
昨日、旧HDDから新規にSSDへの換装を行ったのですが、
換装後、PCが正常に立ち上がったり、立ち上がらなかったりします。
換装直後はエラーが発生し正常に起動しなかったのですが、
BIOSで起動時の優先順位を、新規に換装したSSDに指定することで
正常に起動しました。
しかし、その後、
シャットダウンし再度、起動した際にエラーが発生し、正常に起動されません。
また、何度か再起動を繰り返すと、たまに正常に起動することもあります。
原因、修復方法などについてご教授お願いいたします。
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
ANo.5 です。
クローンについて。
私の場合は、パソコンにかなり沢山のアプリケーションをインストールしていますので、クリーンインストールで最初から構築するのは無理ですね。同じ環境を作るのに一か月くらい掛かりそうですし、同じ環境にはなりそうにありません(笑)。
パソコンとしては、ゴミファイルを残さないようにディスククリーンアップやレジストリに整理などを欠かさず実行していて、SSD は空き容量のデフラグ、HDD は断片化を防止するデフラグを行っています。お陰で Windows 10 の起動時間は殆ど変わりませんし、重くなったりすることもありません。SSD や HDD のメンテナンスをしっかりやっていれば、殆どは変わらない環境を維持できます。従って、SSD を換装する場合はクローンで行うと思います。
また、クローンで Windows 10 が正常に起動するようになったら、Windows 10 による初期化も可能です。これは、Windows 10 から初期を行うので、各種の設定や個人データを残すことができます。後からインストールしたアプリケーションは削除され、OS 自体はしっかりと初期化されます。Windows 10 のバージョンは初期化した時点のバージョンとなり、Windows Update も維持されますので、一番使用状態に近い初期化となります。
Windows 10 「PCを初期状態に戻す」機能で初期化する方法
https://www.pasoble.jp/windows/10/shokika.html
あと、クローンしてもシステムファイル等がおかしいと感じられた場合は、下記を実行すると修復される場合があります。
DISM.exeとsfc /scannowでWindowsを修復する
https://onoredekaiketsu.com/repair-windows-with- …
No.6
- 回答日時:
HDDのクローンはダメ
古い環境やゴミを
いっぱい引き連れてくるから
調子も悪くなる
HDDは繋がず
SSDでクリーンインストールし
SSD環境を整える
ssd+OSインストールusbなら
10分以内にOS立ち上げ可能
それで解消されないなら
ハードウェアの疑い
順調に走り始めたら旧HDDを繋いで
データ移行、ブートセクタの消去
フォーマットしHDDをサラの状態にしてから
データ(バックアップ)ドライブとする
No.5
- 回答日時:
HDD から SSD にクローンしたと言うことなので、2.5 インチ SATA SSD を前提にします。
M.2 SSD では、接続はマザーボードのスロットに直接なので、ケーブルは使いませんね。あと、OS は Windows 10 を想定しています。先ず最初に疑われるのは、SSD への配線です。電源コネクタや SATA コネクタとケーブルが正常に接続されているかどうかを確認して下さい。SATA ケーブルを換えてみるのも良いでしょう。コネクタ部にラッチのあるものが、抜け止めになります。
次に、安定して起動できない理由の一つに、ブートセクタの不良が考えられます。起動失敗が 3 回続くと自動修復機能が働き、「スタートアップ修復」 が行われます。
Windows10が起動しない時に「スタートアップ修復」を行う方法
https://freesoft.tvbok.com/win10/recovery/how_to …
修復できなかった場合は、次に段階として 「詳細オプション」 での各種修復を試みます。
Windows 10 がスタートアップ修復に失敗し、再起動ループしてしまう時の対処方法
https://freesoft.tvbok.com/win10/recovery/loop_r …
更に自由に修復できるようにするため、「回復ドライブ」 を作成します。旧 HDD を使って Windows 10 を起動し、下記の作成方法で 「回復ドライブ」 を作成します。
Windows 10 の回復ドライブの作成方法と使い方
https://www.pasoble.jp/windows/10/kaifuku-drive. …
起動しない SSD に換えて 「回復ドライブ」 から起動し、「詳細オプション」 で 「スタートアップ修復」 を試みます。それでも起動しない場合は、手動でブートセクタを書き換えます。
UEFI/GPTインストールしたWindowsの「ブート領域」の復旧方法
https://freesoft.tvbok.com/tips/efi_installation …
最近自分のパソコンで起動しなくなるトラブルがありました。BIOS から Windows 10 に切り替わってロードする段階で SSD にアクセスが無く、起動しませんでした。ブルースクリーンになって自動的に修復が実行されましたが、それでも起動できません。そこで、OS にインストールメディア(USB メモリ)を使って起動し、「コンピューターを修復する」 を選択、「詳細オプション」 で 「スタートアップ修復」 を試みたところ、今度は修復に成功し Windows 10 が起動できました。「スタートアップ修復」 は何回かやってみると成功することがあるようです。何故突然起動できなくなったのかですが、これは Linux の Live USB メモリを間違えて挿して起動したのが原因ではないかと思っています。普通は大丈夫なはずですが、この時は駄目だったようです(泣)。
Windows 10 起動しない!インストールメディアで修復する方法
https://www.pasoble.jp/windows/10/088141.html
後は、クローンをやり直してみるのも良いのではないでしょうか。ただし、HDD の容量より SSD の容量が小さい場合は、クローンが失敗する恐れがあります。上手くクローンできているようでも、各パーティションの空き容量が無くて、起動できない状態に陥っているとも考えられます。クローンは、HDD と同じ容量か大きな容量に対して行うと成功しますので、HDD 側の容量を SSD の容量まで縮小するとうまくクローンできます。クローンし直す場合は、これも考えておくと良いでしょう。
【最新】HDDからSSDに交換・換装!コピー・クローン方法解説!
