プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

高校生の息子を持つ父親です。(東北在住)

今までは仕事の都合で、子供たちの卒業式は妻に任せっきりでしたが、2年前、長男の高校卒業式に夫婦で出席しました。

その高校はJR駅から徒歩20分程度の所にありますが、バスが(事実上)通っておらず、多くの生徒は駅から徒歩で通学しています。

また、近距離(同じ町内)から通学する生徒より、隣接市町村から電車通学の生徒が多い県立の高校です。

つまり 「自宅」 → 「最寄駅」 →電車→ 「高校のある駅」 →徒歩20分→ 「学校」

これ自体は特に珍しくありませんし、もっと大変な思いをしてそれぞれの学校に通っている子供たちがいる事も承知しています。

とは言え、大雪や悪天候の日でも3年間頑張って通学して迎えた卒業式で、クラス毎に卒業証書が手渡された際に、私は拍手をしようとしましたが、「そんなこと誰もしないから止めて」と妻に止められました。

電車の本数が少ないため、毎朝7時に家を出て3年間ほとんど休まず通学しただけでも十分エライと思い、子供たちみんなを褒めてあげたかったからです。

祝辞を述べる関係者に対しても、一同が礼をするだけで、卒業生を称える拍手は一度もありませんでした。
(全国すべての高校が同じだとは思っていません)

身体的なハンディを持つ子らも含め、生徒みんなが努力して目的を達成したのに、式中に彼らを褒める拍手が無かったこと、非常に寂しく感じました。

厳粛さが大切なのでしょうか?
日本人の、感情表現の乏しさでしょうか?

私ひとりが妻の制止を振り切って拍手したら、式をぶち壊しにしたでしょうか?

● 現在は二男も同じ高校に通っています。

今年卒業ではありませんが、3年間頑張って卒業する際には、ぜひ拍手をしてあげたいと考えています。

皆さんならどうされますか?
私の考えは間違っているのでしょうか?

A 回答 (2件)

ちょっときになったので、書いてます。


アドバイスにもならないかもしれないんですけど、書きます。

あなたの感じたことは正しいことも間違っているとも言えないと私は思う。
奥様は「そんなこと誰もしないから止めて」といったが、その理由は全くわからない。

たとえばその理由が「他の人はやっていないから私たちが恥ずかしい思いをする」と言うのであれば、私は奥様の考えが恥ずべきことだと思う。
また、奥様の考え方が「式をぶちこわすから控えて欲しい」と言う理由であれば、その意見を汲みつつ自分の意見も述べるべきだと思う。(私個人としては式は作り上げていくものだと思うんだけどなぁ…)いろいろかんがえられますよね。


>電車の本数が少ないため、毎朝7時に家を出て3年間ほとんど休まず通学しただけでも十分エライと思い、子供たちみんなを褒めてあげたかったからです。

私は、貴方の卒業する生徒たちにたいする想いが、すばらしいと思う。
上記のような気持ちをたとえ誰しもが思っていても、形として表さなければ伝わらないから、拍手してもよかったのではないかなぁと思ったりする。

一度、奥様に自分の思ったこと、感じたことを伝えてみるといいかもしれない。そうするだけで、奥さんも拍手の理由を理解してもらえるかもしれないから。
式は終わってしまったけど、気持ちを人に聞いてもらうだけでも、式は完成していくものだと思う。

次回の拍手は奥様の意見を聞いてから判断になるんではないかなぁとおもう。

奥様は毎日、旦那と子供を会社や学校へ送り出してきた。まいにち食べることと、着ることなど、生活、現実を見て生きていたから、貴方のように感じられないのかもしれない。または感動、感情の表現方法が違うのかもしれない。それぞれの姿があると思いますよ。

三年間通ってほめてあげたいと言うのがあるなら、拍手で表現できなければ、クラスの保護者さんたちでお金を集めてクラスメイト全員に一人一人に小さな花束(一二輪くらいとか)を贈るというのはどうですか? ささやかなお祝いと褒賞みたいにして。
わたしだったらそうやって表現したいですね。

この回答への補足

回答して頂き、ありがとうございます。

実は長男が高3在学中に、私たち夫婦はやむを得ない事情から離婚し、2人の息子は母親と暮らしています。

元妻との間に何のシコリもないため、卒業式なども同席可能なのですが、今回の質問内容についてじっくり相談する機会はなかなかありません。
(そのために会う/連絡を取る、ということはさすがにしません)

そんな訳で「止めて」と言った本当の理由も分かりません。

もともと父親の車を当てにする子供たちではありませんでしたが、別れた後は、通学に限らずどんな悪天候下でも自力で移動するしかありません。

そのような理由から、3年間通学しただけでもエライと思えて拍手をしようとしました。
(外からは分からなくても、同じような境遇の子供たちもいるはず…とも思いました)

お礼欄へは改めて書き込ませて頂きます。

補足日時:2005/01/15 01:31
    • good
    • 0
この回答へのお礼

保護者がお金を出し合って何かを贈るって、あまりないんでしょうね?
とても素晴らしい提案だと感じました。

二男の時には体裁を気にしないで、たとえ一人でも拍手してあげようと思います。

大変参考になりました。
ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2005/01/20 00:13

関係ないかもしれませんが、美智子妃殿下が、あるスポーツ大会で会場のウェーブに参加されたという映像を見ました。

天皇陛下に、聞かれてから参加されたそうです。ごしつもんをみて思い出しました。拍手をして、式の雰囲気が壊れますか…それも一理あるかもしれないです、でも、美智子妃殿下も よくやった!という その同じ衝動を 抑えたくなかったのかも
と思うと嬉しくなりませんか?

では、拍手を!とアナウンスしてもらえれば良いのかしらとも思えないし…よくやった!と拍手したい、その気持ちで思わずしてしまってもいいと私はおもったのですが。(ちょっと…と注意されても、父がその張本人だったら わたしが子どもなら嬉しいだろうな!)式全体に、おめでとう、という挨拶に、よくやったというきもちが充分ふくまれていると感じたらしないかもしれませんが、私は、しなかったことに くいがあるなら次回はします。わたしはじょせいで、主人は、夫婦は別々ばらばらでもあまり気にしない人なので、止めろとはいわないかも…というわけで、

誰かに止めろといわれたらやめますが します。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。

美智子妃殿下のお話しは、読ませて頂いて初めて知りました。

私とは立場(身分)も、そのことが周囲に及ぼす影響も格段に違う世界での出来事でしょうが、ひとりの人間として一瞬悩まれたご様子…、想像するとジ~ンと来るものがありますね・・・

反対意見なども寄せられるかも知れませんので、もう少し回答を待ってみようと思います。

お礼欄には、また改めて書き込ませて頂きます。

補足日時:2005/01/15 23:36
    • good
    • 0
この回答へのお礼

個人的には、悪い事をしようとしてる訳じゃないんだから…という気持ちがあります。

>(ちょっと…と注意されても、父がその張本人だったら わたしが子どもなら嬉しいだろうな!)

私も同じ感覚です!

誰もやらないから前例がない。それだけだと思っています。

大勢に止めろと言われたら、そして、つられて拍手をする人間が一人もいなかったら、止めることにしようと思います。

背中を押して頂いた気がして嬉しく思います。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2005/01/20 00:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!