重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

スマホのバッテリーは、充電を80~90%にとどめておくと長持ちすると言われてます。アプリでそういうもの(85%になったら電力供給を遮断する機能)はありますか?
スマホの充電器はアンペアのより小さいもの、2Aより1A、1Aより0.5Aでの充電の方がバッテリーへの負荷が少なく、バッテリー寿命を延ばすことになりますか?

A 回答 (5件)

>>umidigi F1に変えました。



なるほど、中華スマホですね。
これだったら、価格が安いから使い捨てスマホですね。
    • good
    • 0

今のスマホは、防塵、防水になっているので、バッテリー交換は正直めんどくさいですし


シロートさんがやると、逆に壊してしまう恐れがあります。
もし、もういらないスマホがあるのなら、試しに分解してみるのがいいと思います。
私は、古いエクスペリアの方は、購入してから4年くらいなりますが、バッテリーがダメになって交換が必要だったので
楽天で互換バッテリー購入して、自分で分解して取り替えました。
なので、バッテリーさえ手に入れば、交換は出来ると思いますよ。
バッテリーが手に入りやすいスマホにするのも一つの手ですね。
なんのスマホを使われているのでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

umidigi F1に変えました。買ったばかりなので、これを長持ちさせます。

お礼日時:2020/06/03 00:38

スマホのバッテリーを気にするなら、アンドロイドのソニー、エクスペリアを買えばいい。


エクスペリアには、バッテリーの寿命を延ばす機能が最初から搭載されています。
いたわり充電っていう機能です。
この機能は、ソニー製品だけです。
バッテリーって、バッテリー自体に熱を持たせると劣化がはやく進むようなので
バッテリーに負荷をかけない使い方がもっとも良い使い方になります。
スマホつかいながらの充電とか、急速充電は、バッテリーが発熱する原因になるので避けた方がいい。
こういう質問みると、大抵の人は、そんなに変わるわけないし、消耗品なんだから気にするなみたいな回答多いけど
私自身はそうは思いません。
なぜなら、エクスペリアを2台ほど使い続けていますが、1台は、「いたわり充電なし」もう1台は「いたわり充電あり」のエクスペリアですが
いたわり充電なしのエクスペリアの方がバッテリーの劣化は早いと感じました。
いたわり充電ありの方は、すでに丸3年使ってますが、一日使ってバッテリーが空になる事はないです。
いたわり充電なしの方は、3年目には、バッテリーが一日どころか半日くらいで空になるのでバッテリーを新品に交換しましたからね。
なので、1年くらいは差があると感じています。
1か月、2か月程度の差ではないですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。確かに熱くなることあります。あれがダメなんですね。消耗品ならいいんですけど、交換できないから致命品なんですよね。簡単に電池代だけで交換できれば気にしないですけど。機能的には何の問題もないのにバッテリーがへたって3年程度で捨てるというのは何とももったいない。

お礼日時:2020/06/02 13:23

>アプリでそういうもの(85%になったら電力供給を遮断する機能)はありますか?


iOSの新しめ版だとその機能を備えてるみたいですね
ちょっと賢くて
「普段持ち出す時刻までは満充電にしない」んですと
持ち出す時は満充電にしたいけど、まだその時でないうちから満充電だと痛めるから
その数時間手前では80%に留めとく。
いつ持ち出すのか、は普段の充電の仕方を監視してて判断する、のだそうな。
知らんけど。

Android にそういうアプリがあるかどうか、ならPlayストア探してみたら?
ちょっと探してみたらこの辺がやってくれそう
https://play.google.com/store/apps/details?id=co …
中身をちょっとしか読んでないので詳しくは知りません
興味あるなら読んでみたら。自分のことだし。

ちなみに 検索した方法は...
直リン貼れなかったので説明

Google Play トップ
https://play.google.com/store

アプリを選択

検索キーワード「充電 満」
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。さすがに、あぷりで自動で充電を止めるというのは難しそうですね。でも、アラームはできそうなので、それで寿命を延ばします。

お礼日時:2020/06/02 13:32

一生懸命にやっても、電池の寿命が1~2か月ほど伸びるだけ。

驚くほど寿命が長くなるわけでもなし。そんなの大昔の携帯の電池の知識で、今のスマホ電池には無知な知識。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。変わらないですかね。

お礼日時:2020/06/02 13:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!