dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大分トリニータのアドボードスポンサー、大分県信用組合の子会社の県信ビジネスサービス(株)って、大分県信用組合の荷物を運んで営業してるそうだけど、車のナンバープレートが白だから運送業の許可を取ってないみたい。運搬警備業だそうだけど日通警備などの運搬警備業者は緑色のナンバープレートを付けてるわ。この子会社の社員だけで運搬してるそうだけど、この場合は運送業の許可は必要ないんでしょうか?

また、運送業の許可がない会社に荷物を運搬させてもいいのかしら?どうぞ教えて下さい。

A 回答 (3件)

特定貨物自動車運送事業、または一般貨物自動車運送事業の許可が必要でしょう。


https://driverhacker.jp/truckdriver/6066/

不特定多数でなくても、特定の相手からお金を受け取り、普通自動車以上の車で運送業を行う場合、国土交通大臣の特定貨物自動車運送事業の許可をもらわなければなりません。
違反すると、1年~3年以下の懲役もしくは300万円以下の罰金か、併科に処することが定められています。

請負契約であっても貨物自動車運送事業の許可が必要です。
弁護士ドットコム https://www.bengo4.com/c_5/c_1234/c_1102/b_523260/

第三号警備業務
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%AD%A6%E5%82%99 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

必要みたいですね!

お礼日時:2020/05/21 23:11

そんな金融機関にお金は預けません!借りません!

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ごもっともです。

お礼日時:2020/05/21 23:01

大分県警備業協会


http://www.oita-keikyo.com/
会員名簿
http://www.oita-keikyo.com/file_pdf/h31/2019kaii …



警備業の3号警備とは?業務内容や必要なスキルを紹介!
https://job-con.jp/special/security/guide/knowle …

貴重品運搬警備業務検定の内容とは?
現金輸送の資格に合格するための方法とは?
https://job-con.jp/special/security/guide/licens …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ネットで会員名簿が見れるんですね。どうもありがとうございました。

お礼日時:2020/05/21 22:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!