dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

個人情報に関する問題について教えてください。

(1)個人情報について、正しくないと思われるものを選択してください。
1 取引先担当者の名刺は「個人情報」にあたる。
2 個人情報とは、個人の身体、財産、職種、肩書等の属性に関して、事実、判断、評価を表すすべての情報で、公表されている情報や、映像、音声による情報も含まれ、暗号化されているかどうかを問わない。
3「振り込め詐欺」「ストーカー犯罪」「カード詐欺」などの犯罪は、個人情報とは関係ない。
4 添削答案は会員番号が記載されているため、「個人情報」として取り扱わなければならない。


(2)個人情報について、正しいと思われるものを選択してください。
1 指定場所の外に無許可で持ち出した個人情報が盗まれた場合には、委託契約に反したものとして、委託者に対する受託者の責任が問われ、委託者の被った損害を賠償する責任を負う。
2 個人情報取扱事業者から委託を受けて個人情報を取り扱う者は、個人情報取扱事業者から受託された業務を履行するためであれば、自己の判断で扱うことができる。
3 受託者は委託者の近くに作業場を設け、個人情報の取り扱いについて日常的に報告する義務がある。
4 委託者の指示を受けて受託者がデータとして入力・作成した個人情報については、引き渡すまでは受託者のものなので、委託者の指揮に従う必要はない。

順に3、1で合っていますか?

A 回答 (1件)

(1) 1 名刺だけでは、個人情報ではありません。

名前順、職種別等に整理してデータ化した時点で、個人情報。
      但し、選択肢3に明らかに不正解があるので、広義としての個人情報とはいえるので、恐らく正解。
    2 正解
    3 個人情報のデータを利用して、各種犯罪が行われているので、不正解。
    4 正解               従って、正しくないのは、3です。

(2) 1 正解
    2 自己判断によらず、委託契約内容に従う必要がある。
    3 作業場を近くにという特約があれば別ですが、作業場の遠近は問題にならない。
    4 あくまでデータは委託者のものなので、入力作成した個人情報も指示に従う必要がある。
      従って正しいと思われるのは、1 です。
     
 参考までに。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!