重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

六大学を卒業して運送会社は世間一般的に見てどういう見られ方をしますか?
同僚の人には何でここなの?と言われました。

A 回答 (7件)

とくに違和感を感じることはありません。

その人の人生ですし。そうなんだ、くらいで。


採用されたから、でいいと思いますけど。今までと違う業界に興味をもったからとか。それ以上理由を突っ込んでくる人は、プライベートに踏み込み過ぎの感がありますし。


また、今の不景気の世の中で、必ずしも経歴に沿った職業についているとも限りませんし。就いた職業が大きな影響を受けて転職して今に至る、という人も多くなってきているとも思います。


テレビ番組を見ていて、高学歴のお笑い芸人さんがいたりしますが、クイズの解答者としては有名だけど、肝心なお笑いのネタを見たことがなかったり。このケースでは、頭がいい、すごい、できる!とは思うけど、面白い!ではない点は不思議な感じもして。肩書きと違う印象の人もいる、というか。


どの大学でも、毎年卒業生が増えているわけなので、卒業後の選択肢もさまざまだという印象があります。医師免許を持った現役医師のお笑い芸人さんもいますし。本業や学歴は、他人から見て印象と違ったときに時々言葉にされるだけだと思います。その時までのイメージと違ったから聞いてきた、くらいの。


周囲の方の大学のイメージというのもあると思いますが、そこまで進んだからこそ自分に合っている分野を再認識して進んできた、という人がいるのも自然だと思っています。
    • good
    • 1

ご自身が好きな仕事なら気にしなくて良いですよ。


運行管理と言う仕事もあります。(笑)
職業選択の自由です。
    • good
    • 1

知り合いに運送会社の息子いたけど、


3人とも六大学(早稲田2、明治1)卒業して、10年くらい外で働いた後で、会社継いでるよ・・
特定の企業や分野に限った運送業の場合は、その関連会社によっては危ないかもしれませんが、基本的には基幹となる業種ですし。
ただ、付き合い(呑み)はきついかも。
    • good
    • 1

ウ~ン確かに勿体ない気もするけど学歴は今はそれほど関係無いし


運送会社だったら別に悪く無いのでは無いですか?
質問者さんが自信を持って同じ場所に居るのが苦手だから移動出来る仕事が良いと思った
とか話せば良いのではないでしょうか?
    • good
    • 1

学力が勿体ないと思われてますよ。


知り合いに国立大出てトラック乗ってる方も居てます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
あまり気にする事では無いですか?周りの人と比べてしまうと自信が持てません。

お礼日時:2020/06/09 19:42

六大学って全国あちこちにあるけど?



東京六大学だとしても六つの大学間にはかなり差があるし、同じ大学でも試験か推薦かで学力差が大きいので、一概には言えないかな。
    • good
    • 1

運送関係はAIもできないし、絶対になくならない仕事ですので、いいじゃないですか

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!