https://pssection9.com/archives/19749854.html
何をやっても駄目な場合は、SSD の初期不良の可能性もあります。SSD に不良セクタが無いかどうかを確認して下さい。下記のソフトを旧 HDD で立ち上げたパソコンにインストールして SSD をチェックして下さい。赤いマークがついたら不良セクタがあり、初期不良でしょう。SSD の交換が必要です。
HDDの不良セクタの有無、不良セクタの場所を確認する「HDD-Scan」
https://neoblog.itniti.net/hdd-scan/
No.3
- 回答日時:
パソコンは メーカー製?自作?BTO?
ノート?デスクトップ?
元のHDDで試したらどうなりますか?
HDDで正常ならSSD不良
HDDで異常ならパソコンの他のパーツ
自分で解決無理ならパソコンショップやリペアショップへ持ち込むと良いですね
リカバリも良いかも?
No.1
- 回答日時:
SSDへのOS(Windowsロ)のインストールはどのような作業
を行ったのでしょうか?
また、内蔵しているハードのドライバーインストールや更新
作業は行ったのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 7 Media Playerが開かない。ファイルアイコンを右クリックしても「プロパティ」が表示されない。 2 2023/02/05 14:45
- CPU・メモリ・マザーボード BIOS画面で固まる(メーカーロゴの画面) 4 2022/08/03 17:41
- ドライブ・ストレージ 光学ベイに取り付けたSSDからWINDOWS10を起動したい。 10 2023/05/01 18:04
- Windows 10 前回の質問の続きです。 あの後、システムのエラーが疑われたのでインターネットで調べて、ドライブのチェ 1 2023/05/21 23:55
- BTOパソコン 数時間使用しない状態からPCを起動に失敗後、 自動修復画面で再起動をすると正常に動き出す 3 2022/09/26 22:01
- Windows 10 Windows10起動しない、エラー0xc0000185修復方法 2 2022/07/14 12:28
- CPU・メモリ・マザーボード SSDを換装するとUEFIが立ち上がらない 5 2023/08/21 14:39
- CPU・メモリ・マザーボード BIOSの次にno option to boot toと表示されWindowsが起動できません 6 2022/05/20 23:19
- デスクトップパソコン 問題が発生したため、PCを再起動する必要があります。エラー情報を収集しています。自動的に再起動します 5 2022/06/02 11:15
- Windows 10 windows10のクリーンインストールが完了出来ない 2 2022/06/04 13:33
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Xpでフォントが文字化けttfCach...
-
『エラーコード14』について
-
MBRの初期化について
-
ubuntu使用して、エラーはくXP...
-
ローディングシステムがパソコ...
-
OSが起動しません
-
タスクバーの修復
-
PCが起動しなくなってしまった...
-
エラー C000021aについて
-
HDDがクラッシュ。もうダメでし...
-
もう1台のパソコンが壊れてい...
-
回復コンソール 急ぎで教えて...
-
コンピュータ管理のcompmgmt.ms...
-
WindowsXP でファイル欠損し、...
-
XPが起動できません。
-
パソコンを起動させたらこのよ...
-
システム修復不可に対する対処方法
-
パソコンに、こんな文字がでま...
-
レジストリの変更が反映されない
-
パソコンを起動するとこの画面...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windows10起動しない、エラー0x...
-
Windows10が起動しなくなりまし...
-
オンキョーのPC(OZZIO SX505A5...
-
SDカードの修復について
-
再起動してもシャットダウンし...
-
config\\systemが壊れています。
-
SSD換装後、PCが正常に立ち上...
-
自作PC Windows7 Pro OEM版の...
-
スクリーンセーバーが起動しない…
-
SBS.DRVとは?
-
黒い画面から進めません
-
買って4ヶ月のパソコンですがこ...
-
WindowsXPが起動しなくなったと...
-
起動しなくて困っています・・・
-
SCANDISKが途中で止まる
-
回復コンソールでも修復不能なP...
-
HDDがクラッシュ。もうダメでし...
-
windows7のCドライブがアクセス...
-
会社のパソコンのWindows10がい...
-
DELLのINSPIRON6400のリカバリ...
おすすめ情報
換装したSSDは旧HDDのクローンです。SSDへ新規にOSをインストールしていません。