dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

FDの在庫ってまだまだありますよね?少なくともあと5、6年は今と同じくらい在庫はあると思うのですが、どうなんですかねえ?

A 回答 (2件)

FDですか・・・製造終了後17年ですね。

自動車メーカーでは、製造後10年以上経過したモデルの部品を廃棄しています。
 実際の廃棄は10年ピッタリではなく、10年以上経過した『いつか』という感じで、またメーカー自身が在庫を廃棄しても市場に出回っている分があり、廃棄後でも数年間は流通しますが、製造終了後20年ほど経つとそれも底をつき、部品の入手性が急激に悪化して、結果、故障が直せず廃車となります。
 要するに、日本車は製造終了後20年前後で急激に中古車が減る傾向がある、っということです。

 FDはもうじきその20年を迎えます。現在の中古車の台数がそのまま5~6年後も維持されている可能性は、あまり高くないでしょう。

 もっとも、マツダはNA(初代ロードスター)のレストアを、メーカー内で始めました。今後FCやFDもその事業の対象となる可能性はあり、そうなると新車同然の中古車が増えることになりますが、『小手先の修理』ではなくレストア車なので、その分高価になります。(新車価格を超える販売価格になる可能性が高いです。)

・・・っというワケで。
 5~6年後に最も可能性が高い状況は、中古車が激減していて、一方で新車の様な状態の中古車がべラボーな価格で取引されている、っというところと思われます。

 もし今FDが欲しいなら、なるべく程度のよい個体(当分修理の必要が無い状態のもの)を見つけてすぐに購入しておいた方が無難でしょう。
    • good
    • 0

FDって? マツダのセブンの事?


国産車では別格のザ、スポーツカーだから中古市場の出物も年々劣化してきてますよ。
またロータリーはオイル管理などシビアなので、ズボラなユーザーからの出物は劣悪な状態とか当たり外れの大きい車種なので、早めに手に入れたら可能な限りオーバーホールして大事に乗った方が良いです。
私も20年前、FDユーザーでした。つか、歴代セブン全部楽しんでました。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!