重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

中卒は後悔しますか?
私は高校2年生ですがもう勉強したくありません。今までは成績は学年トップ、ガリ勉の時期もありましたが、半年以上前からだんだんと勉強をするのが苦痛になってきました。最近は全然勉強をしていません。
もう学校をやめたいです。

A 回答 (84件中1~10件)

結婚して子供出来て


学歴無し 資格無し スキル無し
そんな人を雇ってくれる場所があると良いですが…ちゃんとした所はほとんどありません、せいぜいパートです。
パートだって今は時間調整されたりして稼ぎにくい時代です。
将来の旦那様をアテにしていないのであれば今は頑張って卒業してください。
勉強したくなくて高校中退して若い頃に荒稼ぎしたけど学歴なくて子持ちの今 職場が選べない中卒のおばちゃんからの回答失礼しました。
    • good
    • 3

まず、通信制高校もあるので、


今の高校を辞める=中卒であるとは限りません。
私自身は通信制高校に編入して大学進学しました。

「中卒だと後悔するか」という点に関しては、
私自身が中卒を経験していないので分かりませんが
「大学に進学したこと」を後悔したことはありません。
ただどちらかと言えば、通信制に編入したことを後悔しています。

高校生活ならではの部活や人間関係など、
もっとその時しかできないことをエンジョイしたかったという後悔は残っています。

今までは成績トップだった、ということなら、しばらくは赤点取ったり、
ギリギリ赤点回避の時期があっても良いんじゃないですか?

今は勉強したくない時期、長いのか短いのかよくわからない高校生活の中で、
そんな時期があっても良いのではないでしょうか?
    • good
    • 1

もったいなーい!!


トップになれるのは才能です。

でも、勉強したくないならしなくていいと思いますよ!
ぶっちゃけ、世の中に出たら勉強って役に立ちませんから。 努力する過程で得るものの方が大事です。自分が頑張れるもの好きなものを見つけて頑張りましょう!!
    • good
    • 0

確実に後悔します。


心残りがあることはやっておきましょう。
いずれ、中卒であるが原因でつまずくことも出てきます。そんな時に「卒業しとけばよかった」なんてずっと思うかもしれません。
私の友人は、家庭の事情で進学できず、26歳で立派に社員として働いていましたが、中卒であることを理由に、相手の親から結婚を反対されました。
勉強ができないからと中学さえ中退し、働いている友人もいます。中卒であることを笑われることもあるそうです。
中2で妊娠し、中退した子もいます。元から素行の悪い子なので比較にはならないかもですが、中卒や中退では、バイトですら雇ってくれるところはあまりありません。

学歴イコール社会的信用と言い換えても良いかもしれませんね。
中学卒業ならまだしも、高校中退はでかいです。
たかが卒業さえ成し遂げられない人間というレッテルです。


幸い、あなたはあと一年頑張れば良いだけです。
それももう無理!と思うなら、通信制高校はどうでしょう。
月に数枚プリントを提出し、形だけの授業を受け、プリントから抜粋したような簡易テストをして、自由参加の体育祭や生徒会などのディスカッションを受けて単位さえあればすぐ卒業です。

高校卒業の条件は、単位の取得、3年間の在学です。
あなたはあと一年だけなので頑張れると思いますよ。

成績が良いのなら、赤点取らない程度に息抜きしながら頑張るのはどうでしょう?
成績優秀を目指さない分、苦ではないと思います。

それもダメなら、高卒認定試験。テストして合格すれば高卒資格と同義です。

方法や抜け道はたくさんあります。
社会的によろしくないヤクザさんだって、あれも一応、立派に稼いでますからね。
    • good
    • 0

やりたいことがあるならその道を突き進むならいいと思います。

でもやることもないなら後悔すると思いますよ。質問者さんは勉強勉強の私立高校に行ってるのでしょうか。別に高校生なんて勉強せずに友達と遊んで受験シーズンになってから友達としんどい〜って言いながら勉強したらいいと思います。それとも友達が面白くないとか?高校2年生といっても高校生1年やっただけなら高校2年の方が楽しいし高校3年はもっと楽しいと思いますよ。とにかく今まで頑張ってたなら他の人より優位にいるのに辞めるのは勿体ないな〜と思います。大学生はみんな働きたくない一年が短すぎる就活が来てしまうって言ってますよ。
    • good
    • 0

真面目に回答します。


お気持ちが痛いほどわかります。
私は2歳から英才教育を受けて、中学も高校も北海道1の進学校に行っていました。
しかし、大学に落ちてしまい浪人も考えましたが私は自由を選択しました。勉強をしないと言う選択です。勉強を辞めても私は今充分に幸せです。
自由になってから、私の人生観は180度変わりました。
色んな友達が出来て、色んな遊びをして、色んな失敗もしました。
29歳になった今では年収も500万近くありますし、妻子もいます。とても幸せです。
正直高校生までに勉強したことは、社会で働く上で殆どが役に立ちません。これは私だけじゃ無い筈です。

然しながら、質問の大元である「中卒だと後悔するか」については、個人的にはいづれ後悔する日がある可能性が高いと思います。
私はとある業界の役職者として、お仕事の採用の面接をしますが、やはり学歴は見てしまいます。
中卒と高卒と大卒では社会では大きな差がある事は否めません。

ここで私から提案です。
とりあえず、高校は卒業した方が良いと思います。でも、勉強はする必要は無し。テキトーに過ごして、テスト前だけ少し勉強して補習だけは免れて過ごす。後は友達と楽しくお話したり、遊んだりしてるだけで良いんです。高校生の醍醐味って、友達と過ごす時間だと思います。私は逆に高校生に戻りたい位です。

人生は選択の連続です。
成功もあれば、失敗もある。
今回のこの回答が良い選択の参考になればとても嬉しいです。
    • good
    • 2

あなたは勉強していたんじゃなくて、


勉強させられていたのでは。
だつて、自分自身のために必要だと考えてしていたら、
そんなに嫌にならないはず。
でも、他人にさせられていたら、すぐに嫌になる。
もしかしたら、今まで頑張りすぎてしまったのかも。
人に言われてあなたは無理しすぎていたのかも。
もしそうなら、少し休んでもいいのでは。
でも、あなたは休めないかも。
だつて、させられることになれてしまっていると、
休むことが不安になるかも。
でも、休んだらいいよ。
そして、これからは自分の意志で何事も決めるようにしたらいい。
自分のために勉強し、自分の生活を大事にする。
自分が必要だと考えて、努力していると、勉強もつらくなくなるから。
大事なことは、あなたの意志を大事にすることだよ。
    • good
    • 1

後悔する確率が急上昇するよ。

成功した時の喜びは微増するけど。
    • good
    • 0

慶応卒が、中卒に負けたんだと。


人事がいっとりました。スキル差らしいけど。

で持って、絶対的に中卒で痛いという人も多い、大卒以上に稼ぐのが楽しいらしい。
人間はみな自由で平等、学んだろ
    • good
    • 0

中卒で働く覚悟>卒業まで頑張る覚悟

    • good
    • 1
1  2  3  4  5  6  7  8  9 次の回答→

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!