
管理会社の対応について
賃貸です。お風呂の排水口からカビのような異臭が酷く、一度軽く清掃して貰いましたが数日後また匂いが上がってきて家中異臭がして困っております。次回は高圧洗浄になるとのこと。
管理会社に問い合わせたところGW中なのでGW明けに業者による清掃を行う予定とのことで(一週間以上先)、ここまではまだ仕方ないと思えるのですが(異臭でお風呂にも入りづらく食事も取りづらい状態ですが…)
排水口の詰まりの原因が自分にある場合は清掃費用を請求する場合があると言われました。
普段髪の毛などが流れていかないように排水口カバーをしておりますし、私が入居してから一度も清掃していないので前の入居者さんが原因の可能性もあります。
カビの匂いですので長年放置していたものの積み重ねのようにも思えますが…私が入居したのは一年少し前です。
管理を怠って入居者が困っているのにこちらの対応は普通なのでしょうか?
一般的な解釈を知りたいので、普通であるというご意見も結構ですし、いろんな意見をお待ちしております。
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
一般的な解釈として。
自分で何かを流して詰まらせた場合でも、入居者の多くは自己申告をしない。
自覚がない場合もあるが、業者が来て調べて発覚してから白状するとかバレなければ黙ってしらばっくれているという確信犯的な入居者が多い。
本件では、質問者が「普段髪の毛などが流れていかないように排水口カバーをしておりますし」と言っているが、それが真実か虚偽かは管理会社にはわからないからね。
だから管理会社の対応が「排水口の詰まりの原因が自分にある場合は清掃費用を請求する場合がある」というごく一般的で月並みなコメントということだよ。
原因が借主にある=借主負担
原因が借主にない=大家負担
どちらか分からない=大家負担
高圧洗浄する業者が作業時に明らかに今の入居者が詰まらせたブツを発見でもしなければ、ほとんどは大家負担になるというわけだ。
>GW中なのでGW明けに業者による清掃を行う予定
この時期はこれが普通。
特に今はコロナの影響で休業や時短をしている業者も多いので、例年よりも日数がかかるのが普通。
まあ、しばらく我慢するしかないね、気の毒だけれど。
>(異臭でお風呂にも入りづらく食事も取りづらい状態ですが…)
排水口に蓋をすれば臭いが室内に入ってきにくくなるよ。
例えばだけど、ビニール袋に水を入れて浴室の排水口の上に載せておく。
厚手のビニールだと固いので隙間ができることもあるけど、薄いビニール袋なら隙間にフィットして悪臭を防いでくれる。
蛇足ながら。
症状から推測するに、原因は詰まりじゃなくて排水トラップの破損の可能性が高い。
興味があれば「排水トラップ」で検索してみて。
排水管内にこびりついた汚れが原因で悪臭が上がってくるのではなくて、トラップ内の封水がなくなっているために下水から悪臭がそのまま上がってくる。
だからカビキラーや排水管洗浄剤を大量に投入しても、下水まできれいにできるわけではないので症状が変わらない。
浴槽の大量の水を流してもトラップに水が貯まらないので症状が変わらない。
ただ、気になるのは上がってくる悪臭が「カビの臭い」ということ。
前述のトラップ不備だと下水の臭いなので、カビとなると違う原因があるのかもしれないね。
試しに熱湯流してみては?
カビキラーやパイプフィニッシュでは落とせない油分をお湯で溶かして流せることがある。
カビキラーの浸透を邪魔していた油分の詰まりが熱湯で解消できれば、そのあとカビキラーを流すことでカビに直接アプロ―チしてカビの臭いは軽減するかも。
まあ、いずれにしても業者が来るのを待つしかない。
それまでの間はビニール袋でも試してみて。
ぐっどらっくb

No.6
- 回答日時:
風呂の排水口にはトラップがあり通常その部分が汚れで臭いだけです。
換気をしても解決しない場合
浴槽のパネルを外して浴槽の外がカビカビかもしれない。
湿気がほぼ原因だと思うけど
掃除屋、ダスキンに頼んでも今は直ぐに来ないので
空気清浄機のシャーププラズマクラスター何気に効果あります
余り聞かない話です。
洗濯機からカビ臭いとか多いだけどね
No.4
- 回答日時:
臭いが上がって来るのは お風呂場だけですか?
排水口には フタ? 水は流れるけど ゴミは流れない様なフタありますか?
有るなら そのフタをビニールとかに入れて 少し水を張ってみてください
浴室の壁裏からのカビって事もあるんじゃないかな?
No.2
- 回答日時:
排水口専用の洗剤?を流し混んでもダメなんですか?
自分は年2回ほど 水回りの排水口全てに 専用洗剤を入れてます
友達家の話しですが 悪臭の原因が ドラム式洗濯機からでした
排水口の詰まりは入居者さんの負担になる場合も有りますが、、、汚れからの詰まりは 基本オーナーさん負担だと思いますよ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸マンションに住んでいます。約一年前マンションのオーナーが代わり色々と問題が出ています。築30年ほ 1 2023/01/14 09:56
- その他(住宅・住まい) トイレに設置している手洗い場の下水の臭いについての質問です。 昨日の夜、突然屋内と屋外が下水臭くなり 5 2022/08/22 13:20
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸マンションの退去費用が高いと思うんですが 6 2022/06/11 17:38
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 賃貸の臭いについて 1 2023/04/08 13:50
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸、浴室の壁がボコボコなことについて 3 2023/03/13 09:08
- 賃貸マンション・賃貸アパート 6月中旬頃、古い賃貸マンションに越しました。換気扇の吸い込みが最初から悪かったので、管理会社に言った 3 2022/08/13 09:52
- その他(住宅・住まい) 管理会社の対応 2 2022/11/20 20:36
- 虫除け・害虫駆除 賃貸でチョウバエ等の水回りで出る虫について 2 2023/06/27 23:42
- 分譲マンション 分譲マンションの水道清掃について質問です 分譲マンションに賃貸で住んでいるのですが今度数年に一度の各 4 2022/05/31 18:40
- 掃除・片付け アパートの玄関が臭い 3 2023/03/27 10:56
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
教えて下さい
-
性交による振動の伝わり方
-
アエギ声がうるさいお隣さんに...
-
実家暮らしです! 家の中で友達...
-
同じ建物なのに住所が異なる?
-
隣の部屋の入居者は30代くらい...
-
単身向けで同棲する人がうざい...
-
「住ませる」と「住まわせる」
-
公務員宿舎で同棲?
-
【退去費について】コンロ台の...
-
大東建託 退去費用の件
-
実家で親と世帯分離した場合は...
-
隣家との距離この度新築する予...
-
ずっと実家暮らしの私 40代にな...
-
賃貸マンション引越後、同じマ...
-
市営住宅で世帯分離した時の家...
-
お住みorお住まい
-
大阪府営住宅にすんでます。家...
-
夢のマイホーム購入からうつ状態へ
-
アパートの浴室の壁の一部がが...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
教えて下さい
-
性交による振動の伝わり方
-
ずっと実家暮らしの私 40代にな...
-
アエギ声がうるさいお隣さんに...
-
隣の部屋の入居者は30代くらい...
-
夢のマイホーム購入からうつ状態へ
-
実家暮らしです! 家の中で友達...
-
【退去費について】コンロ台の...
-
大阪府営住宅にすんでます。家...
-
「住ませる」と「住まわせる」
-
隣家との距離この度新築する予...
-
市営住宅で世帯分離した時の家...
-
入居期間前?でも簡単な荷物な...
-
大東建託のメゾネットタイプ(...
-
アパートの浴室の壁の一部がが...
-
22~23時ごろにうるさいのは許...
-
大東建託 退去費用の件
-
公務員宿舎で同棲?
-
入居者宅見学の際、手土産は?
-
同じ建物なのに住所が異なる?
おすすめ情報
入居して割とすぐに洗濯機の排水口から同じような匂いがして個人で業者に頼み高圧洗浄をして貰うとおさまった事があります。
お風呂は毎日入って水を流しており、二日に一度はお湯を張って大量の水を流しているので水を流さない事によるものが原因ではないと思います。
ドメストやパイプユニッシュのような専用洗剤を入れてみましたが効果なしです。
本文にもありますように専門の業者さんに掃除して貰い、その際カビキラーを大量に流しました。個人で対処出来る事はもうない状態です。
管理会社の対応についてはそういうものなのでしょうか。仮に清掃費用を請求された場合も、よくある事なのでしょうか。