dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

控えめな性格で、抜けている事が多い、これで金融機関に務めるのは諦めた方が良いのでしょうか?

私は現在就職活動中で、信用金庫を中心に見ています。地域で働く人を支え、その人の経営に貢献できるのは素敵だなと漠然と感じていたからです。
実際に他人の喜びを自分の喜びのように感じる事が多いので、やりがいもあるのではないかと思いました。

しかし、私は恥ずかしながらおっちょこちょいで、笑顔はありますが大人しい性格です。金融に求められる正確性や活気とは真逆です、、(;_;)
周囲にどう思うか聞いてみた所、誠実で愛嬌あるから大丈夫だと思うと言われ、そのまま就活を進めてきました。
しかし最近また悩み出しています。私は書き間違えなどのケアレスミスや容量の悪さがあることを自覚しています。おっちょこちょいが重なった時には、軽度でも病気なのではないかと思って泣きたくなる時もありました。
こんな私はやはり信金はやめた方が良いでしょうか?

就職先は他に、サービス業や保険関連を見ています。
どなたかアドバイスをお願い致します。

A 回答 (4件)

他人の財産を扱うサービスに抜けている人がいると困りませんか?貴女はその様な銀行にお金を預けたり,投融資の相談に行きますか?…貴女の担当が“貴女の様に抜けている行員”の時は?…しかし、会社なので抜けている程度の方が良い仕事も有ります。

面接の時にご自分の特徴として.不安としてシッカリと伝えた上で御社で働きたいです!って言えば良いだけです。採用されたらならおっちょこちょいも自信を持って良いと言う事ですよ。←会社が認めた貴女の職能ですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

本当そうですよね、立場を置き換えると信用できないですよね。今は2次面接段階が多いです。
他内定いただいた企業と照らし合わせて慎重に考えます!ありがとうございました!

お礼日時:2020/06/06 14:52

どこの会社でも一円でも間違うと帰れないのが職場です


どの仕事でも
言われたことをちゃんとしてもらって給料が発生します
ミスしてごめんは世の中では通用しません
直してから受けましょう
コンビニで買い物をしたとき お釣り間違えた店員が
ごめんなさい 私おっちょこちょいだから
そのくらいいいでしょ
と 笑っていたら
その人のミスを許して間違ったお金で支払いしますか
貴方のようなおおらかな人ばかりではありませんよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね、それが世の中ですよね。本当に治さなければならないとは思い対策はとるのですが、どこか抜けていて。直し方がわからないというのも欠点ですね( ; ; )考えます。ありがとうございました。!

お礼日時:2020/06/06 18:46

ミスが多い人はだめですよ。



ああした金融機関は、一円でも合わないと
帰れません。

それほどシビアーな世界です。

ぬけているとか、おっちょこちょいは
向いていません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

抜いていないですよね、絶対に。それでも、慣れれば対応できるのではないかとどこかで感じてしまっているところもあって( ; ; )
やはり、諦める方向性の方が強いのかなとも思いますが、慎重に決めていきます!ありがとうございました!

お礼日時:2020/06/06 14:53

信用金庫ならおっちょこちょいでも全然大丈夫です笑笑


信用金庫の行員には通帳の名前間違えて記載されるわ
Atmトラブルで金額間違っても一切謝らないわ。
非常識が服来て歩いてるタイプが多いですよ
うちの取引先の財務書類コピー取ってそのまま財務書類ガメられちゃったのも2件ありました!
やりたい放題の信用金庫なんて金融機関だなんて誰も思ってませんから笑笑
自信持って臨んでください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それはなかなかひどい対応ですね!´` ;
今まだ少し悩んでいますが、いろいろなイメージもあるということを踏まえて検討してみます!
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2020/06/06 14:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!