A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.3
- 回答日時:
他の方の回答に納得いかなくて、ネットで調べた結果です。
まず、漢字の意味ですが、
東を向いた時に北の方が左で、南の方が右、とのことです。
中国起源ですが、やはり右が上位で、左が下位のイメージがあるとのことで納得しました。極端なのは、左手が不浄の手という考えもあります。
漢検の漢字の豆知識は、ナルホドと思いました。
神事の際に、右手に器(口)、左手に道具(エ)を持って祈る際の手のひらと手に持った物との組み合わせを漢字にしたとのことで、書き順が違うし、右は横棒が手首までいくので長く、左ははらいが手首までいくので長くなっており、と・・・勉強になりました。
漢字の豆知識(公益財団法人 日本漢字能力検定協会)
https://www.kanken.or.jp/kanken/trivia/category0 …
余談です。
私が隠れ左利きだと気づいたのは30歳過ぎてからで、その時に気づいたことはたくさんあります。考えようによっては、左利きにとっては差別だらけの社会だということも言えます。
No.2
- 回答日時:
それぞれ諸説あるようです。
下記はその一つ。・右(みぎ)は、握り(にぎり)の転訛。
・左(ひだり)は、日出り(ひでり)の転訛。
国語辞書における「右」と「左」の語釈・語義説明や、
「右」「左」の意味的な使い分けは、読み比べてみると
いろいろ興味深いものがあります。
物理学分野の「右と左の定義」は、難解です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「台」の旧字「臺」の、更に違...
-
「初め」か「始め」どちら?
-
この文字の変換方法を教えて
-
「時間がたつ」の「たつ」は、...
-
「~していただきまして、あり...
-
【鮨】寿司の鰻はひらがなのう...
-
「お客様お一人おひとり」と書...
-
次頁はなんと読みますか?
-
住所の「字(あざ)」の英文表...
-
対策を採る?取る?
-
”ギリギリ” を丁寧に言うには
-
今週以降とは、今週は含みますか?
-
「所要時間は1時間程度です」は...
-
文章で対象者を「人」というか...
-
「50万円を超える」は50万円以...
-
「基」と「元」の使い方
-
木へんに夕に卩ってどう読みま...
-
きへんに毎と書くと梅ですが、...
-
エクセルでセルの中身が漢字か...
-
トイレの「流す」ボタンは「大...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「台」の旧字「臺」の、更に違...
-
「初め」か「始め」どちら?
-
この文字の変換方法を教えて
-
「時間がたつ」の「たつ」は、...
-
「~していただきまして、あり...
-
”ギリギリ” を丁寧に言うには
-
「お客様お一人おひとり」と書...
-
対策を採る?取る?
-
次頁はなんと読みますか?
-
「基」と「元」の使い方
-
「取組」と「取り組み」の違い
-
住所の「字(あざ)」の英文表...
-
「所要時間は1時間程度です」は...
-
文章で対象者を「人」というか...
-
文章にする時、ひらがなの「と...
-
「皆んな」という表記に違和感...
-
ひらがなの「みなさん」と漢字...
-
「個」「ケ」「コ」の表現はど...
-
「50万円を超える」は50万円以...
-
木へんに夕に卩ってどう読みま...
おすすめ情報