dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 Stella Theater Pro というシェアウェアのソフトで遊んでいたところ、なんと、来月の6月8日は日中ほぼ全日に渡って金星食であることが分かりました。

 それで……。
 これって、昼間に空を見上げて、「おー、隠れてる隠れてる」ってな感じで認識できたりしないんでしょうか(^_^;

 もし認識できるのなら、「予言ごっこ」して遊ぼうと思うのです(笑)

A 回答 (4件)

普通、金星食は、月が金星を隠す現象で、金星・月・地球の3つの天体が一直線に並んだときにおこります。


次回は、2012年8月14日です。

今回のは、単なる太陽の前を通過するということでしょう。
それでも肉眼では見ることは出来ないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ありがとうございます。

 そもそも金星食って言わないんですね(笑)
 ああ。予言ごっこは遠い(笑)

お礼日時:2004/05/06 23:56
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ありがとうございます。

 見てみますね。

お礼日時:2004/05/06 23:56

白昼の青空のもとでは、目立たず、肉眼では見つけられないかもしれません。



双眼鏡やファインダーを使えば、月や金星を比較的簡単にとらえることができます。
ただし、近くに太陽があり危険ですので、太陽を見てしまわないようにじゅうぶん注意してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ありがとうございます。

 フィルターがあれば撮影も可能でしょうか。
 できれば肉眼で見たかったんですけどね(笑)

お礼日時:2004/05/06 23:55

金星太陽面通過ですね。


サングラス(太陽を見るための天文用のもの)が必要です。拡大しないとわから
ないかもしれないので、それなりの望遠鏡でないと難しいかもしれません。
昼ごろからで、通過終了より日没が早いようです。

参考URL:http://www.via.co.jp/luna/04venus/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ありがとうございます。

 「太陽面通過」って程度のものなんですね(^_^;
 予言ごっこはできそうにないですねぇ(笑)

お礼日時:2004/05/06 23:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!