
No.11ベストアンサー
- 回答日時:
No7です。
>紹介していただいたものは断面積がどうだというんですか?(家庭用のものよりも太いんですか?)
家庭用ではなかなか2m㎡の延長コードはお目にかかれないでしょう。
15Aですと1.25m㎡です。
コンセントは最大15Aですが、ちょっとした規模の事務所や工場では
電線が長くなるので線が太目の物を使うことがあります。
家庭用に対しプロ用ですね。
ご紹介したのはプロ用となるものです。
といっても家庭で使っちゃダメなものでもありません。
>使用機器側の電圧が下がらないこと」とはどういう意味ですか?
前述のことと関連しますのでまとめて説明します。
線の太さは道路が1車線よりも2車線の方が多くの車が走れることと同じです。
電圧が下がらないということは速度が下がらないということになります。
2車線でも速度が半分だと車両数は1車線と変わらないことになります。
道路が長ければその分の車両数はますます増えて渋滞します。
このように電線を太くするということは速度を上げやすくし
車線も多くするということです。
家庭のコンセントの公称電圧は100Vですが
延長することによって50V程度までになったことがあります。
これでは装置は動きません。
じゃぁ、電圧を150Vしたらいいじゃんとはなりません。
今度はほかの機器が壊れてしまいます。
No.10
- 回答日時:
あきらめて下さい
と、書きましたが、一つだけ方法がありました
賃貸と言うことですので 勝手に配線工事は出来ないでしょうから
借りている契約者様と話し合い コンセントの増設をお願いしてみてははどうでしょうか?
食洗機を置くスペースがあるにも関わらず、コードが届かず設置できないことを説明してお願いすれば、貸し手側としても、今後のこともあり快く了解してくれるはずです。
一度 相談されてはいかがでしょうか?
No.8
- 回答日時:
.3です 一番の問題は、工事してもらえるかのようですね
単独コンセントでアースが必要
これが最低限必要な条件です
他のコンセントから引いて、そのコンセントの空き差込口は使えないようにふたをする
なおかつ、同一のブレーカーを使っているほかのコンセントは最大で500w以下までしか使わない(ブレーカー容量の確認が必要、場合によっては使えなくなる)
コードについてパナソニックの使えない表示は、このコードにはアースが用意されていないので、アースが必要な場合には使えないということです
(ですので、冷蔵庫のように消費電力が大きくなくても使えないと記載されています)
また、どこのメーカーのコードでも、コードの中の銅線の太さで使えるアンペア数が決まっており、それに基づいて表示されることになっています 輸入品の場合にはJIS規格の認定がない場合があるので注意(細い線を撚っているのと、太い線い1本とでは規格が変わります)
工事用のものは、耐久性を高める被覆がされているだけです
先日のアマゾンのURLは、単純に見本として載せただけです
ホームセンターなどでも規格に見合う商品が普通に入手できます
一番良いのは、家主に相談し、ブレーカーから直接の配線工事の許可をもらうことです
水道の分岐工事も必要ですから、いずれにしても許可が必要です
いくつかのポイントがありますので、十分に検討してください
No.7
- 回答日時:
ハタヤという会社が信頼できるものを提供しています。
食洗器が一番電気を使うのが温水にするときですがこれに応える製品です。
5mを選んでみました。
NX053Yという型式です。
2000円しませんね。
https://www.amazon.co.jp/%E3%83%8F%E3%82%BF%E3%8 …
豆知識
延長コードはもちろん壁コンセントの最大使用電力は1500W(15A)です。
ほとんどの延長コードの定格は1500W(15A)ですが、何が違うかというと
使用機器側の電圧が下がらないことです。
そのことを決まるのが長さと電線の太さです。
今回の場合、長さは不明なので電線の太さで決めましたが
それが断面積を表す2m㎡(2ミリヘイホウミリ)(通称2スケといいます)です。
これが一番重要です。
それと壁コンセントですが食洗器を使っているときは
他のものを使用しないといった工夫が必要です。
コンセントは違う場所であってもブレーカが同じであれば切れることがあります。
家により配線が異なりますので、コンセントとブレーカの関係を調べておく必要があります。
規格が同じでも海外製のものは品質が悪いので決して使わないでください。
安いのにはそれなりの理由があり、高いものにはそれなりの品質があるのです。
ありがとうございます。
理解できないのですが、紹介していただいたものは断面積がどうだというんですか?(家庭用のものよりも太いんですか?)
また、「使用機器側の電圧が下がらないこと」とはどういう意味ですか?
再度の質問、ごめんなさい。
No.5
- 回答日時:
長さの問題であれば、ホームセンターで10mの延長ケーブルが有ります
ドラムに巻かれるタイプではなく、普通に長いケーブルです
それでも長すぎますね
5mの延長コードなら大丈夫でしょう 15Aタイプだ無いとダメです
https://www.amazon.co.jp/%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%8 …
ただ、アースが別に必要ですので窓の隙間などから外に出してアース設置できますか?
