dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

個人事業主1年目です。よろしくお願い致します。

飲食店などで領収証は必ずもらっていますが、お店によって私の名前を聞いて書いてくれる所と、そうじゃない所があります。

経費にするためには、必ず領収証に私の名前を書いてもらうことが必須でしょうか?

よろしくお願い致します。

A 回答 (2件)

名前が必須ではありません


当たり前ですが、一人で行って食べた食事を経費にするのは無理があります。
業種、場合によってはそれを合法的に通せるやり方も存在します。  

個人的なやり方ですがレシート裏か表に、いつ、どこの会社の誰と、どのような目的でと書いております。
それを帳簿に控え、
取引先、接待、懇親会、打ち上げなどと書いて税務署に内訳書のほかに取引帳簿としております。

ただ、出張費にしたり飲食レポートも稼業にあげて取材費にしたりとすることで一人での飲食が通る可能性もあります。 
 
1の方のおっしゃるように、家族はダメです。 家族が社員であって福利厚生費なら通るかもしれません。取引先との懇親会なら接待交際です。 
参考サイトを貼っておきます https://paraft.jp/r000017002108
 
取引先の誰か(顧客でも受注先でも受注元でもいいです)といったことにして経費計上している人は多いようですね。
    • good
    • 0

>経費にするためには、必ず領収証に私の名前を…



名前入りの領収証さえあれば金科玉条なのでは決してありません。
考え違いをしないように。

大事なことは
・何を
・いつ
・どこで
・いくつ
・何のために
・何で (支払手段は現金か小切手や約手あるいは振込かなど)
がわかることです。

領収証という小さな紙切れ1枚でこれら全てを網羅することが無理なら、納品書や請求書などと一緒に保管しておく必要があります。

また、現金出納帳や経費帳と齟齬を起こさないようにすることも肝要です。

>飲食店などで領収証は必ずもらって…

だから【何のために】がわかりますか。
自分や家族の飲み食いなら経費でありませんよ。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …

税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/i …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!