dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

東芝のパソコン(DynaBook Satellite2510)を使用しています。OSはwindows98です。
このパソコンに128MBのUSBフラッシュメモリー(メーカーはADTECで型はM1K563140596)を差し込みましたが、認識されません。いろいろ調べてみるとドライバをダウンロードするらしいのですが、windows98のドライバは見つかりません。windows98SEしか見当たりません。
windows98では使用は不可能なのですか?
もし、windows98のドライバのあるサイトをご存知の方がいらっしゃれば教えて下さい。ご回答よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

こんばんわぁ、Blackwinglsです。



Windows98はUSBは使用できません。
Windows98SEにOSをアップグレードしないと・・・・

USBは98SE以降サポートです。

ではでは~☆彡
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
やはり無理ですか・・・
分かりました。ありがとうございました。

お礼日時:2005/01/12 10:46

Windows98でUSBを使用したいときは,Windows98用のドライバがあるUSB機器を用意する必要があります。


Windows98ではUSBがサポートされていないので,そのままではUSBは使えません。
ただ,Windows98対応製品であってもWindows98ではUSB1.1でしか使えないものもあるようです。買われる場合はUSB2.0対応のものを買うように気をつけてください。

http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/i …

↓こちらはWindows98ではUSB1.1しか使えないようです。
http://www.iodata.jp/prod/interface/usb/2004/cbu …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2005/01/12 10:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!