
開いた日に、ハイキングや軽いスポーツや読書や趣味をしています
たまにやるから楽しいんだろうね
体が動くのに、何もしない老人を見ると、
不健康に、遊び呆けている老人を見ると
気の毒に見えます
残された人生、他にやる事あるでしょう、てね
ご回答ありがとうございます。
やはり、お仕事してると、生活リズムや充実感、など、何もすることないより、時間たつのが早い気がします。
動いて人は生きてると感じます。
あと6年頑張ります。
ありがとうございました
No.3
- 回答日時:
60はとっくに超えましたがサラリーマンしています
お金はまぁ、噂の2千万程度ならある
心臓が2回止まっていて、今度止まったら死ぬ宣言されています
従って死が非常に具体的
今死んでも不思議ではありませんし、当時同じ病気で部屋を共にした戦友の4人に1人は他界してる
でも普段は何も変わりませんしこれといった制限もない
突然死するというだけの事で防ぎようはありません
よって、健康年齢を考える必要はあまりありません
今からあと10年生きるとは思っていませんから、お相撲さんではありませんが一日一番
物欲はないですね
金に対する欲もないし、証券とか信託といった類はすべて解約したから、私の今の財産は自宅と普通預金の二つだけ
でも性欲はあります
あるどこの騒ぎじゃない
趣味は多いです
とてもじゃないが時間が足りない
でも働くのを辞める気もありません
お金のためだけで働いている訳でもない
基本はケチケチです
デフレじじいとは私の事
それなりのお金を女房子供に残したいから、基本はケチ
まぁそれを公言しちゃうと珈琲にメタミドホス入れられそうだから口には出しません
どうせ死ぬ
長生きするほど金は減るんだから、古女房からしたら早く死ねで当たり前
今日から緊急事態宣言で、趣味のドライブに行けなくなったのが残念です
人生に後悔はありません
人生は結果であり、後悔に意味などない
今現在と未来が全てです
ご回答ありがとうございます。
私も健康ではないですが、何とか定年まで もちそうです。
最近3歳上の先輩三人が病死しました。
いまを生きる、とは、難しいです。
どう生きたか、納得のいく一年を過ごしたいです。
お身体、ご自愛ください。
ありがとうございました

No.1
- 回答日時:
遊びは、多分若い頃にやって来たと自分なりに納得させて、今は自分の能力を世のために尽くしてます。
それでぽっくり逝ってもそれなりに良い人生だと思ってます。実際には日々世のためになる特許を出願してます。私が亡くなった後もそれは私の「功績」として永遠に生きるのです・・仮に特許の期限が切れてもその技術は世の中にずっと生きるのです。
ご回答ありがとうございます。
私は技術営業と現場、でした。
インフラ、産業機器関連でしたから、開発部門の人は凄いです。下町ロケットのように、後世にまで技術は残りますからね。
ありがとうございました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
係止とは?
-
GIFとJPEG
-
会社の能力は何で計る?
-
GIFファイルの米国 Unisys社の...
-
六月中旬に資格試験があるので...
-
海で貝を取りましたがサザエな...
-
a plurality ofは複数扱いです...
-
SDカードのスロットのような機...
-
フロッピーディスクの生みの親...
-
なぜ新商品を出すと、他社が似...
-
古い特許文献(昭和年代)の検...
-
15坪ぐらいの店舗スペースを...
-
最高のイノベーション事例
-
ニコニコ動画に特許はあるので...
-
アメリカ特許の検索 Pending A...
-
弁理士になるには修士の方が良い?
-
カナダ出願の経過情報の取得(...
-
法律事務所ー特許翻訳 アドバ...
-
サンドイッチの名前の由来が知...
-
パソコンが使えるのは誰のおかげ?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
係止とは?
-
地頭のいい聡明な女性になりた...
-
逆止弁に刻印されたPATは何をあ...
-
レントゲンはX線に関する特許...
-
特許のマーク。PAT.NO××××の...
-
EP特許の移行国について
-
食品トレーって。。。
-
At least one of A, B, C. and ...
-
白色LEDの特許について
-
ツッパリ棒の特許って・・・
-
エクセル:単位が違う数値の相...
-
ラーメンの世界には特許はない...
-
アプリ開発の業務委託
-
動く顔文字の作り方
-
PAT.Pの表記方法について
-
ケチャップやマヨネーズの容器
-
特許権使用料はいくらですか?
-
商品化したいものを特許を取る...
-
特許登録以降の追跡調査について
-
特許明細書の記載での「または...
おすすめ情報