A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
上側の部分→これを熟語表現しただけ。
車両間隔→車両の間隔(これはどちらも音読み、漢字文化を取り入れただけ)
留め金部分→留め金の部分
熟語だから、音読みにすべきとは限りません。
従来の日本語で表現すべきだが、表意文字である漢字を使用すれば、間の助詞を省略しても意味は通じる、ただし読みは元の日本語の訓読み、漢字文化を取り入れ、自分のものとして完全に使いこなしている典型の一つです。
「うえがわぶ」
「じょうそくぶ」では意味が伝わりません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ストレス 神経質を少しでも治すには。 1 2023/02/06 20:41
- リフォーム・リノベーション 中古マンションの 新築時竣工図書から抜粋致しました "電灯コンセント設備図" です。 素人の私には 5 2022/07/29 21:36
- 物理学 歌口と楕円形の太鼓 1 2023/05/15 23:21
- 大学・短大 教授と揉めました。私達が悪かったのでしょうか? 3 2022/11/16 21:30
- 中学校 中2、宿題の意味がわからないです。 4 2022/08/13 13:42
- ノートパソコン 古いノートパソコンVostro 3500の電源アダプターについて 3 2022/10/07 13:58
- その他(悩み相談・人生相談) 試験のための勉強や本番のための練習を"素の力で戦わない卑怯者のすることだ"と思ってしまうのをやめたい 2 2023/04/10 21:39
- 教育・文化 日本の教育制度の実態・正体は、次のような内容で良いでしょうか。 2 2022/05/27 18:26
- 教育・文化 日本の教育制度の実態・正体は、次のような内容で良いでしょうか。 2 2022/05/30 18:44
- 教育・文化 現在の世界や日本の教育制度は世の為人の為に善行を行う真っ当な人類国民を育てる真っ当な教育 3 2022/08/30 12:48
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「数日」の読みを「すうにち」...
-
甘の間のぼうが一本ない漢字の
-
「港」の左側のサンズイ抜いた...
-
大至急お願い致します‼︎ 漢字に...
-
消防団の整列した時の番号のか...
-
韓国語で雪はソルですか?ヌン...
-
「小盛」の読み方って??
-
読み方が一つしかない漢字
-
夜の読み方 「よ」「よる」
-
「无」この漢字の読み方につい...
-
一目惚れを「いちもくぼれ」と...
-
黒髪(くろかみ)は コクハツ...
-
猪毛の読み方
-
建物の階数の呼び方。三階は何...
-
「ふるさと」と「こきょう」の違い
-
上側部 の読み方がわかりません...
-
作業場の正しい日本語の読みは...
-
漢字の読み方と意味
-
菊【きく】の音読みは
-
「てへん」に「昔」と書いて何...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
甘の間のぼうが一本ない漢字の
-
大至急お願い致します‼︎ 漢字に...
-
「数日」の読みを「すうにち」...
-
邪悪、激怒、歓喜という漢語が...
-
「港」の左側のサンズイ抜いた...
-
消防団の整列した時の番号のか...
-
「小盛」の読み方って??
-
カレンダーの素朴な疑問 1日(ツ...
-
「極小」って「きょくしょう」...
-
韓国語で雪はソルですか?ヌン...
-
音読みと訓読みの見分け方
-
夜の読み方 「よ」「よる」
-
「ふるさと」と「こきょう」の違い
-
日本語勉強しています! ひとつ...
-
作業場の正しい日本語の読みは...
-
読み方が一つしかない漢字
-
「退く」の読み方
-
「下記の者」の読み方について
-
四象限図はどう読む?
-
明日を「みょうじつ」と読む?
おすすめ情報