dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
私の実家は、築15年のコロニアル屋根の家です。
先日、リフォーム業者が営業にきて、屋根の塗り替えを薦められました。10年を区切りに塗り直しが必要かなとは思っていたので、見積もりをして貰いました。
足場の代金がかかるようなのですが、サービスということで、総額で50万ちょっとでした。
洗浄をして、そのあと三度塗りをするようです。

また、一部反り返ってきている部分があり、早く手をうったほうがいいですよといわれています。
でないと、修理に費用がかかるとのこと。
塗り直しだけではなく、そういう場合は、一部張替え?しないといけないのでは?と思うのですが・・。

使う材料のランクにもよるだろうし、実際に今使っている屋根材の種類にもよるのかもしれませんが、一般的な費用および日数はどのくらいなのか教えてください。

悪徳業者も多いようなので、相場を知っておきたいと思い。また使用する材質でお薦めなもの、およびこれくらいのものを使ったほうが長持ちするというものがあれば、建築業の方、アドバイスください。

また、塗り替えではなく、総取替えが必要な場合というのはあるのでしょうか?部分取替えを繰り返していくものですか?塗り替えを繰り返していけばいいのでしょうか?その場合は、何年ごとにチェックすればいいのかも教えてください。

よろしくお願い致します。

A 回答 (6件)

業者です。


コロニアルの塗装の場合
1 高圧洗浄(コケや汚れを落す)
2 専用シーラー
3 コロニアル用屋根塗料 2回塗り
が標準的な工法です。

3の仕上の塗料(現在はシリコン樹脂が主流)によって値段は変わりますが
一般的に見て平米1800~2500円程度が一般的でしょうか
他に割れていれば差し替えやシーリングが必要で、金属の棟押えや水切も塗装が必要です。
もちろん既存の状態や周辺の条件により変わりますので
参考程度にしてください。
又通常の屋根勾配であれば足場は架けないで作業します
足場が必要な屋根なら外壁の塗替も一緒にされたほうが割安になります

又15年以上そのままで屋根材に反りや割れなどが発生し
歩いただけで割れるようならやはり張替えが必要です
その場合は塗装の3~4倍程度費用がかかると思います

コロニアル自体、表面を塗装で守られたセメントの板のようなものですから
出来る限り塗装で持たせて、駄目になったら張替えがメンテナンスとしては
一番良いのではないかと思います

ネットでもいろんな業者さんがホームページを
出されていますのでそれを参考にされればどうでしょうか

この回答への補足

飛び込み業者に見積もりされたものを見ると、92.4m2で足場代金サービスで50万(税抜)でした。下地はプライマー塗り、塗装はシリコンローラー工法で中塗りと上塗り。それに鉄部舗装として、棟押えトタン一式がはいっています。一部反り返りがあると指摘されているので、その部分は張替えかなと思うのですが。屋根勾配は多少あるので、足場が必要である可能性もあるかと思います。ですね、その場合は、壁も一緒のほうが安上がりではありますね。。ちなみに、壁の塗り直しは、m2あたりどのくらいになるものなのでしょうか?

補足日時:2005/01/12 18:59
    • good
    • 0
この回答へのお礼

屋根の塗装といっても、いろんな段階を踏んで、使うものも様々なのですね。素人ではよく分からないので、つい業者の話を信じてしまうのですが、もっと勉強しないといけませんね。ありがとうございました!

お礼日時:2005/01/14 10:21

業者です


足場代込みというのは訪問販売業者が安く見せるため
よく使っている方法のようですが実際には工事部分に上乗せされ
割高になっているケースがほとんどのようです

もし外壁もとお考えならこちらのページを参考にされてはどうでしょうか
全国の高い志を持った塗装店が集まったサイトです

参考URL:http://www.penki.net/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

安く思わせる手なんですかね、やはり。。
塗料も、どういうものが、どのくらいして、どのくらいの質なのか素人には分からないし、なかなか難しいですね。教えていただいたページで塗料のことも勉強してみます。何も知らないのとは違いますしね。
ありがとうございました!

