重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

友達に必要とされてない感じがして、気持ちが疲れています。

いつも5人で行動してます。
その中でも、2人、2人、私、
みたいな感じで最近分かれています。
気が疲れてしまいます。

どうすれば、少人数に分かれることがないと思いますか?

また、友達から必要とされるにはどうすればいいですか?

質問者からの補足コメント

  • ちなみに親友はいます。
    ですが、他クラスです…。

      補足日時:2020/06/16 21:10

A 回答 (3件)

友達に必要とされる?


質問者さまはそんなに友達を必要としないとダメなの?
人を必要とする依存体質の人が、人から必要とされることはありませんよ。

人から必要とされるのは、「一部の人気者」だけです。
しかしこの手の人になるには話題の瞬発力など才能や環境が関係しますし、集まり過ぎて、頼られ過ぎてうんざりすることもあるのに、顔に出せない人です。そうなりたい?

ご自身の集団の立場を理解するのが先でしょう。
分からないというのであれば、質問者さまと似たような立場の人の立ち振る舞いを観察しましょう。
そのうえでもっとうまくやっている人を真似ましょう。

結局のところ、見返りを求めず、自分を削って周りを楽しませるという精神がないと、なかなか必要とはされませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

人から必要とされる人も、デメリットとはあるということですね…。

回答ありがとうございます…!

お礼日時:2020/06/17 12:29

気持ちわかります。


私もずっと奇数人数いると、ひとりであぶれちゃう人間でした( ;∀;)

前日から友達に話す内容考えたりとか、色々しましたが、なかなかうまく行かないものですよね。

大人になった今だから言えることは、友達が生活の中で必要なのは、学生の間だけです。
私は今結婚して、友達と会うことはほとんどありません。家庭を守るので精一杯です。
それでも、とても幸せです。学生のころよりずっと幸せです。
友達のことで悩んでいたのは、高校2年生まででした。

なので何が言いたいかというと、無理して友達に必要とされなくてもいいのではないでしょうか?
今のグループにちゃんといれているわけだし、きっとその時の話題などで自然と質問者さんが会話の中心になることも今後あると思いますよ。
強いて言うなら、聞き上手になることでしょうか。自分のことを話すのではなく、聞き手や相槌をがんばると、みんな質問者さんに話を聞いてほしくなるかもしれません。注意なのは、共感すると同時に相手の話を自分の体験談にすり替えたりしてしまうのはNGですよ!

私も学生時代とても友達関係には悩まされましたが、今から考えると小さな悩みです(^_^;)
悩みが尽きないお年頃かと思いますが、今しかない青春、楽しんでください(^-^)/
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

なるほど、相槌や質問などをして、聞き上手になれるように努力します!

お礼日時:2020/06/16 21:24

奇数はトラブルになりがちです。


それ以前に、本当に気の合う友達を見つけよう!
歳をとれば疎遠になります。
一生の友達といっても頻繁に会うわけでもありません。
その場その場で知り合いを増やす感覚で気楽にやってください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

▷知り合いを増やす感覚で気軽にやって下さい。
→少し心が軽くなりました。
 ありがとうございます…!

お礼日時:2020/06/16 21:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!