重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

 文具店などでよく一筆箋が売られているのを見かけますが、一筆箋の使い方もよくわからないのに、なんとなくこの便箋に惹かれて買ってしまうものの、実際に使ってみたことはありません。

 実際にはどのような機会にこれを利用するのですか。
送る相手は誰ですか。封筒が添えられていないことが多いと思いますが、家族に宛てるのですか。他人であれば、どんなときに使いますか。何か贈り物などをするときのカードのように使いますか。

 使い途を教えて下さい。
また、筆を使って書くのですか。又は万年筆ですか。ボールペンということもありますか。

A 回答 (5件)

  こんにちは、#3です。

お礼の欄見てまた来てしまいました。

 北海道に行ったときでしたが、北海道限定のビールのセットをビール好きな女性にお歳暮という感じで贈りました。
 一筆箋は封筒に入れて贈りました。

 東北に暫く行ったときには、職場の上司宛に干物を買って送りました。このときにも一筆箋は封筒に入れておきました。

 友人宛には、普通の茶封筒でしたが、お土産用の小物に一筆箋も添えました。

 これ以外にも何度かありますね。出張も長期の場合や旅行に行くと、手紙を出したくなる方なので、こういった感じで過ごしています。

 ちょっとしたことですが、気持ちを込めるということは相手にも通じますので、遠くへ出掛ける機会は大切にしています。

 質問者さんも今度どこかへ出掛けたときに、一筆箋を添えてみたらいかがでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

北海道や東北の干し物や限定ビールの贈り物…良いですね。旅先から贈るというのがまたさらに嬉しいと思います。ロマンチックな…。
yu-taroさんを真似て、私も、その土地の名産や細工ものなど、なにか旅先から一筆箋を添えて贈ってみたいと思いました。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/01/10 16:09

結構一筆箋マニアです。


私の場合、郵便物をよく出すのですが、
手紙では大げさだし、メモ書き程度の挨拶とメッセージを届けたい時、
一筆箋は大いに役立ちます。
封筒に入れる場合もありますが、相手に送りたいパンフレットなどに
クリップで留めて送る場合もあります。

クリスマスなど、ちょっとムードを盛り上げたい時は、
アクセントとして星などのシールを貼ったりしています。
書くのは鉛筆でもボールペンでも何でも構わないと思いますが、相手によって使い分けるのもいいですね。

気軽に使ってみて下さい。便利なものですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一筆箋って、メモ書き程度のメッセージを届けたい時に使えば良いのですね。
パンフレットにクリップで留める、という使い方もあるのですね。
鉛筆でも良いのですか?
鉛筆書きがすきなので…
気軽に使えば良いのですね。私は、和紙の一筆箋などを買ったことがありますが、そうするとやや堅苦しい場面を想像してしまいます。それでも、和紙であっても気軽に用いればよいのかもしれませんが。
でももう少し軽いタイプの一筆箋も今度探してみます。そして使ってみます。
文房具などは使い途を知ると、俄然楽しくなるものですね。
マニアの方のご回答、ありがたく拝見致しました。

お礼日時:2005/01/10 20:05

  こんにちは。



 私は男ですが、仕事で出張が非常に多かったときに、出張先の地方から気に入った物を買ってはプレゼントに添えて、一筆箋を書いて贈ったことが何度かあります。

 もらった人からは皆、喜んでいる様子のはがきや手紙が来て、とても良かったものです。

 メールでのやりとりが盛んな現代でも、こうした心に残る一筆箋の温かみある効用はあると思います。

 特に女性へ出すととてもポイントを稼げますしね(^^;
    • good
    • 2
この回答へのお礼

なるほど、お土産などに添えるのですか…。
良いですね。その地方のもの、というのは例えばどんなものですか。食べ物ですか。工芸品とか…?

