重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

友達とお互いの長所について言いあっていた時、私の長所のひとつとして彼が何か言ってくれたのですが、聞いた事のない単語でわかりませんでした。すると彼が「I mean, you are not submissive. When you don't want to do something, you always say "No".」と説明してくれました。これで一応理解はできたのですが、肝心のその単語を忘れてしまったんです・・aggressiveではないし、disobedientでもなかったです。辞書で調べてみたいので、お心当たりの方はどうぞご回答お願いします。

A 回答 (7件)

こんにちは。

submissiveはその場でわかりやすい説明のために使った言葉だと思うので、どちらかといえば誇張した表現になっているかもしれませんね。だから、その対義語を探すと逆に強すぎる意味になってしまうんじゃないでしょうか。お友達のせりふはこんな感じではないかと私は思いました。

I mean, you are not submissive. When you don't want to do something, you always say "No".

僕が言いたいのはね、君は自分の気持ちを押し隠して中途半端に相手の言うことに従ったりしないということだよ。気が進まないときは、君はいつもはっきり"No"と言うだろう?(そこが君のいいところだよ)

だから日本語だと「率直さ」ということではないでしょうか? … という目星をつけて、この言葉を英訳に掛けてみますと、「長い単語」がたくさん出てきましたが、この中にありますでしょうか? 私は、"straightforward"かな?と思ったんですけど…。
Yahoo で引き直してみても、「まっすぐにすすむ」「不正(偽り)のない、正直な、(情報などが)確実な」「直接の、回りくどくない」など、いずれにしろニュースを聞いているよりよっぽど気持ちのいいすがすがしい言葉です!

http://www2.alc.co.jp/ejr/index.php?word_in=%97% …

http://www2.alc.co.jp/ejr/index.php?word_in=%97% …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

・・・・ん!?なんだか聞き覚えがあるような・・・気がします。こんな感じの言葉だったような。これかもしれません。笑 今当の本人である彼にも確認をとっているのですが、とっても筆不精な子なのでなかなか返事がきません・・きたらすぐにまたお知らせします。笑 ご回答ありがとうございました!

お礼日時:2005/01/19 00:28

必ずしも反対語ではないんじゃあないですかね。


私はsubmissiveと聞くとすぐSMの女王様のブーツを舐めているM男を想像してしまうのですが(どういう思考回路だ、いったい)、その意味のsubmissiveではないでしょうね。SMの場合の対語はsubmissive-dominant。
要するに、人の意見に左右されないで自分の意見をはっきり言う、という事でしょう?
思いつくままに
independent, assertive, confident, self-assured, affirmative
opinionated, argumentativeなどはどちらかというとネガティブで、人の長所にはあまり使わないと思います。
ぴんときますか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うーーーーーーーーーーん・・・笑 あんまりピンときませんでした・・せっかく皆さんにご回答頂いてるのに全然糸口すらつかめない自分がくやしいです・・笑 また何か思いつきましたら是非教えてください!

お礼日時:2005/01/19 00:25

rebelliousでしょう。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

うーーん多分違うと思います・・ハッキリとはいえないのですが、なんだかピンとこないので・・あ~気になる・・ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2005/01/19 00:24

domineering は?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

違うと思います・・うーーーんすみません皆さんにも一緒に考えていただいてしまって申し訳ないです・・。彼にも確認してるんですが、なんせ筆不精な人なのでなかなか返事が返ってこないんです・・汗

お礼日時:2005/01/19 00:23

ちがいましたか。


他に思い当たる言葉は
self-assuredか opinionatedくらいですが…。
私まで気になってきました(笑)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うーーーーーーーーーーん。笑 selfというのは頭につかなかったと思います。長さ的にはあってる感じなんですが・・自信がなくなってきましたが、ちょっと違うと思います。ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/01/19 00:21

dominativeですかね?


dominateは 悪い意味で取られる場合もあれば 良い意味で使われる事もあります。
To control, govern, or rule by superior authority or power:
Successful leaders dominate events rather than react to them.

参考URL:http://dictionary.reference.com/search?q=dominat …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うーーーん・・・なんだか違うような気がします。長めの単語だったのは覚えてるんですが・・ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2005/01/19 00:20

assertiveではないでしょうか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。聞いたことない単語で勉強になりました。でも私の聞いたのとはちょっと違いますね・・もっと長い単語でした。

お礼日時:2005/01/13 02:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!