
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
月と金星は明確に視覚的に異なります。
明け方に西や、昼間に透き通った月は月です。
残月とかいうことばを聞いたことがありましたが、それではないでしょうか。
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%BB%C4 … 夜が明けて、なお空に残っている月。有明(ありあけ)の月。
No.4
- 回答日時:
月は明らかに大きいので月とわかります。
何処にあっても、いつも見ている月の大きさです。
反対に金星は他の惑星や衛星と見分けがつきにくいです。
強いて言えば金星は明けの明星とか宵の明星とか言われるように
明け方と宵の時にしか見えません。それも地平線から何度かは忘れましたが20°とか30°の高さ以上には行きません。
(それは地球と太陽の間にある内惑星だから)
夕方か明け方低高度に明るく見える星はもしかしたら金星かもしれません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
おすすめ情報