
Say / Suggest / explain / introduce / demand 等を使った英語では
第4文型のように、目的語を2つともなわないとあり、同時にこの後には
不定詞も不可で、この動詞の後には that clause が来るとなっています。
更に、that clause では動詞の原形を使うと文法書にはあります。
Q1:上記単語の他に日常的に使われる同じような語法の単語はありますか?
Q2:最近は原形動詞を使わない傾向も一部あるようですが、これらの単語の
後の「that clause」では、今でも,三単現のsや時制の一致の過去形等は
使われていないのでしょうか?
eg:
(誤) I suggested him that he studies harder.
(誤)I suggested him to study harder.
(正) I suggested to him that he study harder.
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
以下が参考になるでしょうか?
Q1 : https://phrase-phrase.me/ja/keyword/svo-that-cla …
https://a-priori.org/wordpress/2013/08/21/1178
http://www.fuku-eigo.com/grammar/160
Q2 : https://zuboraeigo.com/2019/05/27/suggest-recomm …
いまいち質問内容を飲み込めないでいるのと、対面で直接説明するのではない難しさがあります。というのも、質問の中にある単語を全て一括りにするのか、私が教えるならば、別々のアプローチを取りたいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
have + 動詞の原形 の意味を教...
-
なんで「hope」は動名詞の文で...
-
to不定詞のtoを省略できる法則
-
How comeのcomeの品詞は?
-
不定詞を修飾するalwaysの位置
-
オール・ユー・ニード・イズ・...
-
to不定詞 過去表現について
-
I'd rather S + V …
-
It is possible to +名詞 の用法
-
不定詞を扱う章の章末問題に、 ...
-
keep O Cの Cは動詞を使いたい...
-
英語の和訳
-
"prefer not to"か"don't prefe...
-
help+O+C
-
to be の意味を詳しく教えてく...
-
know better than to V
-
I told him to come. の him は...
-
Many are surprised to learn t...
-
Today is monday は文法使い方...
-
英語【Schedule】の省略はあり...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
have + 動詞の原形 の意味を教...
-
to不定詞のtoを省略できる法則
-
なんで「hope」は動名詞の文で...
-
order from と order toの違い。
-
オール・ユー・ニード・イズ・...
-
ask thatの使い方についてです
-
Look at the boy run.
-
having not + 過去分詞 じゃダ...
-
get your money back 語順
-
suggest for 人 to doは誤り?
-
Sientate スペイン語
-
「blooming」と「bloom」 意味...
-
動詞の後に動詞(準動詞ではなく)
-
英訳してください。
-
不定詞を修飾するalwaysの位置
-
consider to v 駄目 (Vしようか...
-
目的語がなぜ動名詞なのか。
-
S helped make O C
-
問題集でわからない事
-
know better than to V
おすすめ情報