その場合は、ちゃんと封筒(一筆箋を)に入れて贈るべきでしょうか。

私も贈り物だけ、どんと贈られるよりは、一言添えられると気持ち良いと思います。

一筆箋が添えられていたら、もらった方も何か返信したくなりますね。
その方はどんな方ですか。(差障りがなければ、教えて下さい。上司とか、親戚とかいった関係ですか。友人でも良いかも知れませんが、、、)

お礼日時:2005/01/10 15:46

わたしも#1の方と同じようにオークションでのやりとりによく使っています。



あとは職場で、飲み会などの写真が出来たときに写真と一緒に、
また会費を集める時に、お金と一緒に「お疲れ様でした」系の言葉を一言添えたりしています。

一言ならポストイットみたいなものでもいいと思うのですが、
わたしは一筆箋の方がキレイな柄や、カワイイ柄が多いので気に入ってます。

封筒が付いているものはあまり使わないのですが、ちょっとした贈り物にはいいですよね。

職場でさらさらっと書くのでほとんどボールペンです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

オークションに出品する方がこんなに多いとは…!
私もやってみようかな、、なんて。
確かにポストイットではあまりにも事務的ですね。
ただし、ビジネスの場合はそのほうがふさわしいというときもありますが、でも、飲み会の写真は、もう少し柔らかい、一筆箋などが良いですね。でも、一筆箋といっても、例えば鳩居堂製の和紙のものなどを思い浮かべると、どうかと思いますが、キャラクターの一筆箋ですとか、カジュアルな一筆箋などもあるのかもしれませんね。そう考えてゆくと、何でもよいだろうと思えなくなりました。飲み会の写真に添えるものはこちらのほうがふさわしいとか、意外にも、合う、合わないというのが厳密にあるのだなあと思いました。でも、それを考えるのも楽しいのかもしれません。
でも、まとめてみると、一筆箋というのは、あまりそれ自体手紙のように存在するのではなく、何か品物の脇に添えて使うものだということです。例えば写真とかオークションの品物に対してとか…。でも、またカードのような使い方ではありませんね。バースデーカード、クリスマスカードというのと同じようには使えないようですね。つまりスペシャルイベントには不向きなのかもしれませんね。
nyaruさんの使い途をお聞きできて、楽しくなりました。いろいろな使い途を考えることも楽しいものですね。でも、それを適切に行わなければならないという難しさも知りました。
ご回答、ありがとうございます。

お礼日時:2005/01/10 15:31

 自己流の使い方ですが・・・・



 一筆箋ですが、私は送付状の代わりによく使います。オークションの商品を送る際や、切手などを送付する際ですね。
 普通の便箋ほど大きくなくていいし、メモ用紙だとかっこ悪いといったときによく使います。
 一筆箋だと、時候の挨拶などが省けるので、楽だということもあります。(一筆箋は名前の通り、一言書くためのものですから、長々と書くことはしません。)

 封筒は、上記のような目的であれば、普通の封筒を使いますし、一筆箋専用の封筒を利用することもあります。おしゃれな一筆箋ですと、専用封筒があることもありますし、便箋などがおそろいである場合は封筒も同様にあります、

 道具ですが、私の場合、わざわざ筆を使うことはないです。たいてい通常のボールペンで書いてしまいます。無地のものだと、パソコンで印刷することもあります。パソコンを使う時は、筆文字を使ったりはします。

 以上、参考にしてくださいね、これで失礼します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

オークションでも一筆箋を使うのですか。
一筆箋で封筒がセットされているものもあるとありますが、一枚だけ数行(三行程度)でも、封筒に入れるのですか。その辺が不思議というか、、、
オークションなどで一言メモ代わりに使うというのは良いですね。
また、家族宛に何か贈り物や、例えば遠くに住む家族に宛てて何か野菜や果物やらを送るとか、もちろん何を送ってもよいのですが、そんなときに、一言添えると言うときに使ったりしても良いかもしれませんね。
お歳暮やお中元というときは、ふさわしくないですね?どうでしょう。友達などに簡単に旅行先のおみやげを郵送で渡したいとかそんなときに使うのは良いですね?なんとなく、わかってきたような気もします。
ありがとうございます。

お礼日時:2005/01/10 06:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!