
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
国立天文台のサイトに「今日のほしぞら」というページがあります。
「地域」(県庁所在地)と「日時」を設定すると、そのときに見える空が表示されます。
それと見比べてみてはいかがでしょうか。
(あなたの質問では「どこで、何時ごろ、空のどの辺に」という情報が全くないので、想像もできませんので、こんな回答で悪しからず)
↓ 今日のほしぞら
https://eco.mtk.nao.ac.jp/cgi-bin/koyomi/skymap. …
そうです、そうです、20時くらいには見えなくなります。
他にもしばらく時間をおいて南東に見える星があるのですが、こちらは教えて頂いたサイトで調べてみようかと思います。
ご回答、誠にありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
No.2 です。
ああ、失礼。質問文ではなく「タイトル」のずらずらと書いてあったのですね。本文に書いてくださいよ。
東京で、今の時期、19時ごろ、北西の空であれば、十中八九「金星」(宵の明星)だと思います。
当然、20時には北西の地平線に沈んでしまいます。
>移動(?)して違う場所に見えたりもします。
それは別な星なのでは? どうやって「同じもの」と識別していますか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 登山・トレッキング 白山(石川県/岐阜県)からはるか東の空が明るい 3 2022/08/14 21:19
- 九州・沖縄 長崎市内観光は1日で回れますか? 5 2022/10/05 17:54
- 宇宙科学・天文学・天気 赤銅色に輝く星。 5 2022/11/15 20:40
- 東北 東北旅行7日間、宿泊場所のアドバイスお願いします 2 2023/02/15 23:22
- その他(アウトドア) 栃木県那須塩原で星空撮影の適地を探しています 1 2023/07/29 16:30
- 宇宙科学・天文学・天気 地球から見える星は、ガスが燃えているときの光だと聞いたことがあります。 地球は月や太陽系の中からだと 2 2023/03/09 20:25
- 超常現象・オカルト そもそも宇宙人が存在しないという考えがありえないのですよ。 無限の宇宙空間の中で、人類が知っているの 10 2023/01/29 02:03
- 風水 離婚することになりました。引越し先の方位について 1 2022/12/30 02:37
- 宇宙科学・天文学・天気 星と月について。 2歳の息子が星を見るのが好きで日課になっています。 5/23 夜にいつも通り息子と 9 2023/05/23 21:14
- 宇宙科学・天文学・天気 宇宙における時間の概念 2 2023/05/01 23:01
おすすめ情報
おすすめ情報