
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
a = x'' ですから
x' = -x0*ω*sin(ωt+α)
x'' = -x0*ω^2*cos(ωt+α)
なので、これを運動方程式に代入すれば
m*[-x0*ω^2*cos(ωt+α)] = -k*x0*cos(ωt+α)
よって
m*ω^2 = k
→ ω^2 = k/m
ω>0 とすれば
ω = √(k/m)
です。
No.2
- 回答日時:
dx/dt=-Xosin(wt+a)・w
d²x/dt²=-Xocos(wt+a)・w²=-w²xより
この単振動の復元力は F=m(-w²x)
運動方程式 ma=-kxと見比べれば
左辺は ma=Fで相当
右辺は mw²がkに相当
すなわち mw²=k
(これは x=x0sinwtのときの wとkの関係と同形)
No.1
- 回答日時:
ma=-kx
md²x/dt²=-kx
md²x/dt²+kx=0
mλ²+k=0の解はλ=±(k/m)i
虚数解の場合
一般解はx(t)=C₁cos(k/m)t+C₂sin(k/m)t
一方
x(t)=x(0)cos(ωt+α)=x(0)(cosωt*cosα-sinωt*sinα)
ω=k/m, C₁=x(0)*cosα、 C₂=ーx(0)*sinα
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 写真の図は単振動の動きを段階的に表したものです。 (加速度=a、力=F、ばね定数=k、物体の質量=m 11 2022/08/24 21:57
- 物理学 写真の図は単振動の動きを段階的に表したものです。 (加速度=a、力=kx、ばね定数=k、物体の質量= 8 2022/08/24 23:39
- 物理学 半周期の強制振動 1 2022/05/23 22:32
- 物理学 物理の単振動の問題で分からない所を教えてください 1 2023/05/10 20:59
- 物理学 力学の運動方程式につきまして 4 2023/07/17 14:43
- 物理学 「次式で与えられる1次元の波動関数ψ(x,t)が自由電子のシュレディンガー方程式を満たすことを確かめ 2 2023/03/08 12:33
- 物理学 物理力学の問題を教えてください 2 2022/07/21 15:18
- 物理学 量子力学 球面調和関数 導出 方位角成分 微分方程式の解 2 2022/07/02 13:40
- 物理学 物理基礎で、力学的エネルギーと動摩擦力のことを習ったのですが、 あらい斜面の下から物体を滑り上がらせ 2 2022/09/11 10:12
- 物理学 ①運動量ベクトルをpとしてニュートンの運動方程式を微分方程式の形で表すとどうなりますか? ②運動中質 3 2022/10/15 22:48
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報