
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
いまどきの野菜で寄生虫ってあまり心配する必要はないですよ。
自家栽培で糞尿を畑にそのまんま撒いているところもないでしょうし。こういう場合に心配しなければいけないのは寄生虫より菌です。土壌には様々な菌がおり、そのなかには確かに食中毒菌もいることがあります。ただ、食べてしまってからでは何もできません。薬を飲んでも意味がありませんし医者に行っても「症状が出たら来てね(=帰れ)」といわれるだけです。
実際問題、土壌菌が原因で食中毒を起こすリスクは非常に低いです。めったにないことを心配して過ごす方が精神衛生上よくないので、次から気を付けるってことで気持ちを切り替えたほうがいいと思います。

No.4
- 回答日時:
大丈夫です
玉葱が有機栽培の無農薬ならほんの少し可能性があるぐらいで
虫が育たない環境で育てた野菜 先ず無いです。
調理の順番も考えましょう
綺麗に洗った玉葱でも その後トマトはダメです、
包丁にもまな板にも 玉葱の辛味が残ってます 美味しく無いトマトになります。
No.2
- 回答日時:
絶対害が無いとは言い切れないですが、玉ねぎの皮は食感は良くないですが中身と同じものですので食べられます。
また、土についても一部の国を除いて化学肥料が使われることが主流ですので直接害を及ぼすような寄生虫はいない事が多いです。
むしろ、私としましては貴方の神経質さが子供に害を与えていないかの方が心配です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食べ物・食材 玉ねぎの違いについて教えてください。 品種などは詳しく分かりませんが、スーパーで買う普通の玉ねぎはあ 10 2023/05/14 14:06
- その他(悩み相談・人生相談) 玉ねぎの汁というかエキス?が異常に気になってしまいます。 理由は、犬や猫が玉ねぎを少量でも舐めたりす 3 2023/07/02 23:50
- 食べ物・食材 食中毒予防として 2 2022/08/26 20:50
- ガーデニング・家庭菜園 トマト栽培 窒素過剰か獅子頭になる 1 2023/04/18 17:23
- 子育て トマトの離乳食作るの大変すぎません??? そのわりに種とって皮むいて食べるとこほとんどなくないですか 3 2022/04/12 13:00
- その他(悩み相談・人生相談) 玉ねぎの汁がついたゴミをゴミ箱に捨てるときに、ゴミ箱にかかっているゴミ袋のふちに玉ねぎの汁がついたら 3 2023/07/03 16:08
- その他(病気・怪我・症状) こんな汚いこと 3 2023/03/30 17:03
- その他(家事・生活情報) トマト煮込みの味付け 2 2022/11/04 13:21
- ダイエット・食事制限 ダイエットのやり方 3 2023/05/28 14:18
- 食べ物・食材 丸亀製麺風、明太釜玉うどん(空想再現) 7 2022/05/27 11:56
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
鶏むね肉に赤い点々があります...
-
塩サバの盛りつける向きは皮が...
-
50~60人分のカレー
-
竹の子の送り方
-
スナップエンドウを塩茹でしま...
-
うろこはとるもの?
-
保存方法10度以下の記載がある...
-
大量のグリーンピースの薄皮を...
-
最近、スーパーで買ったカット...
-
仕事の人間関係が上手くいかず...
-
白菜の浅漬けで「ゆず」がない...
-
こんばんは。 ネギを使う時にう...
-
ゆでうどんって、そのまま食べ...
-
前日に翌日昼食シューマイの準備
-
えびは消化が良い?悪い?
-
「冷しゃぶ用の肉」は、普通の...
-
生姜の皮はむいた方がいいでし...
-
ビワとアンズって、味似てませ...
-
なぜにチェーンスーパーより近...
-
今日初めて、スーパーでタケノ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
竹の子の送り方
-
鶏むね肉に赤い点々があります...
-
塩サバの盛りつける向きは皮が...
-
えびは消化が良い?悪い?
-
保存方法10度以下の記載がある...
-
ゆでうどんって、そのまま食べ...
-
50~60人分のカレー
-
悪くなった?舞茸を食べちゃった!
-
白菜の浅漬けで「ゆず」がない...
-
うろこはとるもの?
-
カタツムリがついた野菜(ニラ...
-
今日初めて、スーパーでタケノ...
-
スナップエンドウを塩茹でしま...
-
じゃがいもの下処理
-
最近、スーパーで買ったカット...
-
前日に翌日昼食シューマイの準備
-
海苔が消化されずに排せつされ...
-
こんばんは。 ネギを使う時にう...
-
失敗して苦くなった麹甘酒の利用法
-
焼き鳥を作るとき、”皮”をゆで...
おすすめ情報