重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

三十代男です。
何度か発作性心房細動が起こりました。
病院で診てもらったところ、検査しても体に悪いところはなく、医者には「あなたの場合はストレスや疲れが起因している」と言われました。

今までの発作回数は5回です。

ストレスを抱えている自覚はありますが、ストレスを抱えないことで、この発作はおさまるのでしょうか?

A 回答 (2件)

ストレスがなくても発作が起こることも、まあ考えられますが。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ストレスがなくても発作が起こるとしたら、それはなぜですか?
体の検査を全ておこなったのですが、全く以上はありませんでした。
医者にも、ストレスが原因だと言われたのですが、、
他にも原因があるのでしょうか?

お礼日時:2020/05/24 02:13

昔、私自身貴殿と同じように心房細動らしきものを感じていました。


確かに色々なストレスによる自律神経失調(パニックディスオーダー)を病んでいた時です。

当時は自立神経失調症と云う音場もまだなかった時代です。

色々な大きな病院で検査しました。結果は何もない。

でも本人はどこかがおかしいと思う。

只、心房細動と自分が思っていたのは期外収縮でした。
ある医師に、心房細動ならお前さんとっくに死んでるよと云われました。

改めてホルター心電図を48時間取り、結果期外収縮が何らかのとき(時期は不規則、不明)に起きていることが
判りました。飲みませんが専門医に「お守りです」とニトログリセリンの入った小瓶を(多分ブラセボー)渡されましたけれどね。

期外収縮の薬は当時2種しかなく、一つは効かずもう一つが幸運にも効き、胸の不快感から解放されました。
その後時折、10年間症状に悩まされましたが、精神科の医師の一言、「ケセラセラ」ではっと気が付きその後、発作は起きません。

貴殿の場合心房細動と思われているのは期外収縮ではありませんか。

過去、ある宮様が運動中に心房細動の発作で即、お隠れになったことがありました。
心房細動発作なら街中に置かれている「AED]を使わない限り死に至ると思います。

ご心配ならかかりつけの医師から(その医師でも)紹介状を書いて頂いて、循環器専門医で、ホルター心電図を着け
きちんと結果を出されては如何でしょうか。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!