dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

犬と猫同居、リビングフリーに向けて。。

先程のチワワ、リビング仕切りトイレ作戦ですが、偶然かもしれないけど早速オシッコ出来ました!
しかしながら、新たな問題も早速。

先住猫をフリーになったチワワが追いかける。
先住猫よりチワワの方が上、みたいになるんです。
皆さんどうやって犬猫が寄り添って寝たりするんでしょうか?度々ですみません。

A 回答 (5件)

うちも昔、猫と犬が居ましたが猫が先住で犬が後から来たんですけど、猫の方が心を開きませんでした。



犬は成犬から来た仔なので近寄ることも途中からしなくなり、同じ家に住んでいても全く別の暮らしをしていましたよ^ - ^

昔なので猫は外も出るし本当にフリーだったのでずっと同じ部屋にいることはなくたまにすれ違う程度で。

犬と猫が仲良しになることは理想なんですけど相性が合わなかったり、うちの猫のように犬が苦手な仔もいるので難しい場合もあると思います。

苦手でも慣れるのは慣れますのでどちらも行き過ぎた事をしたら叱る!という感じで様子見ですかね…

猫ちゃんがワンちゃんに慣れてくれると良いですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね。猫にしてみれば後から犬が来て生活変わり迷惑かも。ただ、幸い相性が悪いと言うわけでもなく猫の方から犬のお尻の匂いを嗅ぎに行くなどしてます。仔犬の動きの激しさに戸惑っており、元々ビビリなので見た感じ仔犬の方が偉そうに思ってしまいます。仔犬が落ち着けばもう少し変わるかな、と様子見てます。
有難うございました。

お礼日時:2020/06/11 11:51

にわかキャットタワー、全然OKです。

登れる場所さえあれば良いので(^_^)v

トイレは覚えてくれてそうな感じですね!仕切りの中でも、あちこちするなら、もう少し仕切りを狭めていって、出来たら少しずつ広げる。このやり方を伝えようと思ってたんですが、なんか大丈夫そうな気がします!

言葉、やっぱり理解しますよね(=^ェ^=)
先日お仕事を伺ったので、ただでさえ重労働なのに、躾の事で細かく書きすぎて、気持ち的に負担になってたらと、回答してから、ちょっと思ったんですが、仕事疲れもぶっ飛び、メンタルが安定感抜群と聞き、ほっとしました。
きちんとトイレに行き、自らベッドに戻って寝る。とにかく良い傾向です。
頑張ってくださいp(^-^)q
それではまた(^_^)/~~

※Hollyさんの返コメ見ました!
思えば確かに先日の質問に回答ついてなかったですもんね。知ってたら、違った回答くれたと思いますよ。
ではでは!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お気遣いありがとうございます。私現場ではないので、どちらかと言うと神経使う方の仕事なんです。だから、余計に2匹に救われるんです。
また、必ずや質問させて頂きます。梅雨入りもしたようですので皆さま、ご自愛下さいませ。

お礼日時:2020/06/10 14:04

すみません。

先日のご質問を読んでいなかったもので、勘違いしてるかもしれません。

まんまあるさんの、「私はHollyさんと反対になっちゃうんですが…
リビングはトイレトレーニングの為に一部仕切ってあるのですよね。犬はその中だけで、猫は今まで通り、自由に動ける状態。で合ってますか?だとしたら、せっかくリードを外せたのでそのままいきたいかなと。「」

こういうことだったのですか。私はリビングルームにチワワちゃんをフリーにしていると思ってしまいました。チワワちゃんが仕切りの中だけなら、猫ちゃんは仕切りの外にいるので安心ですね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いつも有難うございます。私の言葉足りずでしたね。
フリーなのは先住猫、仕切りの中で過ごしているのがチワワです。仕切りの横、又は上から猫が様子を見てます。昨日思い切ってリード無しでリビングのみチワワをフリーにしてみた所、偶然のトイレ成功したと言う次第です。チワワは昼間はほぼ仕切りの中で寝ています。ご飯は三回食べさせてますが。猫は威嚇等しないので、いつも有難うね、うっとおしくてごめんね、等はなしかけてます。以前はさっぱりした性格だったけど最近では猫からも、構ってアピールも有ります、いつか、二匹で完全フリーになるよう願っています。どちらも愛しい存在なので。
焦りは禁物ですね。
一人っ子が急に妹が来たので不満だと思います

お礼日時:2020/06/10 12:58

おはようございます!トイレ、まぐれでも良い傾向です。

ケージよりだいぶ広い範囲なのに、トイレを目指して行ったって事だから(^_^)v

で、次は猫さんですね( ´~`)ゞ

私はHollyさんと反対になっちゃうんですが…
リビングはトイレトレーニングの為に一部仕切ってあるのですよね。犬はその中だけで、猫は今まで通り、自由に動ける状態。で合ってますか?だとしたら、せっかくリードを外せたのでそのままいきたいかなと。

以前お話した匂い交換は済んでますか。
爪は尖ってないですか。

サイズはお互い小型でも、猫のが圧倒的に強いです。
攻撃する時、犬は口しかメインに使えませんが、猫には手もある、足もある。猫パンチに、後ろ足キック炸裂。何よりすばしっこいので、猫が勝ちます。
怪我するのは犬の方です。

うちの場合は、とりあえず犬猫任せにはして、隔離などはしません。追われる側が、初めはそれなりに交わして逃げてますが、あまりにしつこくされると、一喝します。
追われる側が猫なら、威嚇と猫パンチをして、それでも、まだやる時は乗っかります(笑)さすがにヤバイと思うのか、一旦離れます。で、また繰り返しても、さほど追わない。しつこくすると、お返しが来ると覚えて行くようです。

