
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
金星です。
金星の明るさは、マイナス4.5等星(1等星の約1.000倍の明るさ)。
下記のサイトで、時刻を今日か明日の0500に合わせましょう。
そして、空の向きを「東」にすると、仰角(地平線・水平線から見上げる角度)が約30度に、金星の表示が出ます。
国立天文台のスカイマップ(ネットのプラネタリウム)
https://eco.mtk.nao.ac.jp/cgi-bin/koyomi/skymap. …
No.4
- 回答日時:
金星です。
初夏には、日の入り後の西空にあり、印象的でした。
No.3
- 回答日時:
明け方、東の空で明るく輝いているのは「金星」(明けの明星)です。
季節によって、夕方西の空で明るく輝くのも「金星」)(宵の明星)です。
下記サイトで、任意の地点・任意の日時のほしぞらが確認できます。
今日のほしぞら(国立天文台)
https://eco.mtk.nao.ac.jp/cgi-bin/koyomi/skymap. …
↓

No.2
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
解籤詩
-
早朝5時頃、東上方に輝く星の名前
-
【天体観測】北極星は北側に見...
-
そういう星のもとに生まれたと...
-
なぜ星座名はひらがななのでし...
-
知名度は低いけどなんだかかっ...
-
【古代エジプト時代の星のシリ...
-
今の時期、見つけやすいお薦め...
-
至急お願いいたします!文化祭...
-
NASAの火星探査の写真に生物が...
-
空の青さについて
-
冬の大三角形と書いたらバツに...
-
【北極星】明るい恒星の一覧 ht...
-
ロケットの打ち上げ
-
子供に春の大三角を説明したと...
-
最近のニュース 火星人について
-
星座を表す外国語を教えてください
-
・デネブの和名
-
「昼星」って何ですか?
-
しし座流星群
おすすめ情報