プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

経費に税金がかからないのはなぜ?
なんだか役人に無駄な仕事をさせて、無駄に税金から賃金を払い、企業にも無駄な仕事をさせて生産性を落としている ようにも見えるのですが?
経費となったものに税金がかからない、その経済的合理性はどこにあるの?

A 回答 (15件中1~10件)

考え方としては、経費を差し引かない売り上げに税金をかけるというのもアリです。



その場合、人件費のかかる企業の形態より、個人事業主の方が有利になります。
また、業態によっても経費の掛かり具合がことなり、商店などは不利になります。
そうすると、流通などが十分に発達せず、また大規模工場なども作りにくいなど、
生産性があがりません。
その様な状況では一つの物を効率的に生産・流通できないため、
物が必要なところに必要な量、届かず経済的発展が阻害されます。

したがって、経費に税金をかけないというのは徴税の手間は増えるかもしれませんが、
経済的にも合理的と言えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

少し納得しました。
つまり投資減税として機能する側面をもっているのですね。
もう少し全体としてのプラス・マイナスについて調べてみようと思います。

書き込みありがとうございます。

お礼日時:2020/06/11 09:47

逆に聞きたいなあ。

貴方は自分が税金払うとき、高くしたいの。安くしたいの。

経費は節税目的ですよ。経費に税金なんて意味不明ね。

(収入ー経費ー基本控除額)×税率=税金

これが概算税金。細かいことは税務署に聞いてね。個人個人でいろんな条件が加わるときあり。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

経済の意味わかってます?
私やあなたにとっての利益云々なんて関係ないですよ。

お礼日時:2020/06/11 16:23

No.11です。



あなたのご意見は、必要経費税を創設して、所得税・住民税・消費税は廃止せよ、というご意見ですね。
所得税が無くなりますので、累進課税も無くなります。
金持ち超優遇ですね。

そんな無茶な!
    • good
    • 0

企業や個人事業主は商売をしてお金儲けをしています。

その儲け(利益)に税金がかかる。たくさん儲けたところからはたくさん税金を取り、儲けの少ないところからは少しだけ。赤字のところからは税金を取らない。という考え方は合理的ですよね。(これが合理的でないというのなら、以降のはなしは無意味です)

で。経費は儲けですか。儲けじゃないですよね。だから税金がかからない。簡単な話ですよね。

>なんだか役人に無駄な仕事をさせて、無駄に税金から賃金を払い・・・
この質問の意味が分からないのですが、ひょっとして役人が経費の計算をしていると思っていませんか?役人は民間企業の経費の計算なんかしませんよ。かれらは税金を払えというだけです。

経費の計算は企業がやるものです。そうしないと経費に税金がかかってしまうからです。だからどれだけ経費が掛かっているかをきちんと計算し、無駄な経費があれば削減しようとします。その結果、無駄がなくなり、生産性が高まります。これが経済的な合理性です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

> たくさん儲けたところからはたくさん税金を取り、儲けの
> 少ないところからは少しだけ。という考え方は合理的ですよね。

つまり課税に累進性をつけて競争原理が活性化するというお話ですね。


> ひょっとして役人が経費の計算をしていると思っていませんか?
> 役人は民間企業の経費の計算なんかしませんよ。かれらは税金
> を払えというだけです。

それは少し話がおかしいのでは?
企業は必要書類として提出し、役人が選定しているということで、企業にも役人にも仕事が発生しています。


> 経費が掛かっているかをきちんと計算し、無駄な経費があれば
> 削減しようとします。その結果、無駄がなくなり、生産性が高
> まります。これが経済的な合理性です。

企業が無駄な経費があれば削減するのは税金とは関係ないですよ。
その理屈だとむしろ経費に課税した方が無駄がなくなるという話になりますが。

お礼日時:2020/06/11 09:39

Re: 回答No.6



> なんでですか?

あなたは極めて特殊な事例だけを見て、そう言っているからです。もっと税制の全体を見て、考えないといけません。経費に税金をかけると、赤字の企業(非常に多い)はみな資金ショートして倒産の道を歩むことになります。
経費は会社運営に必要な出費をしたものですから、それに税金をかけるのには合理性がありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なんでですか?
利益が出せない企業が倒産するのは経済合理性として理にかなっているからですよ?
むしろ回答者さんの話だと、経費を非課税にすることでゾンビ企業を作り出していることになりますよ。

お礼日時:2020/06/11 09:30

あなたのいう経費の意味がもう少し分かりにくいのですが・・・



税金のかからない経費というと、商売の際の必要経費がまずは頭に浮かびます。
利益率5%で、商売をやっている場合、売り上げの5%が利益、95%が経費となります。
経費には、人件費(従業員に対する給与等)、材料費等が含まれます。

例えば、10億円の売上があったとして、9億5千万円が経費、5千万円が利益ということです。
材料を仕入れたり、従業員の給与を払ったりするのに9億5千万円の経費を使い、余ったお金が5千万円の利益ということです。

経費に直接税金をかける仕組みにはなっていませんが、支払いの段階で個別に税金がかかります。
従業員の給与には所得税・住民税がかかりますし、仕入れには消費税がかかります。
結局経費にも税金はかかっています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それなら最初から経費を非課税にする必要性はないのでは。
無意味で面倒な手続きがない方が効率がいいですから。

お礼日時:2020/06/11 09:29

すみません。


税金のかからない経費ってなんですか
自分は税金のかからない経費ってわからないのですが。
    • good
    • 0

>つまり経済的な合理性はないということでしょうか?


難しいよね
私たち商売人は 合理性があると思ってしまう 考え方だよね。

例えばガソリン代 いっぱい税金が掛かっていてその上税金はないでしょう、
収入印紙(領収書の金額が5万円以上にはっ付ける)それは自身税金だよね それに上乗せって
おかしく思ってしまう。
    • good
    • 0

商売に(自社製品を売るため)必要な物だから免除して貰う考え方、


それと税金の二重取りをなくすため。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

つまり経済的な合理性はないということでしょうか?

税金の二重取りって話もおかしいですよね。普通に商売していて辿っていけば、二重取りどころか五重取り六重取りになっていて普通のことなのですから。

お礼日時:2020/06/08 15:32

「経費となったものに税金がかからない、その経済的合理性はどこにあるの?」ではなくて、経費に税金をかけることに経済的合理性がないんです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

なんでですか?
無意味で面倒な手続きがない方が合理的ですよ。
そのために仕事をしている公務員も不要になりますし。

お礼日時:2020/06/08 15:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!