
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
退職時の有給消化分が振り込まれないということはありません。
ただ、時期がいつになるかは違ってきます。
給料前払いであれば有給消化分も前倒しで入ってきますので退職日以降の振込はないか、少ないと思います。
不明な点があるなら、元の勤務先に問い合わせましょう。

No.4
- 回答日時:
ですから...会社規定のルールがあるはずですから。
それは、こんな所で 質問しても、誰も 貴方の会社のルールは
分からないのですから、正解を言え! という方が...無理でしょう。
ご自分で、会社に聞けば 済む事じゃないですか。

No.3
- 回答日時:
まさや1014 様 (長文ですみません)
有給休暇(お休み)を 在職中に 既にとったのであれば
それは、有休扱いとして、処理してくれるでしょう。
但し、退職後になって 有休の未消化分を請求しても
それは おそらく認められないと思います。
通常、有休は 休暇を取る事で、取得日数と残日数を計上し
給与明細書に その日数を明記してくれる事業所もあります。
こうしておけば、取り忘れや勘違いを 未然に防止できますし
労使間での争いを避ける事もできますので。
大手企業では、取得(消化)できなかった 残日数分を「買取り」して
給与支払い時に 支給してくれる所もあります。
賃金支払形態は、会社により 様々ですので、不明な点は直接
会社に尋ねるのが 一番正解か と思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 正社員 給料日について 2 2023/03/14 13:02
- その他(お金・保険・資産運用) 有給休暇中の給与の支給日について! 残留有給日が40日も有り、その有給を消化中に決められた公休日を含 1 2022/10/09 20:46
- 妊娠・出産 産前休暇欠勤扱い? 先月出産し 先月入った給与について質問させていただきます。 出産予定日 7/24 2 2022/08/10 10:26
- 健康保険 社保と国保の二重払いについて詳しい方教えてください。 10月前まで 雇用保険のみ給料から天引き&国保 4 2022/12/02 22:37
- 会社・職場 保育士有給消化について 1 2022/07/25 18:43
- 会社・職場 退職時の有給消化について質問です。 例:毎年8月1日に有給が付与される会社の場合 8月末を退職日に決 5 2022/11/29 19:11
- 所得・給料・お小遣い 辞めたアルバイトのお給料について。 3 2022/03/26 17:32
- 健康保険 退職後の傷病手当継続給付について 3 2023/07/26 20:16
- 就職・退職 4月に転職をしました。 月の途中で退職し、次の日から入社したのですが新しい会社の方の給料の締め日の関 2 2022/05/07 23:10
- 派遣社員・契約社員 派遣の有給休暇 4 2022/07/07 13:56
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
体調不良で欠勤5日もしてしま...
-
飲み会の次の日に有休をとって...
-
入社時に給料先払いをしている...
-
仕事中に歯医者に行くのって、...
-
退職前の有休消化について。
-
寝坊して遅刻でも有休の範囲内...
-
退職日の出勤は強制でしょうか?
-
公休未消化の取り扱いについて
-
お盆の直後に有休を取りたいです。
-
職場が勝手に有休を代休に変更...
-
配偶者の兄弟が亡くなったら、...
-
友人の葬儀について 4月から社...
-
事務員が平日に休むのってどう...
-
所属部署、従業員ごとの休日設定
-
有給休暇の無い会社について
-
有給消化中の倒産は自己都合退...
-
飲食店の臨時休業日は公休扱い...
-
12月にライブがあるのですがま...
-
転職前の有休消化中に海外旅行...
-
雇用保険などについての質問で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
体調不良で欠勤5日もしてしま...
-
飲み会の次の日に有休をとって...
-
12月にライブがあるのですがま...
-
退職日の出勤は強制でしょうか?
-
配偶者の兄弟が亡くなったら、...
-
仕事(パート)を辞めるか続けるか…
-
仕事中に歯医者に行くのって、...
-
マックでバイトをしていますが...
-
友人の葬儀について 4月から社...
-
上司からの誘いの断り方について
-
退職の際。締め日ではなく、途...
-
寝坊して遅刻でも有休の範囲内...
-
有給消化中の倒産は自己都合退...
-
祖父母の忌引で葬式は1日なのに...
-
職場で白い目で見られて辛いで...
-
有休は何日前までに申請すべき...
-
所属部署、従業員ごとの休日設定
-
転職前の有休消化中に海外旅行...
-
有給休暇の無い会社について
-
職場が勝手に有休を代休に変更...
おすすめ情報
5月(退職月)に有給を使って休んでいるので有給自体は消化しています。 しかし入社時に給料先払いしているため、6月支給の給料は基本給分はありません。 この場合の有給を使った分の給料支払いのルールが知りたいです