dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

農奴と奴隷について質問です。


1.よく世界史や日本史において、奴隷や農奴という用語が出てくるのですが、この農奴と奴隷って、どう違うのでしょうか?

2.奴隷と農奴、この二つは身分や出自で決まる階級社会において、待遇がマシで、身分から脱出し、上流階級や中流階級にのし上るチャンスを得られるのは、どちらなのでしょうか?

3.奴隷と農奴、この身分になるのは、どんな立場の人々なのでしょうか?

4.OVA「銀河英雄伝説」のゴールデンバウム王朝銀河帝国では、ルドルフ大帝の死とともに共和主義者による反乱が続発したが、帝国宰相であり第2代皇帝ジギスムントの父親でもあるノイエ・シュタウフェン公ヨアヒム によって「卵の殻でも踏みつけるように」粉砕された。
そして、一〇〇億人以上の市民達が、市民権を剥奪されて農奴階級に落とされた場面があるのですが、ここで質問です。
専制君主制や封建制、独裁制体制の国家において、反乱を引き起こした人々を、農奴階級に落とすことは、どんなメリットとデメリットがあるのでしょうか?

5.これは思考実験になるのですが、農奴と奴隷、両方存在する国家がある場合、その国家の経済と産業、財政、科学技術において、どんなメリットとデメリットがあるのでしょうか?

「農奴と奴隷について質問です。」の質問画像

A 回答 (3件)

奴隷と農奴と言っても、その時代、その国、地域、支配者によってかなり温度差があります。


一般論だと、農奴はあくまで農民の1階級で、何の背景もない奴隷よりはマシです。
ただ、農奴でも、単なる小作人の下に位置する程度から、文字通りの奴隷、動物扱いしかされない者もいたようです。
住まいなどなく、洞窟や木の下にわら草などを敷いて寝て、食べ物は雑草や小動物を捕まえて食べ、もちろん、農作業を強制され、時たま、領主様のおこぼれに預かるという程度の、原始人並、米の黒人奴隷より悪いような人達もいたようです。もちろん、時代はもっと古いわけですが。
食料すら与えない、つまり経費ゼロの労働力です。メリットは十分に。
ただし、生産性も最低ですし、常に反乱の危険がつきまといますし、他国からの侵略時にも、兵士として使えるどころか、寝返って背後から襲われる危険が大きいですね。
    • good
    • 0

奴隷と言ってもケースによるので、農奴との比較は難しいです。


単純に比較すれば、奴隷より農奴のほうが自由があります。

ちなみに奴隷から皇帝に成りあがった人もいます。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%83%AA …

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%B3%E5%8B%92
    • good
    • 0

農奴は領主から保有地を貸与され,労働地代を負担して土地に縛られた。


そして,移転の自由もなく,土地とともに売買譲渡され,領主裁判権に服した。
奴隷とは,財産を所持し,家族を構成している点が異なる。
出典:旺文社世界史事典 三訂版の解説

階級支配は、歴史的に支配しやすいので多用されてきました。
江戸時代の士農工商は、有名ですが、その下に非民を設け、まだまし感や
わざと対立させ、力をそぎました。
階層間で対立すると、上層階級が安泰なのです。

現代は、民主主義で否定されているように見えますが、学歴で同じような
階級差別を起こしています。日本はもらった民主主義で若者は選挙に半数も
行かず、自分で参政権の放棄をし始めています。
民主主義は、大衆が愚かだと、やはり滅びます。
今は、原発が7割もの国民が反対の中、国民投票もやらず再稼働の国です。
「銀河英雄伝説」でいえば、自由惑星連合の方が危ういのと同じです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!