お礼日時:2005/01/17 19:23

他の方もお話ですが、飛び込み営業の業者さんは避けた方が無難と思います。


年月の経ったコロニアルは、”訪問”の多い事例のひとつですし・・・。

やはり、改修されるなら、メーカーであるクボタ松下の関連施工店にて、まず検討されるべきと思います。
その方が、適切な改修方法・メンテナンス方法を提供していただけるはずです。

以下は、メーカーサイトです。
リフォームショップもあるようです。そちらのご意見も、お聞きになったらいかがでしょう。

参考URL:http://reform.kubota.co.jp/index2.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何件か話しを聞いてみて、総合的に判断したいと思います。家を建てたときの工務店、地元の業者、それに大手の関係も。相談ダイヤルなども設置しているところもあるようなので、クボタ松下も含めて検討してみます。ありがとうございました。

お礼日時:2005/01/12 13:30

>そのついでといったら何ですが、そのあとすぐにできるから足場代もサービスしますよ



そのやっていたという現場ご存じですか?
飛び込み営業のよく使う手なんですけど。(うちにも良く来ますよ。で具体的にいま何処のお宅で?と聞くと口ごもるんですよね~)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

・・・親に聞いても「どこの家のことだかわからなかった」。もしかしたらハッタリだったのかも!?怪しいと思うと、どんどん怪しくなりますね(笑)セールストークに乗せられないように気をつけないといけませんね。ありがとうございました。

お礼日時:2005/01/12 13:27

飛び込み営業の業者には、前の方も書かれている通り、頼まない方がいいです。

少なくとも割高だし(営業する人の給料込みだからね)、手抜き工事をされる確率が高いです。

知り合いのペンキ屋さんから聞いたのですが、塗装というのはいくらでも手抜きができるそうです。
我が家も以前、飛び込みの内装店(いちおう近くに店舗を構えていた)に頼んで、えらい目にあいました。フリーの人に丸投げしていたようでした。見た目とてもきれいになったのですが、ほんの数年でひどい状態になりました。

うちの近所でも飛び込みに頼んで、その周囲の家何軒かも紹介されたのか一緒にやっていましたが、あれは高い、見積もり取ったらほかの業者が安いってことすぐわかるはずだ、自分はネットで検索して安く仕上げた」と話してるひともいました。

少し割高になっても、ちゃんとした工事をしてくれる、信用のおける業者に頼んだ方がいいと思います。
個人的には50万は安いと思いますが、手抜きされる可能性も大ですね。

この回答への補足

やはり飛び込み業者は危険ですかねぇ。。
家の近くで仕事をしていたようで、ちょうどそれが先日の連休で終わる感じだったので、そのついでといったら何ですが、そのあとすぐにできるから足場代もサービスしますよ・・・的なことを言われたんです。

たぶん、まわりもチェックして廻っているんですよね。家の屋根の反り返り部分を心配して、老婆心ながら申し上げているんですよ・・・にようなことを言われました。父親が対応したのですが「悪い感じはしなかった」。でも、それって業者の手じゃないですか~?おまけにお金はいつでもいいし、分割もオッケイですからとお金のことも安心させるようなことを言っていたそうです。時期がいつになっても、料金は同じでいいと。。それもなんだか怪しくて・・・。

補足日時:2005/01/11 19:21
    • good
    • 0
この回答へのお礼

他の方もおっしゃっていたように、飛び込みって危ないんですね。隣の家もうちがやるなら考える・・・ようなことを言っていたので、信用問題もあるし、なお更きちんと考えないとですね。今日明日の問題でもないし、いろいろ検討してみます。ありがとうございました。

お礼日時:2005/01/12 10:47

この業界の人とうまく付き合う方法の第一は、「訪問業者にろくなものはいないので決してそこと契約はしないこと」です。


実のところ本当に良心的で評判の良い業者であれば訪問販売などしなくてもお客はつくのです。

もう15年経過しているということですからおそらく塗り替えは必要と思いますが、それには自分から複数選んで相見積もりを取るのが原則です。
(家を建てたところに頼む場合はありますが)

価格についてですがこれは塗装の種類、地域格差・家の大きさ等で変るのでなんともいえません。高いような気がしますけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり複数の見積もりが必要ですよね。。
なので、家を建てたときの工務店の方にきていただくことになりました!検討してみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/01/12 10:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!