重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

自称進学校って言われる学校は偏差値どのくらいのことを言うんですか?
逆にどこからが本当の進学校ですか?

A 回答 (2件)

そう言ってるバカどもに聞いてください。


内輪で使うのであれば、その内輪のルールに従う、内輪の誰かに聞いてください。
こういう平場に於いてはただの定義不明の言葉でしかありませんので、まるで意味が通じません。
意味が通じないということが判らないのがバカです。あなたのように疑問を持つ方が正しいです。
高校は、学力別に行き先が変わります。
だから、何を進学実績とするか、なんてのは、その行き先で変わる、何をよしとして何をダメとするかは行き先で変わっちゃうのです。
自分の常識が、こういう平場では非常識でしかないということは、よくあることです。
その辺りが全く判らない典型的な人種が、例えば大学教員だったりします。平場の感覚が無い。
数学で言うと、ベクトルが近いんでしょう。起点がフラフラしている。自称でしかありませんからね。お前はどこに居るんだって話です。
起点がフラフラしたままでも使えるところで使うなら、それは賢い人です。そうじゃ無いなら、起点を座標系に括り付けるなどの工夫が必要なのです。
あなたの内輪で使う分には、起点はその内輪のどこかにあるんでしょう。
そういうベクトル的な物を使いこなせないのであれば、座標系っぽい概念で考える方が、余程賢いです。
自称進学校、などと訳のわからないことを言う暇があれば、東大何人、どこそこ大学何人、国公立大学を中心にした進学実績を述べた方が、余程話が早くて正確なのです。
自称だとか進学校だとか、便利そうだけれど全く無駄な言葉です。進学校は、専門学校にでも進学していれば進学校でしょう。進学するのは例外、というところまで進学校だとは思いませんが。しかしこの思うというのも、私の自称に過ぎないかもしれません。

柴田理恵は、昔、自分を美人だと思っていたそうです。
自称美人、ですね。
    • good
    • 1

偏差値というより進学実績で考えた方がいいかと。

私の出身校は田舎の公立ですが、55くらいで国公立大に進学する人は毎年3割程度しか居らず、自称進学校と言えるでしょう。一方同じかやや低いくらいの近隣の高校は、教育にすごく力を入れていて難関大合格者をポンポン出していて偏差値65〜70くらいある県内の高校と遜色ない実績を出しています。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!