dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今朝6時半頃に雨戸を開けた時、南東45°位に明るく大きく光る星を見ました。
金星にしては南すぎるので 星座表で調べてみたところ、アークトウルスではないかと
思いました。 正しい星の名を教えてください。 Sky Viewerでは今夜の星空だけで
朝の空を調べることができなかったのです。 よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

2011/1/11 6:30に東京から見える(はずの)主要な星



     出  南中  入
太陽  06:51 11:49 16:47
月   10:12 16:40 23:16

        方位角   高度
北極星      179.9  34.9
カストル     120.9  11.9
ボルックス    116.4  11.6
レグルス     082.3  31.1
スピカ      014.6  42.1
アルクトウルス  354.6  73.5
アンタレス    326.9  19.7
ベガ       245.2  37.8
デネブ      227.7  19.6
(水星)     309.2  12.7
(金星)     326.8  29.9
(土星)     023.4  47.3

なので、見えた高度から探してみてください。
日の出の20分くらい前で見えているとすれば、金星でしょう・・

注:方位角は、南を0度として西周り
    • good
    • 0
この回答へのお礼

equinox2さん 早速のご回答ありがとうございました。
南すぎるということはなかったのですね。
いろいろな星の位置も教えていただき嬉しいです。
野口さんが宇宙に行って以来ISSもチェックして楽しみに見ています。
先ほど雲間から短い時間でしたが確認できました。 次は明後日 長く見られそうです。 真夜中の夜空も時々仰いでうっとりしています。至福のひと時です。
ありがとうございました。 (*^_^*) 

お礼日時:2011/01/11 18:53

その時刻に南東なら、まさに金星ですね。


なぜ南すぎる、と思われたのかは解りませんが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

nananotanuさん 早速のご回答ありがとうございました。
南すぎたということはなかったのですね。 余りにも愚問と
思われても仕方ないくらいに 天体は苦手なのです。
でも 1年前から火星そしてISSも楽しむようになりました。
先ほどは雲間からチラッと確認できました。
2~3日前からは月と木星も楽しませてもらっています。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/01/11 19:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!