dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

苺栽培 家庭菜園で作っているんだが 赤くなるまで待っていると ナメクジの小さいような虫がついて食われているのだが いい対策ないものでしょうか、また虫食う前に多少白いところがあっても
取って赤くする甘くする方法ってないものでしょうか。

A 回答 (3件)

それは「ような」ではなく、まさにナメクジそのものです。


小さいのは、卵から孵って間もない子供だからでしょう。
対策としては農薬を使う、捕獲用のエサ罠を設置する、浅い容器に飲み残しのビールを
入れておく(夜に誘い込まれて溺死する)などがあります。
イチゴはトマトなどのように追熟はしませんので、収穫した後で白いところを赤くする
方法はないです。
    • good
    • 0

わが家での対策


ある程度実が大きくなったら、畑全体に藁を厚い目に敷いて対策している。
その後、赤くなったら、毎日、実を転がし、まんべんなく日光に当てる。
それに、藁なら、人畜無害で、ある程度空間も空くので、風通しも良いので実の腐敗も防げるし、そのまま放って置いても、腐葉肥料になる。

白い部分が有る苺の実は、収穫後、追熟しないので諦める。
    • good
    • 0
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!