No.2ベストアンサー
- 回答日時:
No.1の方も仰っている通り、滑り止めでほぼ確実に受かるような所です。
男女共学ということで、滑り止めでは結構人気がある方だと思います。
確か、選抜クラスと一般クラスに分かれています。
選抜クラスは高い県立の学校を狙っていたが、落ちてしまって入ったという人がほとんどだと思いますよ。
選抜クラスの方が偏差値が高くて、トップの大学に入る人もいるのでは?思います。
参考URL:http://www.yokosukagakuin.ac.jp/
No.3
- 回答日時:
#1、#2の方も仰るように、高いレベルの県立や私立などの滑り止めとして受けるみたいですね。
安全校クラスなので。
私の学校には推薦で横須賀学院に行った人もいます。(現高一)
偏差値はやはりピンキリなのではないでしょうか。
因みに平均偏差値、46~54くらいが一般で、56くらいが選抜となっているようです。
選抜クラスだけでなくとも、一般クラスにも高い偏差値の方はいらっしゃると思います。
ICUや青山、法政などの大学の指定校推薦も有るようなので、ただ低いと言うわけではないようです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するQ&A
- 1 偏差値37と偏差値42って差ありますか? 偏差値37は合格率は高いと言われ 偏差値42は少し厳しいと
- 2 私はクラーク記念国際高等学校か、トライ式高等学院か、 中央高等学院に行きたいと思ってます。 私は今、
- 3 熊本高等学校:偏差値【73】 済々黌高校:偏差値【70】 この違いは何でしょうか。 ちなみに
- 4 第一高等学院、クラーク記念国際高等学校、長尾谷高等学校
- 5 東京都立久留米西高等学校 1976年の東京都立久留米高等学校の偏差値、又は学力が知りたいです。友人に
- 6 川口市立高等学校の偏差値はいくつですか? あと今中3で偏差値62なんですが、1,2年の内容を忘れてし
- 7 第一学院高等学校やktc中央高等学院などの通信高校は週5回通うらしいですがこれはもう普通の高校と同じ
- 8 高校の偏差値について質問です。 自分は偏差値35の高校に行くのですが、親が言ってる偏差値と自分が思っ
- 9 第一学院高等学校と飛鳥未来高等学校について。
- 10 偏差値が55で倍率2倍の学校を受験するのと、 偏差値が56で倍率が1.2倍の学校を受験するのではどち
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
受験生ですが 受験する高校の倍...
-
5
高1生、留年決定。親としてど...
-
6
無理して入った高校は苦労しま...
-
7
大学入試落ちたと思ったら受か...
-
8
都立で定員割れしたら、全入で...
-
9
赤点とって追試も駄目だったら...
-
10
■高校教科書本当に捨てても大丈...
-
11
進学校で落ちこぼれました。新...
-
12
高校の卒業式はいつですか?
-
13
高校の単位を落とすと留年しま...
-
14
入学手続きは生徒は行かなくて...
-
15
いつまで身分的に高校生でいら...
-
16
通信制高校への志望理由書です...
-
17
入試の採点
-
18
中3です偏差値60は一教科何点取...
-
19
高校の三学期の成績の付け方を...
-
20
高校に出す誓約書の保証人について
おすすめ情報