ありがとうございます。
アース線の接続は問題ありません。
良さそうに見えても、パナソニック製のものだと「エアコン、冷蔵庫、食洗器の接続には使用できません」と書いてあったりするけど、これはそういった記載はありませんか?
No.4
- 回答日時:
No.3
- 回答日時:
食洗器のメーカーと型番を記載してください
レンジ用のコンセントが有りますか?
一般に市販されている食洗器なら普通の100Vのコンセントでアース付きが使えます
ポピュラーなのは、パソコン用のアース仕様の延長コンセントです
工事用の延長コードがどうであろうと、一般家庭用のコンセントは、100V 15A です
エアコン用コンセントの一部には、20A用や200Vも有りますが、それをキッチンまで引っ張るのは実質不可能です
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%85%8D%E7%B7%9A …
このページのトップから少し下がったところに図解が有ります
一般用と言うのは、4つの絵の一番左です
パソコン用は左から2番目です
右側の二つがエアコン用です
現実にそぐわないのであれば、使用できません
ありがとうございます。
パナソニックのNP-TH3が欲しいと思っています。
コンセントにレンジ用というものがあるんでしょうか。
コンセントの位置が、食洗器を置ける場所から3メートルと少しあって、既定のコンセントではダメなんです。
3.5メートルの延長コードがあれば一番良いですが、それがなければ5メートルのものになりますかね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機 食洗機について 2 2022/12/13 11:40
- 電気・ガス・水道 古いマンションでアースが無い、何か方法は 2 2023/01/05 10:36
- 防犯カメラ・監視カメラ・小型カメラ 防犯カメラの電源について教えてください。 6 2022/07/17 12:13
- 掃除機・クリーナー・空気清浄機 スマホ充電ができない 2 2022/06/28 19:50
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコンの取り付けについてエアコン専用のコンセントは必ず必要でしょうか? 新たに子供部屋にした部屋の 7 2023/05/17 20:49
- ノートパソコン 2台のパソコンを1つのコンセントで使うと危険? 4 2022/10/16 08:24
- その他(パソコン・周辺機器) 2台のパソコンを1つのコンセントで使うと危険? 5 2022/10/16 08:25
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 高層階のベランダ物干しについて 2 2023/06/12 18:44
- 父親・母親 お母さんが洗い物警察で困ってます。皆さんの家のお母さんもこんな感じですか?これが普通なのですか? 私 10 2023/05/01 10:35
- ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機 食洗機について質問です。 注文住宅の家にビルトインのディープ型の食洗機を付けたいです。 担当に聞くと 7 2022/04/30 18:26
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
洗濯機・乾燥機
掃除機・クリーナー・空気清浄機
エアコン・クーラー・冷暖房機
扇風機・冷風機・サーキュレーター
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
加湿器・除湿機
照明・ライト
ミシン・アイロン
冷蔵庫・炊飯器
電子レンジ・オーブン・トースター
ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋
コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット
フードプロセッサー・ミキサー
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機
体重計・体脂肪計・体組成計
歩数計・活動量計
体温計・血圧計
ドライヤー・ヘアアイロン
美顔器・脱毛器・電気シェーバー
電動歯ブラシ・電子タバコ
固定電話・IP電話・FAX
時計・電卓・電子辞書
バッテリー・充電器・電池
その他(生活家電)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
VVFケーブルの延長の仕方を教え...
-
電源プラグをコンセント口にさ...
-
接地極付(E)と接地端子付(ET...
-
天井裏100V配線について
-
コンセントの電圧が低い(20...
-
壁から電磁音?
-
直付照明をコンセントに交換したい
-
部屋のコンセントに3口があま...
-
コンセントの穴からさび?
-
照明器具を取り外したあとのむ...
-
パイプファンの交換
-
家庭配線で30A機器を使う
-
コンセントの裏側の配線状態
-
コンセントを 3つ穴に増やし...
-
コンセントのへこみはそのまま...
-
コンセントの位置!アドバイス...
-
コンセントの位置や数
-
ニトリの電動リクライニングソ...
-
屋外延長コードの常設
-
コンセントから異臭がして困っ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コンセントの電圧が低い(20...
-
接地極付(E)と接地端子付(ET...
-
VVFケーブルの延長の仕方を教え...
-
壁から電磁音?
-
電源プラグをコンセント口にさ...
-
部屋のコンセントに3口があま...
-
ニトリの電動リクライニングソ...
-
天井裏100V配線について
-
コンセントが溶けてもブレーカ...
-
コンセントの穴からタバコの臭い
-
家庭配線で30A機器を使う
-
電機配線で露出コンセントによ...
-
コンセントの穴からさび?
-
リクシルINAXの洗浄便座C...
-
テスターを使用して凍結防止帯...
-
直付照明をコンセントに交換したい
-
屋外延長コードの常設
-
コンセントから異臭がして困っ...
-
コンセントの取替え ストリッ...
-
1K(6畳)アパートの冷蔵庫、炊飯...
おすすめ情報
パナソニックのNP-TH3が欲しいと思っています。
https://kakaku.com/item/K0001171088/
食洗器を置く場所から、コンセントまで3メートル以上あります。