No.1ベストアンサー
- 回答日時:
信号って何でしょう。
言えましたか?
私が思うそれは、『センサや受信機から得られたもの』です。
でも、それに何らかの『情報』が含まれていても、何かをしないとそれはわからない、得られない。
それを得るのが『信号処理』と思います。
ちょっと内容が高度なのでわかってもらえないかもしれないことを覚悟でお話しします。
携帯電話。
スマートフォンや WiFi なんかでもいいです。
これらが使っている通信はスペクトル拡散という種類の通信方式です。
テレビやラジオでも放送を送ってそれを聞けるようにするにはそれなりに信号処理はしなければいけません。
しかし、スペクトル拡散通信の信号から音やデータ、映像を復元するのは半端な処理ではありません。
スペクトル拡散と言う信号を使うにはいくつかの目的があります。
・小さな電力で通信したい
・ほかの通信や雑音の影響を避けたい
・目的とする人以外に通信の存在さえ知られたくない
これはほんの例です。
ではそれにどう対応しているか。
それはあなたが勉強してください。
ちなみに、この通信技術の一番基本になる部分を考案したのはなんと、第二次大戦前の『女性の芸人さん』です。
No.2
- 回答日時:
通信とは、遠方に情報を運ぶこと、その過程で雑音が入り込むこと、
これに対する技術になります。
信号処理とは、
如何に雑音が入りにくい(或いは入っても識別しやすい)信号で送信するか、
そして、受信側では如何に雑音を取り除くか、
と言う事になります。
これが目的と応用の例、になります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
アローズV f-04e のAndroid OS...
-
5
MP3gainがつかえません・・・ M...
-
6
accessで、2テーブル間で複数...
-
7
PS2のプログレッシブ対応ソフト...
-
8
丁寧表現
-
9
「これ以上、対応しかねません...
-
10
忙しいときに対応してもらった...
-
11
Galaxy A52 5G SC-53Bってワイ...
-
12
Windows10にしたら Giga Pocke...
-
13
WPA2セキュリティーのWi-Fiに対...
-
14
グーグルマップ書き込みで文句...
-
15
Accessでテキスト型→数値型への...
-
16
JavaScriptの画面キャプチャ防...
-
17
24時間タイセイ。。。体制と態...
-
18
リーフの「痕-きずあと-」をプ...
-
19
ツクールmvをmacで作成すること...
-
20
「先に言ってくれれば良かった...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter