dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

妊娠 パートナーについて

長い文で分かりにくいところもたくさんあると思いますがご意見お願いします。

いま、妊娠後期でもうすぐ赤ちゃんが生まれます。
妊娠に気づくのがすごく遅れ、病院に行くのもさらに遅れました。
まだ未成年で親の助けを借りなくてはいけません。
私の親はもう仕方ないから。協力する。と言ってくれています。
相手はまだ親に言っていません。親に伝えてと言ってもなかなか伝えてくれません。伝えにくいということは充分わかります。でももう時間がありません。
私の家族で話し合ってもやはり相手の親がどう考えてるのか、今後のことも含めて話し合いたいと言っています。
もしこのまま相手の親が来ないようならこっちから行くと言っています。それを相手に伝えると は? と言われました。そして、 親に言ったら別れろって言われるよ。別れろって言われて別れたら養育費払えばいいの? と言われます。別れたいの?って聞いても親が親が〜と。自分の意見はないのでしょうか。
最悪 もう無理限界 今のままじゃやってけないよ と言われます。(やっていく気がないだけではと思うのですが違うと言われました…)

話が長くなりましたが、
私は結婚よりまずは認知してもらいたいと思っています。赤ちゃんのためにも認知はしてもらいたいです。

皆さんだったらこのような場合(親に伝えていない…対応がひどい。)どうされますか?
また、同じような経験されたことがある方いらっしゃいませんか?

A 回答 (5件)

あなたはとてもしっかりしているのに対して、相手は子供っぽいと感じました。

相手の親がどんな人か分からないけれど、伝えないとダメです。結果はどうなるか分からないけれど、分かれると言って簡単に分かれるような状況ではないですよね。
認知もしっかりしてもらってください。頑張って。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
認知だけはしてもらいたいと思います。
頑張ります。ありがとうございます!

お礼日時:2020/05/19 19:51

こういう話を聞く度に〝何なのよお~〟と思って情けなくなります。

もしこれが私の娘だったらと考えると…
でも、そんなこと言っても、もう遅いですよね。赤ちゃんがお腹の中でこの世に出るのを待っているのですから。過去のことはここでは置いておいて、これからのことを…一番良い方法を考えましょう。
まず、相手の男性ですが、本当に無責任すぎます。どうもまだあなたが自分に未練があると思っているからか、好きなようにあしらわれているようです。あなたがまずきっぱりとした態度に出ましょう。
大体がこういう男性と一緒になっても良い結果は生まれないでしょうし、この文面を見る限り父親の資格もないようですから決して子供のためにもなりませんよ。
ここはご両親と一緒に一日でも早く相手の両親へ会いに行くことから始めて下さい。赤ちゃんが生まれてからでは遅すぎます。泣き寝入りをしないためにも早いほうがいいですね。男性が渋ったら無視していいです。何度も話しているようですし、無断とはなりませんから。もし嫌がるなら彼抜きで相手のご両親とまず話を付けて下さい。もう中絶することはムリで、産むしかないんですから。
こういうことは本来二人に責任があることですが、まだ未成年ということなのでお互いの親にも監督責任があります。赤ちゃんは何にも悪くないのに、生まれる前からこんなリスクを背負って生きていかなきゃならないんですよ。可哀想でしょう。そういうことを考えたことありますか?もちろん恋愛は自由です。でも子供のことだけはよく考えて下さい。二人で責任が取れないのならしっかりと避妊をすることです。これからは本当に二人の子供が欲しいと思うようになったら、ちゃんと結婚して(籍だけでもいい)から産むようにしましょう。
赤ちゃんというものは天使のようなもので、みんなから歓迎され温かく迎えられるべきものなんです。
もっとこれから先のことを考えて下さい。あなたが母親になって、それも一人でこの子を育てていかなきゃならないかもしれないんです。もっと、もっと、もっと…責任を感じて下さい。そんな無責任な相手を選んだのはあなたなんですからね。
出産は何があるか分かりません。下手すると命に関わることもあるのです。少しでもいい方向で解決されて、無事に赤ちゃんが生まれてくることを祈っています。ガンバって下さい。〝母は強し〟ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
私と2人の時間がもっと欲しかった。 もっと色んなことして色んなところに行きたかった。 と言ってくれています。赤ちゃんがいる今こういうことを言われるのが辛いです。まだすきな気持ちはあるんです。別れたいとは思いません。ただ今話してる感じから、結婚は…と思ってしまいます。気持ちの整理がついていなくてどのような態度を取ったらいいのかわかりません。

彼抜きで彼の両親と…。私にその考えはありませんでしたがその方がいいかもしれません。ありがとうございます。

赤ちゃんにとって1番いい解決策を探したいと思います。
"母は強し''ですね。強い母親になります。
ご回答本当にありがとうございます。

お礼日時:2020/05/17 02:32

認知は私の親が相手の家に行って当時の彼氏に認知届書いて。

一応書いたらこのお腹のこのお父さんにはなるけど子供が将来困らないように書かせるだけだし形だけの父親だからね?養育費なんてものはいらないから二度と私のの娘にも娘の子供にも合わないで。って言って書かせました。養育費いらないって言葉でラッキー程度で書いたんでしょうけどね。自分の親は自分の子が大事だからお母様に頼んで相手の家に行ってお母様たちの前で書けって言った方がいいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

子供のためにも認知してもらった方がいいですよね。
お母様がズバッと言ってくれたのですね。
私の方は母より父が相手の親が来ないならこっちからいくと言っていて、もし相手側が無責任なこと言ったりして無いとは思いますが手を出してしまったら…と思うと怖いです。手を出したらどんな理由であれこちらが悪くなってしまうのでそれだけは避けたいです…。
もし無理そうだったら家に行って書いてもらう方向で考えようと思います。

2度もご回答いただきありがとうございます!

お礼日時:2020/05/17 02:15

私も同じ経験があります。


私の場合は私の親が相手の親に言いに行ったら
おろせっていわれましたよ。
彼氏はその時反論せずでした。こんな男父親になる資格はないと思い認知だけさせてその後は捨てました。
厳しい意見かもしれませんが
その彼氏さんは養育費払えばいいの?って言ってる時点で自覚がないです。まず払えばって言う奴に限ってその場しのぎの言い分でその後は払いません。私の彼氏もはらいませんでした。
そのくせ、合わして欲しいとふざけたことをぬかしてきます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
おろせと言われたのですか…
おろせと言われるのはとても辛いですよね…。
もし私もそういうことを言われたら相手も相手の親も許せません。一つの大切な命なのに…。
えひ-さんはお子さんを産まれたのですね!
認知はしていただけたのですか…認知すらしてもらえるかわからない状況です…。
養育費払えばいいの?には正直イラッとしました。
父親の役割も果たさない人にあわせたくありませんよね。
貴重なご意見ありがとうございました!

お礼日時:2020/05/17 00:11

お母さんと一緒に相手の家に行きましょう。


命をなんだと思っているんでしょうね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
急に言われても相手方の方が混乱してしまうと思うのでできれば自分でまずは親に話してほしいと思っていたのですが…やはり時間もないので相手の家に行った方がいいですよね。

お礼日時:2020/05/17 00:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!