dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

仕事を辞めて現在無職です。貯金はあるので年金受給の年齢まで生活に不安はありませんが、収入はほぼありません。資産の半分程度で投資信託やビットコインの売買はしています。
ネットの会員登録等で職業を入力する際、無職とするのに気持ち的に抵抗があり、何か適当な肩書はないでしょうか。細々ですが投資してることにして自営業としてもいいものでしょうか?

A 回答 (31件中1~10件)

私も同様です。

50代前半でフルタイムの仕事から退き、しばらく非常勤での勤務する仕事もしていましたが、今は雇用されて働くという形ではなく、
収入は賃貸不動産等からの家賃+太陽光発電と投資の損益です。

日々、株式等の売買はしているので、これは「仕事」といえば「仕事」、専業という言い方をすれば専業の投資家とも言えますが、自営業=自分で事業を営んでいて収入を得ている人 というほどのこともなく、専業投資家というのもイメージがちよっと違います。
無職もちよっと違うような・・・・。ということで「その他」の選択肢があれば「その他」を、ない時は無職を選んだりしています。
    • good
    • 0

投資家

    • good
    • 0

自宅警備隊

    • good
    • 0

そこをあえて「無職」とするのがいいんです。


それで生活が成り立っているんですから、後ろめたさを感じることはないでしょう。
どうしてもならば、「就労非必要者」です。
    • good
    • 0

個人事業の開業・廃業等届書を出せば、立派に個人事業主を名乗れるでしょう。

どうせ収入に課税されるんですから、経費も認めてもらいましょう。
あと、住民票を抜くと「住所不定」という肩書きも増えますw
    • good
    • 0

資産があるのですね。

ならば資産家か自営でいいですよ。
    • good
    • 0

私がもらった、珍しい肩書きの名刺



1.江戸流手打ち蕎麦保存会 全麺協認定2段位  ○○○○
2.家事手伝い                 ○○○○
3.もってのほか普及員  主任担当普及員    ○○○○
  (もってのほか とは食用菊の品種です)

まあ、好き勝手に付けて下さい。

>資産の半分程度で投資信託やビットコインの売買はしています。
悪いことは言いません。止めた方が良いです。
止められなければ、資産の1/10に減らしましょう。
    • good
    • 0

トレーダーとは書きにくいですか?



ならば自営業で(๑・̑◡・̑๑)
    • good
    • 0

いち主婦です(* ̄∇ ̄*)/



男性程、肩書を意識してしまう(こだわる)って本当なんだな~と

思ってしまう質問ですが、、。

何の会員登録なのかにもよりますね。

例えば、婚活アプリや結婚相談所の類だと「自営業と書いてあるのに

実は無職」だったりすると、私なら残念な気持ちになるかもね。
    • good
    • 0

>自営業としてもいいものでしょうか?


 別に構わないと思いますよ。

 寧ろ、ヘンなDMが来る元になるから(取締役ですが)無職とすることの方が多いです。
    • good
    • 1
1  2  3  4 次の回答→

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!