dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

車の名義変更について。

親戚より車を譲っていただきます。
私は大阪、親戚は埼玉に住んでおり、対面での手続きが難しい状況です。
名義変更や保険の手続には車検証等の書類何点か必要になると思います。
流れとしては
1,親戚 埼玉から必要書類を大阪に郵送
2,私  大阪にて私が名義変更等の手続き完了
3,私  車検証が無いと輸送場所まで運転出来ないので、一時的に車検証等を埼玉に送り返す
4,親戚 車検証が到着したら埼玉にある輸送会社に車を運転し持っていく
5,親戚 車検証等必要書類を車に乗せてそのまま大阪に陸送

この手続きの順番で合ってますでしょうか

A 回答 (7件)

バス事業者です。

自家用とは若干違いますが、よくあります。。

まず車検が残っている普通車という前提でお話させてください。

 ①まずは車検証をファックスしてもらい、お住まいの地域の警察で車庫証明を発行してもらいます 

   数日かかるのでこれが一番最初です。車台番号を書類の通り書きます。車庫は、借りている駐車場なら契約書、自分の土地なら自分の土地ですというハンコが必要です。ほかに駐車場の大きさや、前の道路の幅などの見取り図を書く必要があります。 

 ②次にナンバーが変わりますが、原則大阪府内のナンバーは大阪の管轄支局でしかつきません。 普通車なら封印のため持ち込む必要があります。
  したがって埼玉からはそのまま、旧名義の車検証、さいたまのナンバーで大阪まで持ってくることになります。 
  
  営業車でも同様にして、他社、他者の名義のうちは、車台番号で保険だけ入れたり、他者特約を使います。 
 もしくはいったん旧車検証の車台番号で保険加入してもらうやり方、1日保険を使うやり方もあります。

 ③ 大阪に車が到着後、旧名義の車検証、車庫証明、譲渡証明書、住民票、印鑑証明、委任状等必要書類を持って管轄の陸運局
  お住まいが大阪ナンバー地域なら寝屋川、なにわ地域なら南港のなにわ支局、堺、和泉地域なら和泉支局に名義変更したい車に乗って出向き、OCR1号用紙に書き込み、移転登録をします。
たしか600円だったでしょうか、手数料納付書に印紙をはって、ナンバー返納窓口で前のさいたまナンバーを外して返納して、手数料納付書に返納シールを貼って、手数料納付書とそのた必要書類を一緒にファイルに入れて出しておけば、新しい車検証が発行され呼ばれます。

 ナンバーを外したりつけたりするのに工具は貸してくれますが、ご自分の道具を持って行ったほうが確実です。
プラスドライバーは何かとトラブルが多いのでできればラチェットや六角レンチのほうが良いです。ねじが錆びていれば、必ずクレ556などのスプレーも持っていきましょう。古い車だとネジが折れて泣きを見ます。 

 呼ばれたら車検証を持って、府税事務所にいって取得税と納税者変更の手続きをします。6年以上経った車だとまず通常取得税はかかりませんのでご安心ください。取得価格などは書かなくても勝手に計算してくれます。

 そのあと、新しい車検証と納税証明書を持ってナンバー交付窓口にいってナンバー代を払うと新しいナンバーがもらえます。支局によっては一旦車検証を預かるところもあります。
あとは車にいってナンバーをつけて 封印場所と書かれた場所に車を持っていくと、車台番号(必ずご自身の車の車台番号がどこに刻印されているか確認してください)を係員が確認して車検証を確認したり預かっていた車検証なら返してくれ、封印してくれます。 
これで、手続きは完了です。

あとは新しい車検証をお相手にFAXされるとよろしいでしょう。 
個人的には面倒かもしれませんが、埼玉県まで行くなら乗って帰ってきたほうが安くつくと思われます。。   

もし軽だったとすれば手順はおおむね同じで管轄は軽自動車協会になります。軽の場合は印鑑証明は不要ですし、封印がないので車両持ち込みの必要もありません。
    • good
    • 0

車検が有効かどうかと


どこまで合理的にするかでまた違ってきます
親戚という事なので数日借りる形をとれるならば
車を大阪に移動後、陸運局で名義変更と保険加入
同日に親戚の保険解約という事もあります
    • good
    • 1

ナンバープレートも郵送する必要があります。


但し、名義変更雨に保険をかけて、埼玉ナンバーのままで乗って帰ってきて、それから名義変更するのが常です。
    • good
    • 0

車がないと名義変更ができないのは既回答の通りですから、先に車両を大阪にもっていく必要があります。


ナンバープレートを新しいのにした後封印も必要ですからね。
それと、親戚(元の所有者)は名義変更には行かれないわけですから、譲渡証明書とその方の委任状が必要です。
これらの書類には親戚の方の実印を押してもらう必要があります。もちろん質問者さん自身も実印が必要ですし、そのために印鑑証明書も用意する必要があります。
https://annai-center.com/meigi/syorui.php
https://www.kurunavi.jp/images/pdf/jotosyo.pdf
https://www.kurunavi.jp/images/pdf/ininjo.pdf
https://www.axa-direct.co.jp/auto/guide/useful/t …
    • good
    • 0

名義変更はまず車両ありきでないと、名義変更できません。


普通車である場合、車庫証明も必ず必要ですので、車検証・ナンバー・車庫証が無いと名義変更できません。
    • good
    • 1

合っていません。



名義変更にはナンバーの交換が必要なので車両が無ければできません。

一般的には埼玉から大阪へ必要書類の郵送(譲渡証明書、委任状、印鑑証明書等)、同時に車両の陸送。
大阪で名義変更。

です。
    • good
    • 0

以前 同じような事例で


必要書類貰って、乗って帰って そっちの陸運局で、手続きしました。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!