dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。正社員でフルタイム働いております。さて質問があって書きます。

実は皮膚科に通っていまして、毎週2回くらいは当日に電話して、「ちょっと病院に行って来るので11時頃出社します。」といって遅く出社することになります(始業時間は8時30分です)。

ただ、特に給与から出社しなかった時間分控除されているわけではありません。

これは、有給休暇を請求していることになるのでしょうか?

有給の残り日数を事業主に聞かずに算段したいので、もしどなたかおわかりの方がいらっしゃったら教えて頂ければ幸いです。何か答えるのに必要な情報があればいって下さい。よろしくお願いしますm(__)m。

A 回答 (5件)

法律では半日有給というものはありません。


そしてご質問の場合、どう扱うのかは会社により異なります(法律で定めがないから)

なので会社に効かない限りはわかりません。可能性としては、

1.気にしない
通常勤務扱いのまま

2.遅刻とする
給与が変るのでこの扱いではないでしょう。

3.有給扱いとする(1日/半日)
 半日有給は法律では取り決めていなくても会社が設けることは出来ます。

1か3のケースだと思いますが。
    • good
    • 0

No1さんと同じで半日有給を取ったことで処理するのが普通だと


思います。有給を取るのに書式で申請する必要がない会社なんでしょうか?
事前に報告した上での遅刻は他の遅刻とは別にして月○回までなら
不問とかいうふうに運用している会社もあると思います。
給与計算を担当している人にそっと聞いてみませんか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。そうなんです。書式もなく、みんな病院に行くときは朝に「病院に行くから遅くなる」で通っています。ひょっとしたら有給という概念すらないかも(T_T)。

お礼日時:2005/01/14 19:14

会社がどういうふうに処理しているかによります。


会社にきいてください。

実際は有給として処理している会社が多いでしょうが、本来有給の請求は前もってする必要がありますから、会社が有給として処理しなくても法律違反とならない可能性もあります。
    • good
    • 1

いろいろな会社の方針があるのでなんともいえませんが、多分おまけ?で特に有給消化している感じには思いません!


気になるようでしたら、有給はあと何日残っているのでしょうか?と一度聞いてみてください。
※通常社員でしたら給与明細に残りの有給日数が記載されているとおもいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

全くおっしゃっているとおりです。その日数が記載されていない(欄があっても空白)ので困っているわけです(笑)。零細企業なのですが困った会社です。

お礼日時:2005/01/14 18:45

一般的な話から言うと「半日有給」となります。



では!
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています