
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
kantansiさんの理屈は賛成しかねます。
まずニトリは採用の数分の1が北大卒です。他にも早慶が2ケタいますし、かなりの人気企業ですよ。
かつてはほとんど高卒しかいなかったらしいけどね。長いことイケイケなんでそうなると思いますね。
いつまで続くのかはわからないですけど。
あと芝浦工大は、かつての理科大みたいな立ち位置ですね。今や20人以上もJRや東芝に生かせるし、ふつうの優良大学で偏差値もかなり上がってます。
かつてはアレでしたけどね。
そして今や早慶に迫る勢いの理科大ですが、僕らの頃は理科大は余裕で下の下で、
「国立や有名私立に落ちた奴が4年間を棒に振って東大など有名大学院に行くためだけに通う予備校みたいなとこ。
女子はほとんどいない、サークル活動やバイトもしょぼい、宿題めちゃくちゃ多い、
仮面浪人中退めっちゃ多い、留年多い、学費高い、暗いオタクばっか」みたいなイメージでした。
難易度もせいぜい日大程度かな。
だから芝浦もあと20年くらいで早慶並みになってる可能性は余裕であると思うのですよね。
今は大手も職種別採用ですし、
どんな、何を専攻するのか?が、
大学名以上に大事かなと思います。 かつてはざっくり文系と理系くらいの分け方でしたけど。
No.2
- 回答日時:
いくら今は一部上場企業と言っても、ニトリみたいな成り上がりの小売業に一流大学卒業生はいかないでしょう。
だいたい、ニトリが大卒を採用できるようになったのは、ほんの二十数年前くらいじゃないの。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
早慶でも大手企業行けない人っ...
-
fランとか低学歴のくせに就活で...
-
学歴不問の求人での学歴詐称
-
CA(キャビンアテンダント)っ...
-
専門学校卒業は短大卒と同等で...
-
同志社1浪1留は高学歴か
-
将来一般職で働きたいと希望し...
-
英語で短大卒とは、、
-
高学歴理系卒でも大手メーカー...
-
「学歴不問」とは?
-
会計士になりたいのですが、高...
-
中学歴って圧倒的に中央値より...
-
高専卒と短大卒
-
最終学歴区分について
-
修学年月とは
-
大卒なのに肉体労働
-
高卒の方が多い職場に大卒の自...
-
私のせいで娘の学歴を高卒にし...
-
会社員や公務員として生きてい...
-
芸能記者についてお尋ねしたい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
会計士になりたいのですが、高...
-
専門学校卒業は短大卒と同等で...
-
fランとか低学歴のくせに就活で...
-
高卒の方が多い職場に大卒の自...
-
紹介予定派遣で会社と直接雇用...
-
夫が中卒です。よくよく話を聞...
-
早慶でも大手企業行けない人っ...
-
修学年月とは
-
学歴不問の求人での学歴詐称
-
専門学校卒って高卒扱いですよね?
-
県庁職員の勤務地について
-
ハローワークで自分がやってみ...
-
高専卒と短大卒
-
最終学歴証明書について質問な...
-
高学歴理系卒でも大手メーカー...
-
履歴書(各別にまとめて書く)...
-
学歴
-
総代って履歴書に書けますか。
-
短大卒業後専門学校に行くと最...
-
高学歴がプレッシャー
おすすめ情報