アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

知的障害者の下記の言動について、どのような理由や目的から行われているか、ご存知の方がおられましたら教えて下さい。
(1)水飲み場に通って水を飲み続けている
(2)自分の服を破る
(3)同じ言葉を何回も繰り返す
(4)食事を反芻する(飲み込んだ物を口の中に戻してまた噛んでいる)

※(1)~(4)は、全て別の方の言動です
※(1)~(4)と、障害の種別(ADHD,自閉症・・・)に関連はなさそうです。

お忙しいところ恐れ入りますが、よろしくお願い致します。

A 回答 (2件)

私は知的障害ですが水は少ししか飲みませんし服も破りませんし食べたものを吐き出しませんよ。

同じ言葉を繰り返しはしたりしつこくする癖はあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

正直なご意見をありがとうございました。

お礼日時:2020/05/06 22:17

元・知的障害者施設職員です。


その立場からお答えしますね。

1)
重度の知的障害・精神障害を持つ方に、特徴的に見られる現象です。
血中のミネラルなどの濃度バランスが崩れているので、それを補おうとしています。
ただし、水中毒(検索してみて下さいね)といって、ますます現象を悪化させてしまい、生死にかかわることすらあります。
したがって、制止すべき行動です。

2)
自傷行為といいます。
これまた、重度の知的障害を持つ方に、特徴的に見られる現象です。
言葉で自分の意思を表現することが困難なため、関心を自分に向けてほしいという気持ちから、このような行動に至ります。
こういった服破りを制止しようとすると、どうしてもその人に対応しなければなりませんが、その対応を、関心を持ってもらった・愛情を与えてもらった‥‥と誤認してしまうのです。
したがって、ある部分までは、あえて無視してしまう(かかわらない)といった対応も必要になります。

3)
こだわり行動といいます。
重度の知的障害があり、かつ、自閉的傾向の強い方(発達障害や自閉症そのものではありません)によく見られます。
一定の音楽をエンドレスでかけ続けたり、一定のCMの台詞を延々と言い続けたりする行動も同じです。
本人にとってのある種の快感をもたらす行動でもあるので、単純に制止してしまうのは適切ではありません。

4)
3とも関連してきますが、ある種の快感をもたらす行動です。
重度の知的障害があり、かつ、自閉的傾向の強い方(発達障害や自閉症そのものではありません)によく見られます。
神経感覚が普通の方とずれてしまっているので、このようなことがよく起こります。
基本的には制止する必要はないものの、誤嚥などの危険性には留意してゆく必要が生じます。

在宅の知的障害者(比較的軽度な方)でこのような現象が見られることは、稀です。
入所施設などに入っておられる重度の方によく見られる、とお考え下さい(施設入所からの影響も示唆されています。グループホームなどの少人数環境に移ると、現象がぐっと改善されるためです。)。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

大変ご丁寧な回答、ありがとうございます。
今後に役立てたいと思います。

お礼日時:2020/05/08 20:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!