
No.3
- 回答日時:
まとめるにはテブナンの定理を使うと良いでしょう。
それはRを外した時、この端子に現れる電圧をE、このとき、この端子から見た回路の合成抵抗をR₀(電流
源は断線、電圧源はショートして求める)とすると
I=E/(R+R₀)
となる。
つまり、電源EとR₀が直列になった回路にまとめることができます。
なお、Eを求めるとき、電流源を電圧源に変換する必要性は全くありません。
No.2
- 回答日時:
抵抗4個を図の左から、仮にR1→R4とします。
電流源→電圧源への変換
左端の電流源は並列となるR1を含んで、
次のように電圧源と抵抗の直列回路に変換できます。
電圧=電流源の電流値×R1、直列抵抗=R1
これで、この電圧源の内部抵抗として、R2を含めることができます。
これを、次の手順を応用して、電流源に変換できます。
電圧源→電流源への変換
R3と60Vは、60V+内部抵抗R3の電圧源と見ることができます。
これを、電流源と抵抗の並列回路に変換する場合は、以下になります。
電流源の電流=電圧源電圧÷R3、並列抵抗=R3
電圧源と電流源の等価性の確認
電圧源は、電圧源電圧+内部抵抗の、直列回路になります。
電流源は、電流原電流//内部抵抗の、並列回路になります。
この時、負荷を接続すべき端子において、
解放電圧と短絡電流が同一であれば、等価な回路、と言う事になります。
お試しください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
電気回路の問題 (節点方程式)
物理学
-
電荷量とは何ですか?
化学
-
電気磁気学で抵抗
物理学
-
4
並列回路において、抵抗Rにおける消費電力を最大にするRの値と、そのときの消費電力Pmの求め方
物理学
-
5
電流源と電圧源の変換について(基礎問題)
物理学
-
6
内部抵抗による接続誤差について
その他(自然科学)
-
7
RL並列回路の電流と電圧で書くフェーザ図はどうなるか教えて欲しいです
物理学
-
8
ホイートストンブリッジの精度
物理学
-
9
線電荷による電位
物理学
-
10
同心球導体球の接地について
物理学
-
11
ホイートストンブリッジの感度
物理学
-
12
エクセルの対数グラフで細かい目盛を入れる方法
その他(ソフトウェア)
-
13
開放電圧って?
物理学
-
14
内部抵抗を考慮しての抵抗の測定の接続方法の違い
その他(自然科学)
-
15
exp(-t/T)cos(ωt)のフーリエ変換について教えてください。
数学
-
16
関数電卓を使って角度を計算する方法を教えてください。
その他(ビジネス・キャリア)
-
17
平行板コンデンサーの電位差
物理学
-
18
電気回路 端子間電圧
物理学
-
19
電磁気の問題です
物理学
-
20
導体球殻の電位
物理学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
コンセントの極性
-
5
電圧(負荷)変動率やリップル...
-
6
直流電動機の逆起電力について
-
7
LM311というコンパレータについて
-
8
合成電圧?
-
9
電池を直列につないだ場合、全...
-
10
発電機を2台直列に繋ぐとどうな...
-
11
12Vのモーターの回転数を半減し...
-
12
非反転増幅回路の特性
-
13
太陽電池を使った4.5Vの充電回...
-
14
出力電圧NOMの意味
-
15
フロートスイッチによるポンプ...
-
16
三相誘導電動機 回生ブレーキ
-
17
ICカウンタについて
-
18
74HC14を使った白色LED点滅回路
-
19
直流電流と交流電流のこと
-
20
物理 コンデンサーの並列につい...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter