
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.10
- 回答日時:
バッテリーは、劣化していきますからね。
充電しながら使ってもバッテリーは劣化する。充電がなくなったときだけ、充電してもバッテリーは劣化する。
ですから、気にしない方よいでしょう。
バッテリーは使わないって、取り外して、1年以上とか放置したら、バッテリーが壊れますからね。
No.9
- 回答日時:
充電器差しっぱなしで10年使ってるがまだバッテリーは生きてます。
バッテリーを気にして本体を壊すより差しっぱなしが良い。
最近は、モバイルバッテリーで給電出来るノートPCも多い。
スマホとは違うので気にしなくても良いですよ。

No.8
- 回答日時:
全く痛まないことはありませんが、気にすることは無いと思います。
ノートパソコンの場合、全力運転してもアダプターから供給される電力で足りるように設計されています。
スマホはUSB等から供給される電力が小さいので、消費電力が大きい場面では電源に接続していてもバッテリーを消費します。
消費電力が小さくなれば充電が開始されます。
電源を接続したまま使うと充電と放電の回数が多くなるので寿命が極端に短くなります。
No.7
- 回答日時:
いや、充電器じゃなくて、AC電源アダプタだよ。
AC電源アダプタを外すと、内蔵バッテリーに切り替わります。
だから、AC電源アダプタを外すのは、AC電源が取れない場所でパソコンを使う時だけ。
要は、バッテリーを長持ちさせるため、パソコン本体からバッテリーを外しておく方が良いか? との質問だと思うが、それは、どうだろうか?
個人的には、バッテリーを付けっ放しでも、過充電にならないような仕様になっているので、寿命は変わらないと思う。
稀に、停電しても、バッテリーが付いていたら瞬時にバッテリー電源に切り替わるので、作成中のデータを失う事が避けられます。
No.6
- 回答日時:
ノートパソコンも携帯、スマホも同じような質問が数多く出て来ます。
バッテリーの劣化という点だけで言えば控えるべきなのですが、いずれも「充電だけ満タンにして使い倒し、バッテリー充電が切れかけたら使用をやめ充電に徹する=使わない」では使用目的に沿わないというか、充電中は一切使わないでは不自由すぎます。
バッテリーへの負担、劣化をある意味「消耗品」と捉えて、「使いたいだけ使い、充電できるときにはこまめにする」としませんとせっかくの便利なポータブル端末も不便、不自由な端末にしかならないと思いますが?
タイヤが減るから、ガソリンが減るから、エンジンが汚れるからなるべく車にはのらないで車庫にしまっておこう!みたいな物かと。
持つ以上は方々痛み、汚れ、劣化するのもしかたなし、で行きませんか?
それを犠牲に、投資として便利さを買っているのだと割り切らないと、あらゆる物が皆使わず保管して置くのみとなってしまいそう。
バッテリーも劣化し充電容量が減ってきたら交換する、で良いじゃないですか。
教科書、折り目がつくのがもったいないからと開かずに過ごしています?

No.4
- 回答日時:
傷まないでしょう。
リチウムイオン電池の爆発事故対策で、充電率70%程度にした改良プログラムが私の古い富士通ノートパソコンにも送られて来てインストールせざるを得ませんでした。その他にも時々バッテリー使用に切り替わってるみたいです。今電源にずっと接続してますが58%になってますので。
出掛ける時は手動で100%にして持って行くかと。
No.3
- 回答日時:
挿しっぱにしちゃうんですよね、どうせ持ち運ばないで。
モバイルPC以外の普通の15.6インチノートPC持ち運ぶ人って結果いないんですよね、2kg普通に超えて3kg近くなるものもあるんで。とりあえずメーカー純正のバッテリーセーバーは気休めに使っています。
バッテリーぬいとく方法もありますが、停電が心配なのと、バッテリー過放電であんまり放置しすぎるのもよくないですし、だからといってたまにバッテリーつかうなんて細かいことめんどくてできないなと思ってしまうので、現状のままですね。