追われる側が犬なら、これもやはり、最初は逃げてます。でも猫って3Dでどこでも軽々移動するから、なかなかうまく逃げられない。すると、しびれを切らして、短くギャンギャンっと吠え、それでもやめないと、口でパクってやります。もちろん噛みません。噛むふりです。

お返しが来る事は猫も学習しますよ。

無理に引き離したりはしませんが、調子に乗りすぎてるなと感じる時だけ、こら!と私も一喝しますよ。

やっぱりいけない事はいけないので。
猫の気持ちとしても、追われてるのをただ見てる飼い主さんには、なんで助けてくれないのさ(-_-#)って思いますよね(笑)
アイツが来てから嫌な事ばかりと思っちゃうと良くないので、飼い主さんは、変わらず自分を気にかけてくれてるんだ。っていうのは、伝わるようにしてます。
私が一喝すると、ざまあみろ的な顔しますもん(笑)

で、追われてた側には、ごめんねー、ちゃんと言っとくからねって言います。
で、追ってた側は呼び止めて、目をみてNO!と低い声で言います。
そんな感じです。毎回、すぐに割り込むと、お返しの怖さを覚えないので、すぐに繰り返しちゃう。

でも猫は動く物を触りたくなる生き物ですから、猫の横を犬が通りすぎる度、触ろうとします。でも、最初とは明らかに違う。以前は、いきなり犬の足をガバッと捕まえたりしてましたが、その度ちょいちょい怒られ、最終的には顔面間近でパクってしてくるのを知ってるから、今は恐る恐るタッチする程度です。

キャットタワー等、猫がサッと避難出来る場所がありますか。出来ればいくつか。それで移動出来ちゃうと良いんですが。

高い場所が1つだと、犬が下で待機してると降りられなくなっちゃうので。
でも、あまりに臆病な猫の場合です。だいたい、しびれを切らして犬が下に居ようが交わしてにげれちゃいます。

うちは、キャットタワー2台を棚板でつないでます。
追われるのは一時的にでも、ストレスにはなるので、高い場所で移動が可能な様な工夫を。

一緒に暮らしてれば、完全に上下に分かれて生活って現実的ではないですよね。
猫だって、トイレにも降りますし。

絡む機会は必ずあると思うので、今は猫が高い場所で移動出来るように工夫してみて下さい。タンス脇の壁から棚板をいくつか付けて登れるようにしてる方も居ますよ。高い場所一ヶ所に追い込まれるのは、不満も募りますが、高い場所が充実してれば、さほどストレスはないかと思います。

猫も子猫ではないですから、多分上から犬を眺めながら、この若造が、やれやれ的な感じ( ´~`)ゞで見下ろすと思います。

トイレはまた失敗するかも知れないですが、出来たらとにかく誉めて。
うちは、目の前でトイレでした時はもちろん、あっ、ちゃんとトイレにやってあるって後から気付いた時も、犬を呼び、トイレに連れて行ってオシッコを指差し、誉めてました。これ!ちゃんと出来たんだねー!good!って。首筋から尻尾にかけてgood、goodと撫でてやってましたよ。
粗相したら、きっちり消臭、雑誌の山で障害物をつくる。です。
あと、粗相ヵ所を拭き取る前に犬を連れて来て、オシッコを嗅がせ、これも低い声でNO!と言ってました。現行犯じゃないと駄目といいますが、私はやってましたね。
good!NO!メリハリをつけてやってみて。
もう少し様子見ましょう。
「犬と猫同居、リビングフリーに向けて。。 」の回答画像2
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おー!素晴らしい環境ですね!今朝、にわかキャットタワー的にカラーボックスを並べてみましたが。今朝もリード無しでリビング限定のフリーにしました。トイレの失敗もなく、居ないなぁと思い見てみると遊び疲れたのか自らベッドに移動していました。あーこう言うことか、と納得しました。猫はピアノの上からジトーっと様子を見てました。爪切りは済ませました。時間をかけて、二匹完全フリーになれるように頑張ります。彼女達は言葉は話せないけど確実にこちらの言う事は理解してるのが分かります。
仕事の疲れも二匹と過ごすと吹っ飛び、私のメンタルも安定抜群です、皆さまにも、2匹の存在にも感謝です。また宜しくお願いします。頼りにしてます!

お礼日時:2020/06/10 13:12

チワワちゃん、5か月でしたっけ?



チワワちゃんが遊びで追いかけているのは分かりますが、ずっと一人っ子だった猫ちゃんにとってはストレスだと思います。もちろん猫ですから、高いところに登れば逃げ切れますが。。。
相手がチワワというのがきついですね(笑)。大型中型犬なら、高いところでなくても、椅子の下とか座卓の下とか、うまい逃げ道を自分で持っているのですが、チワワじゃ、下手すると猫ちゃんと同じ大きさ(うちでは猫のほうが大きい)ですからね。

これは飼い主さんが、コントロールしてあげなければいけませんよ。
日頃からトレーニング(トイレではなくあなたとのコミュニケーションの)をしていますか?
つまり、あなたの言うことを聞いてくれますか?

とにかくフリーはまだ早いです。フリーにできるのは、お互いが安心して暮らせることを見届けてから。
リードつきにしましょう。そして追いかけそうになったら、リードをちょっと引っ張って、「ゆっくり、ゆっくり」というように、猫ちゃんを驚かさないで近づく練習をしてください。

同時に、いろんなコマンドを聞く(特に「待て」)仔に育てるトレーニングをしましょう。
この2匹の間を仕切るのは、猫でも犬でもなく、飼い主である「あなた」ですよ。
やり方が分からなかったら、また質問してくださいね!
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!