
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
かなり違うと思います。
電磁気学は立派な「物理学」ですが、電気回路・電子回路は「実用的な工学」です。
電気回路には、ほとんど電磁気学は使いません。
「力学」と「材料力学」「構造力学」の関係みたいなものでしょうか。
No.1
- 回答日時:
私の感覚では違います。
全く違います。
電磁気学はマクスウェルの方程式を展開する学問です。
それに対し、電気回路論は網論です。
使う数学も全く違いますし、その応用先も全く違います。
半導体の回路に回路論は不可避ですが、それを考えるのにはマクスウェルの方程式なんかいりません。
逆に、EMC問題を考えるとき、回路論なんかはほとんど考えませんが電磁気論は使います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 工学 電気電子回路の学習に必要な前提知識 4 2023/07/15 09:03
- 物理学 電磁気学の問題について 1 2022/06/06 17:26
- 工学 リレーと電磁接触器の選定について 2 2023/07/12 23:31
- 物理学 無励磁作動型電磁ブレーキの作動について 4 2022/05/18 11:18
- 物理学 電磁気学の質問です。 回路にコンデンサーが含まれない場合、電池と抵抗器があったとしても電流は流れない 3 2022/04/21 18:41
- 物理学 高校物理電磁気で質問です。コンデンサーが含まれる回路などの説明で教科書に、「等電位」とか「電位差」っ 7 2023/02/25 17:34
- 地球科学 地磁気が生じる原因が地下のマグマの対流が電流を伴っているからなのですか。 1 2023/02/20 10:03
- 物理学 波の振幅が段々大きくなることを発振というそうですが、高校物理で習いますか? 5 2022/07/21 02:29
- 工学 電気主任技術者持ってる人なら名古屋大学の物理の電磁気分野で9割正解できますか? 2 2023/02/21 15:27
- 物理学 電磁気学 次の文の①②③に当てはまるものを教えてほしいです。 自己インダクタンスLのコイルと抵抗値R 2 2023/01/30 22:13
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電気設備で使われるGCの意味...
-
400V 3相4線式について...
-
流量計のパルス出力について
-
パルスとレベルについて
-
電気について ループ回路とはど...
-
オペアンプ/反転増幅器/頭打ち
-
同一電圧値、異なる電源供給源...
-
60Hz誘導電動機を関東の50H...
-
[LT Spice] オペアンプのシミュ...
-
4ビットの2の補数回路を作りな...
-
オペアンプの故障
-
近接スイッチの2線式と3線式...
-
電流値(AC・DC)
-
バーンアウトについて
-
T型等価回路とπ型等価回路について
-
分岐回路と分岐幹線の違いは何...
-
電気回路について
-
自己保持回路などの動作順序と...
-
8ビット電文出力とはどんな信号?
-
EVT(GPT)の電圧比について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
400V 3相4線式について...
-
パルスとレベルについて
-
電気設備で使われるGCの意味...
-
近接スイッチの2線式と3線式...
-
オペアンプ/反転増幅器/頭打ち
-
EVT(GPT)の電圧比について
-
同一電圧値、異なる電源供給源...
-
流量計のパルス出力について
-
8ビット電文出力とはどんな信号?
-
[LT Spice] オペアンプのシミュ...
-
周波数特性の理論値を求めるには?
-
電気回路について
-
3端子レギュレータ、トランジス...
-
WORDに論理回路図を書く
-
車の12vから5vの電源を取り出す...
-
ハード回路 ソフト回路とわ何か...
-
電気回路のπ型回路の2端子対回...
-
電流値(AC・DC)
-
オペアンプの故障
-
オシロの入力インピーダンスに...
おすすめ情報