No.2
- 回答日時:
ACアダプターは本体から外して使用したほうがバッテリーには良いですよ。
ながら充電はバッテリーに最悪です。20%ぐらいになったら充電させるのがバッテリーの長持ちには良いです。
No.1
- 回答日時:
痛みますよ
メーカーによっては、挿しっぱなしで使う場合はバッテリーを抜いてください
と言っているようなところもあります
ただ、現状ほとんどの人がバッテリーをそのままで挿しっぱなしで使っているでしょう
まぁ、わたしもそうです
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) マキタ充電器 DC18RF充電不具合について 2 2022/09/07 13:05
- バッテリー・充電器・電池 iPhone13promaxを30w急速充電器を使用するとバッテリーの最大容量の減りって早くなります 2 2022/10/09 15:32
- カスタマイズ(車) 12Vバッテリー充電器があります。 この充電器は車のバッテリーを充電します。 ってことは車のバッテリ 4 2023/03/26 17:12
- 車検・修理・メンテナンス 車バッテリーの充電について あんまり車乗らなく、先日1度点火できませんでした。 その時は車のバッテリ 5 2022/12/27 08:27
- 据え置き型ゲーム機 PS5 コントローラー 充電 ①充電する時はUSBケーブルつけて充電終わったらUSBケーブル外して充 2 2022/09/09 16:00
- その他(車) バッテリー充電器のセルスタート機能について 5 2023/05/04 00:20
- 車検・修理・メンテナンス バッテリーの初期補充電 7 2022/03/23 17:10
- 車検・修理・メンテナンス 充電はいつやっているの? 2 2022/07/21 19:12
- ノートパソコン ノーパソバッテリーで数日前にこんな質問しました....ところが♬ 2 2022/04/25 22:13
- ノートパソコン ノーパソのバッテリー寿命について... 3 2022/04/21 10:24
関連するカテゴリからQ&Aを探す
洗濯機・乾燥機
掃除機・クリーナー・空気清浄機
エアコン・クーラー・冷暖房機
扇風機・冷風機・サーキュレーター
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
加湿器・除湿機
照明・ライト
ミシン・アイロン
冷蔵庫・炊飯器
電子レンジ・オーブン・トースター
ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋
コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット
フードプロセッサー・ミキサー
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機
体重計・体脂肪計・体組成計
歩数計・活動量計
体温計・血圧計
ドライヤー・ヘアアイロン
美顔器・脱毛器・電気シェーバー
電動歯ブラシ・電子タバコ
固定電話・IP電話・FAX
時計・電卓・電子辞書
バッテリー・充電器・電池
その他(生活家電)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
IMBノートパソコンの照明について
-
母親のらくらくスマホなんですが、
-
スマートフォンの 1日 の 充電 ...
-
ガラケーの電池の消耗が早い!
-
iphone6です。 基本的に携帯を...
-
iPhoneに変えるべきか悩んでま...
-
充電式草刈機のバッテリー交換
-
Apple Watchについて メルカリ...
-
Z会のタブレットの不具合につい...
-
タブレットとパソコンの接続
-
アマゾンタブレット(Fire HD 8...
-
初期京ぽん(AH-K3001V )にZER...
-
充電器を間違えて
-
充電中なのに充電量が増えない
-
充電機
-
Winパソコンのデータをd-02hタ...
-
PlayStation Portal リモートプ...
-
iPhoneで使っているUSB電源アダ...
-
以前台湾のASUSのタブレットを...
-
専門の方の回答希望。 私のタブ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スマートフォンの 1日 の 充電 ...
-
充電表示にバツ印が出る
-
ノーパソって充電器さしっぱで...
-
ACアダプタを接続していてもバ...
-
ダイナブックがバッテリー充電...
-
充電式草刈り機必要?
-
電源アダプター差込口の接触不良
-
ノートPC用モバイルバッテリ、3...
-
パソコンのバッテリーの寿命 つ...
-
バッテリーだけで稼動させると...
-
ガラケーの電池の消耗が早い!
-
オンライン飲み会ってどんな感...
-
iBookのバッテリーを長持ちさせ...
-
Mac Book Pro のバッテリー消費...
-
Surface3のモバイルバッテリー...
-
Apple Watchについて メルカリ...
-
マイクロソフトのSurface2を使...
-
モバイルPCのバッテリー駆動時間
-
ThinkPadX31とレッツノートCF-...
-
タブレットを充電器つなぎっぱ...
おすすめ情報