dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

教えて下さい

法的準備率=3%、超過準備率=7%、家計。企業の預金に対する現金保有比率=20%
とする。
① この経済の信用乗数を求めよ
② 日銀の買いオペで本源的預金100億円が追加されたとする。この時のマネーストックの増分を求めよ
③ マイナス金利政策により日銀当座預金の一部にマイナス金利が適用されたとする。この政策により、民間銀行は日銀当座預金の超過準備を減らし短期金融市場で運用することを選択したため、民間銀行の超過準備率が7%から2%に減少したとする。このときの信用乗数を求めよ。
④ ③のマイナス金利政策の下で②の100億円の買いオペ政策によるマネーストックの増分を求めよ。
⑤ 社会のキャッシュレス化が進み、家計・企業が現金を保有せずに決済をするようになった。この結果、家計・企業の預金に対する現金保有率が20%から10%に減少したとする。銀行の法的準備率=3%、超過準備率=7%のときの信用乗数を求めよ。
⑥ ⑤の経済で、②の100億円の買いオペ政策によるマネーストックの増分を求めよ

A 回答 (2件)

回答してから、しばらくになるが、まだ質問を閉じていないの?No1で導いた式に与えられた数字をいれるだけでしょう!代入すると



①4
②4,000億円
③ 4.8
④4,800億円
⑤5.5
⑥5500 億円

となったかい?
    • good
    • 0

以下のことは、この経済学のカテで何度も書いているけど、過去問は調べた?


マネーストックMとは
M=C+D
と定義される。ただし、
C=現金(民間部門ー銀行を除く、以下同じーが保有する日銀券残高)
D=預金(民間部門が銀行に保有する預金残高)

マネタリーベースHとは
H=C+R
と定義される。ここで、
C=上で定義した
R=銀行の支払い準備(銀行が日銀に保有する当座預金と銀行が自行の金庫等に保管する日銀券)

よって上の式を下の式で割ると
M/H=(C+D)/(C+R)=(C/D + 1)/(C/D +R/D) = (k+1)/(k+r)
よって
M= H(k+1)/(k+r)
ただし
k=C/D=現金保有率
r =R/D=支払準備率

k, rが一定なら、買いオペをしてHが増えると、MはHの増加に比例的に増える。rが上昇すると、同じHの額に対してMは減少する(信用乗数は低下する)。kが上昇すると、どうか?信用乗数(k+1)/(k+r)は低下する(なぜ?示すことができる?)

あとは自分で計算しなさい。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!