dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話様です。下記動画の0:04あたりで挿入し、1:03あたりで抜いているものはなんでしょうか?
ちなみの場所はフロントの右側です。何のためにやっているのでしょうか?ご教示下さい。

A 回答 (7件)

0:04


ホースを差し込む。車体装備のエアジャッキにエアーを封入。
ホースだけ先に抜き、エアキャップを残す。これでエアーが抜けずに車体は上がったまま。

1:02
タイヤ交換終了したのでキャップを抜いてエアーが抜け車体は着地。
Go!!

挿しているのはワンタッチ着脱式のエアキャップ&それに繋がったエアホース。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。感謝申し上げます。

お礼日時:2020/06/14 17:43

ビルトインタイプのエアジャッキ


商品例と動画
https://www.apj-official.com/originalproducts/ai …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。動画だと分かりやすいですね。

お礼日時:2020/06/14 17:44

エアジャッキ用圧縮空気の出し入れを管理するエアキャップです。


0:03ごろにホースを繋ぎジャッキアップしたのを見計らってホースのみを外しています。
ボディ側面には閉止弁つきエアキャップを残してありますのでジャッキアップ状態を維持。
1:03でエアキャップを外すとジャッキダウンしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。勉強になりました。

お礼日時:2020/06/14 17:43

エアジャッキですね


タイヤ交換のために車体を持ち上げています。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。感謝申し上げます。

お礼日時:2020/06/14 17:42

車外用キルスイッチじゃないでしょうか? あれが挿入されていると不用意なエンジン始動がキャンセルされます。

抜けばOFFになります。室内にもあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。

お礼日時:2020/06/14 17:42

エアージャッキにエアー入れてます。


車本体の底部についてるのでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。勉強になりました。

お礼日時:2020/06/14 17:42

車体の 昇降時ですよね?


エア圧を いれているものと、
思いますよ。


目的は、

勿論 車体昇降で、
下に 潜り込んだり、
タイア交換を するためだったり、
ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。勉強になりました。

お礼日時:2020/06/14 17:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!