アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

祖母が昨夜亡くなりました。近所の寺にもろもろを頼むことになったのですが、明日塔婆が必要になるから100万円と言われました。払えないのであれば墓を移動させなければいけません。塔婆というのは名前をいれるだけでこんなにかかってしまうものなのでしょうか?それ以外にも新しく本堂を建てなおすらしく、それの代金の120万も払わなければいけません。これも払えなければ墓を移動させろとのことです。もうどうしたらいいのかわかりません。至急解答よろしくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • 申し訳ありません。説明不足でした…。卒塔婆代はお布施のように自分の気持ちを示すものという寺もありますが、金額が指定される場合もあります。これはうちの寺だけではなく、結構多くの寺もそうだと思います。ただ、100万円は少し高すぎるのでは…?と混乱し、あわてて質問してしまいました。寺は菩堤寺です。寺の建て替えにお金を出しているのはうちだけではなく、その寺に墓を置いている家全般が払っているみたいです。祖母が亡くなるまでそのことを知らず、通帳から毎月その分の金額が引かれていることに気がつき、これも他の寺では普通のことなのか…?と思い、塔婆の質問とは関係のない話でありながらつい付け足してしまいました。文がまとめられずすいません…。自分でも滅茶苦茶なことを言っていると思います。すいませんでした。

    No.4の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2020/06/11 14:49

A 回答 (10件)

そこはボッタクリですね、安い所にお引越しすれば?


それか納骨堂にするとか。

ご先祖さまを大切にするのは大事な事ですが、生きている貴方に無理をさせてまでは望んでないですよ。

うちなんかは自然が好きだから海洋散骨してくれとか言いますし。
形じゃないのよ、気持ちなんですよ。
    • good
    • 2

払うか払わないかはあなたの家の判断です。

しかし常識で考えたら払える金額ではないですね。

墓がどうこうというのは、当初墓を建立した際に使用権について取り決めがあったはずです。本堂建設の協力金についてはこれまでに何度かそういう要請があったのではありませんか?
もう少しよく事情を調べてみましょう。

どうしても折り合わなければ、葬儀会社に他のお寺さんを紹介してもらいましょう。
    • good
    • 0

他のところ行けばいいだろう。

    • good
    • 0

え?我が家の菩提寺は塔婆は無料でした。



卒塔婆の表書きと費用は?
お布施の表書きには「卒塔婆代」「卒塔婆御布施」「お布施」などと記します。
金額の相場はおよそ2,000円~10,000円が一般的です。

その近所の寺ってお宅の菩提寺ですか?
本堂の建て替えでなぜあなたがお金を出すんですか?
檀家の筆頭とかですか?
それならあり得ますが、祖母の塔婆とリンクする話でしょうか?

お寺のルールはその土地土地で違いがあるから一概に言えませんが。

なんだか滅茶苦茶な事を言っている様に聞こえます。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

そのお墓の権利がどうなっているかをまず調べてみてください


その墓でなければいけない理由などありません
違う寺も含めて検討するといいです
    • good
    • 0

塔婆は葬式の時ではなくお墓に立てる物なので納骨後の事だと思いますので、葬式の時に使う木の位牌に戒名を書きますので、


戒名代ではないでしょうか?

また、建て直しの代金もあくまで寄付なのでお寺から額を指定して請求するのもガメツイお寺という気がします。

そのお寺の檀家を続ければ今後も色々と寄付の要求が来るかもしれませんね、これを機会にお墓の移動も良いかもしれません。

葬儀も葬儀会社と相談して無宗教でも出来ます。
    • good
    • 0

うちは神葬祭です。

今から2年前、父の十年祭のときに塔婆が必要ですと神社の宮司に言われて有名な葬儀チェーン店に行って買ったとき、千円でしたよ。
その法事のときに宮司に来て宮司としていろいろやってもらいましたけど、全部で3万円でした。もちろん塔婆にも父の名や十年祭を行った日やいろいろ筆字で書いてもらった手間も含めてです。
やっぱり仏式ってお金かかるんですね。
    • good
    • 0

卒塔婆(そとうば)が100万円はおかしい。


塔婆料の目安は、1本2,000円~1万円くらい。(お布施とは別に包む。無地の白封筒で「御塔婆料」または「御塔婆供養料」)
なお、「お布施」はお寺から指定することはありません(お気持ちだけ)が「御塔婆料」はお寺がだいたい決めているところもあります。
浄土真宗では塔婆供養は行わない。
    • good
    • 1

追加


>祖母が昨夜亡くなりました

と言うことは「戒名代」ですね。「何々院何々」と院号がつくと50万~100万はすると言われています(強制ではないはず)安い「~善女」でいいのでは?(またはお墓を移動させ、お寺を変える)
浄土宗:院号+誉号+戒名+位号(〇〇院〇誉〇〇)
今時お墓をなくす「墓じまい」が多いようです。(お墓なしの供養→永代供養など)
    • good
    • 0

自分ちの菩提寺に聞いてみました。



戒名込みの仏葬代(通夜、火葬、葬式でのお経他)であれば私の地域では平均150万円ほどです(価格交渉可能)
※これとは別に葬儀会社にも依頼します。

主様の菩提寺の言う金銭は「寄付」ですね、やはりお寺それぞれだそうですが、100万円の寄付を要求するのも珍しくないそうです。
おばあさまの通帳から菩提寺へ引き落としが行われていたのが事実なら、結構密接な檀家だと言う事らしいです。
過去に遡って100万円レベルの寄付を度々行っていたはずです。
年々檀家の数が減り、寄付額が高騰している地域もあるとの事です。

そして、この事はおじいさまやお父様お母様叔父様叔母様、いずれかのご親族が知っているはずです、誰も知らないのはおかしいです。
菩提寺は〇〇さんと付き合っていたのではなく、〇〇家と付き合っている訳ですから、相続が関係する話です。

遅れましたが、おばあさまのお悔やみを申し上げます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A